goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて(Breath of Nature)

山歩きにBike、忘れかけたflyfishing、季節の匂いや風を追って遊びたいお気楽男の雑記帳

秋色

2012-10-13 23:55:10 | Weblog

秋の気配漂う週末に、疲れ切った身体への癒しも含め八ヶ岳・清里方面へ出掛けて
きました。
まず目指したのは、「萌木の村」。
中央高速は八王子-上野原間で若干の渋滞はあったものの完全に停滞することは
なく、順調に須玉ICを降りることができました。

来たなぁ・・・と思いながら国道を進むこと30分程で、「萌木の村」に到着。

  

昼はレストラン「ROCK」でいただきます。
店内もいいのですがこの季節、テラス席が最高です。






「TOUCH DOWN」という地ビールがあり、これが最高に旨いんです。
僕の好みは濃いほうから2番目の「デュンケル」。
香ばしく、甘く、程良い濃厚さでいつも感激してしまうのです。

  

ふと気が付くと、隣の椅子に赤とんぼがとまっていました。
いつまでもそこに居て、人が通り過ぎた時に一旦飛び立っても再び戻ってきて
また同じ所にとまるんです。



僕は彼の前にそっと人差し指を差し出してみました。
彼は、何の躊躇もなくフワッと僕の指にとまったのです。
それも全く自然に。
いつまでもいつまでもそこにいるのです。
可愛くて可愛くて、途中で売っていた「アイコ」という真っ赤なミニトマトに肖って
アイコと名付けました。
家に連れて帰りたいほどでしたが、儚い命、澄んだ秋空へ帰っていただきました。



彼が指にふわっととまった感触は、生まれて初めてのもので忘れることができません。




森の中をちょっと変わった馬が走っていました。






散策の後は、八ヶ岳高原ロッジへ向かいました。

  

そして、嘗て縦走したことのある八ヶ岳をごく間近に見ることができました。
まだ雪を纏うまえの急峻な山肌というか岩肌が凄くて魅せられてしまいました。
体力のあるうちにもう一度登ってみたいと強く思った一日でした。
(シャッターチャンスを伺っているうちに雲に覆われたため、写真はありません)




この時期には珍しい秋イチゴ、小さくて真っ赤なその実は甘酸っぱく美味しかった。



そして秋といえば、きのこ。

     ハナイグチ(ジコボウ)                    ナラタケ             
  

              地ナメコ


もちろん、きのこ鍋にして美味しくいただきました。
香りも強く、食感や味もそれぞれで最高の秋を満喫しました。

「いいきのこが取れましたね」ですって?
いや、なんの・・・このきのこは野辺山辺りの国道沿いの露天で買った
山きのこです。
僕が取ったきのこなんて、とてもとても怖くて口にはできませんから。