goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて(Breath of Nature)

山歩きにBike、忘れかけたflyfishing、季節の匂いや風を追って遊びたいお気楽男の雑記帳

山岳小説 vol.2(読むぞ~)

2015-08-19 01:11:26 | book

山歩きをガンガンやっている頃に読んだ小西政継氏の本を中心に、ネットで
五冊も買ってしまった。
(懐かしい・・・)

<北壁の七人>
隊長としてカンチェンジュンガ北壁の無酸素登頂を世界で初めて成功させた。
企画段階から登頂成功までの悪戦苦闘の一部始終を綴った一冊。

<マッターホルン北壁>
山岳同志会パーティがマッターホルン北壁の冬期第三登に成功。
「ヒマラヤ鉄の時代」の牽引者となった小西政継の原点。

   

<グランドジョラス北壁>
アルプス三大北壁の中でも最も困難と言われている垂壁に日本人として初めて
挑んだ六人の男たち。厳冬期の苦闘十一日間の記録。

          

<K2に憑かれた男たち>
1977年8月、山好きの一匹狼たちの寄せ集め集団が、世界第2の高峰K2の
日本人初登頂に成功した。あまりにも人間的な登山隊員たちの姿を描いたノン
フィクション。

<ドキュメント 滑落遭難>
七件の遭難事例を元に原因を探り、防ぐ方法を検証する。
実例から学ぶことで遭難防止、安全登山を呼びかけ大きな反響を呼んだシリーズの
一冊。

  

岩は無理でも早く山歩きがしたいなあ。
それには腰をな何とかしなきゃね・・・


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らなかった (高崎)
2015-08-20 00:51:01
山岳小説は大好きでいつも読んでいるのですが
小西政継さんの本はまったくのノ-マ-クでした。
ぜひ僕も読んでみたいと思います。

腰の具合、少しずつでも快方に向かうといいですね。
秋には瑞垣あたりでキノコが楽しめますよ。
車道から少し入ればハナイグチが微笑んで待っていてくれますからね。
ちょっとキノコを摘んで、キノコを味わいながら軽くビール

9月中旬以降に一声かけますね。
返信する
いいと思います (たまボブ)
2015-08-20 01:07:27
小西さんの本は、他の登山家の書と異なり、
人間臭さとユーモアがあり一味違うんですね、
大好きです。

瑞牆行きたいです。
返信する
夢中 (相模の釣師)
2015-10-17 12:16:05
この手の本をテントの中で読みたくなります
なんだか自分が主人公になった気分がして
リアルに楽しめるからです(^O^)/
返信する
疑似体験 (たまボブ)
2015-10-18 12:23:17
相模さんどうもです~。
いつも丹沢釣行レポ拝見してますよー。
この手の山本を読んでいると、光景が目に浮かび
自身の体験のように感じられますよね。
で、次に何を読むか書店やネットで探すのが楽しみです。
山歩きした~い!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。