goo blog サービス終了のお知らせ 

モモクロス!

ラッキーライフ!
不安なら、とりあえず一歩だけでも進むのだ。
進んだ分だけ不安は消えるんだぜ!

敗戦

2014年10月12日 | サッカー

第93回全国高校サッカー選手権 神奈川予選 2次予選3回戦
桐光学園 1 - 2 日大藤沢(日大藤沢G)

まさかの敗退で、4連覇の夢が潰えました。
初戦の難さかAWAYの影響か・・・
いい試合だったので勝ち切りたかった。残念。

3年生には残りのプリンスリーグを精一杯戦ってほしいです。

プリンスリーグ関東 第15節

2014年09月27日 | サッカー

2014.9.27(土) プリンスリーグ関東 第15節
桐光学園 1 - 0 FC東京U-18(よみうりランド)

首位のFC東京に勝利!
桐光伝統のユースキラーぶりを発揮です。

かなり厳しい試合でした。
決定的な場面を何回もつくられましたが、最後のところで防ぎ完封。
得点はコーナーキックをドンピシャでした。


この勝利は大きいぞ。
プレミアリーグ参入戦への望みもつながりました。
プリンスはしばらく中断ですが、あと3戦全勝で行くしかない!

プリンスリーグ関東 第13節

2014年09月14日 | サッカー

2014.9.14(日) プリンスリーグ関東 第13節

桐光学園 1 - 0 浦和レッドダイヤモンズユース(県立保土ヶ谷公園サッカー場)

今日は相性のいいレッズユースとの試合。
ただテクニックと力強さを持ち合わせるレッズユースは強敵です。

前々節、前節と連敗している桐光はこの試合でも負けると降格争いに入る
可能性もあり負けられません。

さて試合は前半桐光がPKを取られて大ピンチになりますが、ここは桐光GK1が
ナイスセーブ!得点を許しません。
本当に桐光GK1はすばらしい。

前半は厳しい展開が続きますが0-0まま終了。

後半6分に桐光エース9番の強烈すぎるミドルシュートが決まって桐光先制!
若干無謀にも見えたシュートだったけど、思い切り右足を振り抜きゴール。
やっぱりゴールはシュートを打たないと入らないよね。

このあと桐光は決定的なチャンスを数回つくるが得点ならず、逆にレッズも決定的な
ヘディングシュートを打つが負傷退場したGK1に代わって入ったGK25にビッグセーブ
され得点ならず。
GK1は大丈夫かな・・・。

最後最後にレッズがペナルティエリアすぐ外からのフリーキックを得るも右に外れ、
タイムアップ。

1対0で桐光の勝利!
これで勝ち点を19点にのばし4位です。
上位3チームにはやや離された感もありますがまだわかりません。


今日はよく走れてました。
走力は大きな武器なのでこのまま突っ走ってほしい!

プリンスリーグ関東 第12節

2014年09月07日 | サッカー

2014.9.7(日) プリンスリーグ関東 第12節

桐光学園 0 - 2 川崎フロンターレU-18(川崎フロンターレ麻生グラウンド)



この日の桐光は合宿の疲れがたまっているのか全然走れずフロンターレに完敗。
気合が入っているのはわかるんだけど、走れないからパスもつながらないし、
シュートも打てない。
このままでは選手権予選も危ないぞ。









フロンターレのグランドは広いしきれいだ。
桐光学園から歩いて10分もかからないんだよねココ。
ワタクシが現役桐光生だったら、しょっちゅうトップチームの練習を見に行っちゃうな。

プリンスリーグ関東 第11節

2014年08月30日 | サッカー

2014.8.30(土) プリンスリーグ関東 第11節

桐光学園 0 - 1 国学院久我山高(横須賀リーフスタジアム)

この日の桐光は出足が悪くファールを連発。
DF2名がレッドカードで退場になるという惨状。

特に後半立上りに1名少ないなか桐光が攻勢に出た時間帯での
2人目の退場は痛かった。

久我山の攻撃を11人対9人になってもよく凌いでいたけど終盤に
久我山のミドルシュートが決まり、そのまま終了。

さすがに2名少なくては勝てません。

痛い敗戦でした。

プリンスリーグ関東 第8節

2014年07月12日 | サッカー

2014.7.12(土) プリンスリーグ関東 第8節
桐光学園 1 - 2 大宮アルディージャユース(東洋大学朝霞キャンパスグランド)

前半に大宮が裏を取って2得点。
桐光はPKを止めた直後の失点でガクっとなったかな。


後半は桐光ペースで進み、惜しい場面も何回かあったけど、
コーナーキックからの1得点のみ。
悔しい敗戦となりました。


悔しいから肉ソバ食べて帰る!

プリンスリーグ関東 第6節

2014年06月29日 | サッカー

2014.6.29(日) プリンスリーグ関東 第6節
桐光学園 1 - 3 FC東京U-18 (東京ガス武蔵野苑多目的グランド)



点差ほどの違いはなかったように思えましたが、決定機はFC東京の方が
多かったし、確実に決めたところはさすがでした。

桐光は怪我で欠場していた選手が戻って来たり、新しい戦力も出てきたので
これから盛り返してほしいのだ。



プリンスリーグ関東 第5節

2014年05月11日 | サッカー

2014.5.11(日) プリンスリーグ関東 第5節
桐光学園 0 - 0 山梨学院大学附属高校(保土ヶ谷公園サッカー場)


フィジカルの強い選手を前線においてロングボールを放り込んきたり、
足の速い選手がドリブルで仕掛けてきたりと、山梨学院はいいチーム
でした。

現桐光チームにとっては今までに対戦したことがないタイプのチーム
だったので、これから始まるインハイ予選を前にいい勉強になったん
じゃないかな。

プリンスリーグ関東2014 第3節

2014年04月26日 | サッカー

2014.4.26(土) プリンスリーグ関東 第3節
桐光学園 2 - 1 川崎フロンターレU-18(保土ヶ谷公園サッカー場)

今季初めてのJリーグチームの下部組織チームとの対戦でした。
フロンターレのキツイ当たりに手こずりましたが、10番が2得点の活躍で勝利!
特に左足での2点目はナイスシュートでした。



3年生だけなく1,2年生も活躍しているのがうれしいよね。



ここまで2勝1分で首位です。
次節はレッズユースと試合。
祝日に会場は敵地の駒場スタジアム。
ユースの試合といえどもAWAY感があると思うけど1年でプレミア復帰
を目指して超ガンバレ桐光FC!



プリンスリーグ関東2014 第2節

2014年04月13日 | サッカー

2014 プリンスリーグ関東 第2節
桐光学園 2 - 2 国学院久我山 (国学院大たまプラキャンパスG)

桐光は前半試合を支配していたものの、久我山に前半1回のコーナーキックを
見事に決められリードを許します。
しかし桐光は7番のクロスに14番が見事なヘディングで合わせ同点。
そのまま前半終了。

後半早々に桐光DFが久我山の決定機をファウルで止めて一発レッドで退場。
悪質なファウルに見えなかったのでちょっと厳しいと感じた判定でした。

数的優位にたった久我山は試合を優位に進め、残り10分程度で9番の選手が
粘って、倒れながらのシュートが決まり、ついに勝越しに成功。
桐光はピンチに陥るが、交代したぱかりの12番の選手が起死回生の得点を
決めてなんとかドローに持ち込みました。

試合終了のホイッスルと同時に桐光の鈴木監督が吐き捨てるようにいった
言葉・・・「もったいね!」が全てを表していた今日の試合でした。

プリンスリーグ関東2014 開幕

2014年04月06日 | サッカー

プリンスリーグ関東2014 開幕戦。
桐光学園 vs 湘南工科大付属高 (保土ヶ谷公園サッカー場)

昨年プレミアリーグから降格した桐光学園はプリンスリーグ関東の初戦に臨みました。
相手は同じ神奈川県の高校で今年プリンスに昇格した湘南工科大付属高。
今後インハイ予選や選手権予選で対戦する可能性のある高校です。
今年を占う意味でも楽しみな一戦でした。

試合はお互い決め手がないまま進みましたが、33分に桐光がペナルティエリア
の外から思い切って打ったシュートが相手に当たってゴールに入り桐光が先制。
後半に入り63分、桐光7番の折り返しに、14番が受け湘南工科DF陣を個人技で
かわしてシュート。それがGKの手元をかすめてゴール。

このまま試合は終了し、2-Oで桐光が勝利!



歴然とした力の差があったわけではなかったけど、初戦で勝ち点3を取れたのは
大きい。

まだまだ厳しい試合が続くと思うけどガンバレ桐光イレブン。