goo blog サービス終了のお知らせ 

モモクロス!

ラッキーライフ!
不安なら、とりあえず一歩だけでも進むのだ。
進んだ分だけ不安は消えるんだぜ!

ジャパンユースサッカー

2014年02月02日 | サッカー

桐光学園の新チームの試合を初めて見に行きました。

結果はアルビレックス新潟ユースに0-4の完敗です。

今日は少し軽いプレーが多く、パスやクロスの精度も悪かった
ような気がしました。

あとゲームメイクする選手、例えば2コ上の代の10番だった
松井修平選手(現同志社大)みたいなプレイヤーがほしい
ところです。

でもまだ新チームは立ち上がったばかりなので、これから
どんどんチーム力を上げていってほしい。

vs四日市中央工業

2014年01月03日 | サッカー
0-1で敗戦。
不運な失点だったけど、一瞬セルフジャッジしてしまったのが唯一の失敗かな。
それでも、その後もキレずによく走ってくれました。

試合は負けましたが、現チームはなかなか結果が出ない中でも神奈川3連覇を
果たしての全国ベスト16は立派です。

3年生は高校での公式戦最後の試合になってしまいました。
お疲れ様でした。
桐光サッカー部での経験は人生において大切な財産になると思います。
次のステージでの活躍を祈っています。

選手たちは、いつになってもチームメイトと会うたびに今日の試合や今までの
桐光サッカー部での楽しかった事やつらかった事などを思い出話するんだろうな。
少しうらやましいな。

最終戦

2013年12月08日 | サッカー

プレミアリーグ第18節
桐光学園 1 vs 3 流通経済大付属柏 (流経柏高グラウンド)

プレミアリーグの最終戦でした。


今日も桐光は控えの選手たちの出場でした。
主力は選手権まで温存です。


首位の流経柏に一泡吹かすことはできませんでしたが、
控えの選手はガチのリーグ戦に出場できてよい経験に
なったことでしょう。

先取点を奪うなど、よい動きをしていました。
この中の何人かは選手権でも使われるのでないでしょうか。


最終成績は1勝3分14敗。
10チーム中最下位でプリンスへ降格です。
たった1年のプレミアでしたが、桐光に歴史を作って
くれたことに変わりはありません。

プレミアのことは悔しいと思いますが、次は大事な選手権です。
プレミアで経験したことを選手権で活かしてほしいと思います。

全国で暴れてこいっ!桐光イレブン!

控え選手たちの戦い

2013年12月01日 | サッカー

プレミアリーグ第17節
桐光学園 1 vs 4 青森山田 (よみうりランド)

今日の試合はお互い選手権に出場が決まっているチーム。
選手権で当たる可能性があるためかお互い主力を温存して
控え選手たちが試合に出場していました。


桐光の出場選手も背番号が大きい選手ばかりです。


控え選手たちがこのチャンスを活かせたかはわかりませんが
必死に走って、戦ってました。
1,2年生で楽しみな選手もいました。

さて、次はいよいよ最終戦。
相手は現在首位でほぼ優勝が決まっている流通経済大柏です。
降格がすでに決まっている桐光ですが最後に一泡吹かせてほしい。

先発メンバーはどうするのかな?
相手の流経柏は選手権を逃しているからフルメンバーかな。

しかしプレミア首位チームでも選手権にでれない千葉県ってすごいね。

では。

大敗

2013年11月24日 | サッカー

プレミアリーグ第16節
桐光学園 1 vs 7 鹿島アントラーズユース(横須賀リーフスタジアム)


大敗です。

もうずいぶん長い間、桐光サッカー部の試合を観てきましたが、過去にこんなに
点数を取られたことは記憶にないくらいの大敗です。

この大敗の理由はイエローを連発する主審に桐光イレブンがイラだったり、桐光
は降格がすでに決まり、相手は降格争いをしているというモチベーションの違い
も要因かもしれないが、素人なりに理由を考えると単純にアントラーズのうまさ
とチーム力だと思う。

よくファールを取る主審へのアピールの仕方も含め、試合運びが巧み。
ボールを蹴る止めるのが正確、シュートもうまい。
大型の選手もいれば、足の速い選手もいる。
常にゴールを狙う姿勢。
守備も組織的。

このチームが降格争いにいるとはプレミアは本当にレベルが高いリーグです。

桐光もいつもながらアグレッシブだったが大事なところでパスやトラップのミス
が響いた。
あのパスが通っていれば、あのトラップが足元で止まっていればという場面が
たびたびありました。


この大敗はショックだと思うが、プレミアもあと2試合残っているし、大事な選手
権も控えている。
この大敗を糧に奮起してほしい。
時間は少ないが立て直せると信じているぞ。


さて話は戻りますが、今日の会場は桐光のホームとは思えないくらい桐光から
遠い横須賀市にある横須賀リーフスタジアム。
とてもきれいなスタジアムでした。






スタジアムの敷地内を散歩していると一本のソメイヨシノが・・・。


横須賀出身のJリーガが寄贈したそうです。
社会貢献。立派だ。


そして今日も帰りにラーメン。
桐光が負けて悔しいけど、ラーメンはおいしい。
幸楽苑の290円ラーメンだけどw






厳しい現状・・・

2013年11月17日 | サッカー

プレミアリーグ第13節 桐光学園 0 vs 2 JAFアカデミー福島 (よみうりランド)

台風の影響で延期になっていた試合が本日開催されました。
選手権神奈川代表になった勢いでプレミア2勝目を勝ち取ってほしかったのですが、
神奈川予選のようにミスを見逃してくれないのがプレミアのチーム。

選手権予選から守備が安定してきたと思っていたのですが、最後に集中力が
切れてしまいました。
なんとも厳しい現実です。

プレミアの試合も残り少なくなってきたけど、最後まで走り続けてほしい。


となりのコートではグランパス?がヴェルディと練習試合をしていました。
ユースかな?

3連覇!

2013年11月09日 | サッカー
第92回全国高校サッカー選手権大会 神奈川予選 決勝
桐光学園 vs 県立座間高校
2013年11月9日(土)13:00キックオフ


桐光 1-0(1-0,0-0) 座間
桐光勝ちました。3連覇達成です。
一昨年も昨年もうれしかったけど今年は特にうれしかったです。

プレミアで連敗続き、インハイでは予選敗退・・・。
そしてチームメイトとの別れ・・・。
いいチームなのに苦しい日々が続きました。

そんな中でやっとタイトルを獲得!
本当によかったです。


今日のスタメン。桐光はほぼベストメンバー。
座間高は去年の選手権予選で鮮烈なインパクトを残した東剣大選手は
怪我で欠場でした。
桐光にとってはよかったのかもしれないですがプレーを見たかった。
複雑な気持ちです。

3年連続で選手権予選で戦うことになった座間高は毎年よく鍛えられた
いいチームを作ってきます。
そして今年のチームは勝負強い。


試合は引き締まったいい試合でした。


試合終了。

前半に植木選手が決めた1点を守りきりました。
3年連続で1-0のスコアです。
ゴールも素晴らしかったけど、後半おわりにあった座間のヘディングシュートを
キーパーの白坂選手がビッグセーブしたのが大きかった。
本当によくはじいてくれました。
あとボランチの大竹選手も利いていたね。
よく相手のチャンスの芽を摘んでいました。




座間高は気の毒なくらいがっくりしてました。
2年連続で桐光に敗れてリベンジに燃えていただけに悔しくてたまらないのでしょう。



両チームの選手の皆さんお疲れ様。


就任1年目の鈴木監督。太ったね・・・。


試合後、座間高応援席に挨拶。
大きな拍手をいただきました。



そして桐光の応援席に挨拶。
歓喜のジャンプ!


部室ネタも披露。


鈴木監督を胴上げ。重いぞ。


今年の最終成績。
平学も強かった。


優勝記念撮影。


再度応援席へ。


うれしさを爆発させる桐光FC。



カンピオーレ、カンピオーレ♪ 勝利のダンス!



応援席をバックに記念撮影。


桐光の2トップ。

誇らしげだね。
11番の小川選手はまだ1年生。来年、再来年も頼んだぞ!


関係ないけどハーフタイムにトイレに行ったら靴底がパカパカに。
縁起が悪かったけど勝ってよかった。
試合後完全に靴底が取れちゃったけどw


さて次は全国だ。
前回のベスト4越えを期待しています!

準決勝も勝利!

2013年11月03日 | サッカー

桐光学園 vs 平塚学園 等々力競技場



1-0で勝利です。
最近野球だけではなくサッカーでも台頭してきた平塚学園。
いいチームでした。


前半は押込まれる場面もありましたが、前半ロスタイムに先制点を決め、
その1点を守りきり勝利。決勝進出です。
なんどもあったチャンスを外したのは課題だけど勝ってよかった。

さぁ次は決勝。
相手は一昨年(準決勝)、昨年(決勝)とあたって辛勝した座間高です。
相手は打倒桐光でやってきたチーム。
受け手にまわらず桐光らしいアグレッシブなサッカーで全国を決めてほしい。


国立最蹴章がまってるぞ。


先輩も待ってるぞ。


ワタクシにはラーメンが待ってましたw

準々決勝勝利!

2013年10月26日 | サッカー

全国高校サッカー選手権 神奈川予選 準々決勝
桐光学園 VS 湘南工科大付属高(等々力競技場)
2-0で桐光学園の勝利!


前半は濡れたピッチとドリブルで仕掛ける相手に少し苦戦したけど、
後半にペースをつかみ、立て続けに2点を上げて勝利です。


プレミアリーグではコテンパンにやられているけど、
決して弱いチームではないことを神奈川を圧倒して
証明してほしい。

3連覇に向けてあと2勝。
プレミアの意地をみせろ!



あ~それにしても、寒い日のサッカー観戦のあとに食べるラーメンは最高やね~

U-18サッカーリーグ 2013プレミアリーグイースト第12節

2013年09月08日 | サッカー

U-18サッカーリーグ 2013プレミアリーグイースト第12節
桐光学園 0 - 2 三菱養和SCユース (三菱養和会 巣鴨スポーツセンターグラウンド)

雷雨の激戦。
立上がりに連続失点したのが響いて敗戦。
落着きを取り戻した中盤以降、反撃に転じ、終盤には
決定機をいくつも作りだしましたが、三菱養和の堅い
守備を崩せずに無得点。

相手が強豪でもカウンターではなく、あくまでDFから
組立て、サイドから切崩す桐光。
ここまできたらとことんやり切ってくれ!

U-18サッカーリーグ 2013プレミアリーグイースト第9節

2013年07月21日 | サッカー

U-18サッカーリーグ 2013プレミアリーグイースト第9節
桐光学園 0 - 3 流通経済大学付属柏高校 (保土ヶ谷公園サッカー場)

完敗・・・。
さすが首位チームである流経。
おもいきりのよいシュート。ゴール前でのパスまわし。強かったです。

桐光も後半いいところもあったけど、反撃のきっかけとなりうるPKを
外したのが痛かった。

前期はこの試合で終了。最下位での折り返しになったけど、まだ挽回
のチャンスはある。
前を向いて進もう!

インハイ神奈川予選 準々決勝

2013年06月16日 | サッカー
インハイ神奈川予選 準々決勝
桐光学園 vs 淵野辺高



1 - 2で敗戦。
インハイ連続出場はなりませんでした。

開始早々にセットプレーから得点しましたが、桐光はパスミスが多く
なかなか追加点を奪えません。

そんななか淵野辺にゴール前でキレイにパスをつながれ同点、そして
前半終了。

後半、やや桐光ペースになった終盤で2,3回あった決定機を桐光が
はずし、その直後にカウンターから失点。
そのままタイムアップ。

率直な感想として強い強いと言われてもなかなか全国大会になか
なか行けなかった頃(7,8年前くらい?)に戻った感じです。

テクニックはあるけど攻めが遅くなかなか打開できない感じ。
もっとシンプルに速く攻めればいいのにと思ってしまう。
鈴木新監督にもまだ迷いがあるというか試行錯誤を繰り返している
感じ。

まぁグタグダ言ってもしょうがない、修正するところは修正して気持ち
を切替てあとはプレミア残留、選手権出場に向けてがんばろう。

インハイ神奈川予選

2013年06月15日 | サッカー
夏の高校サッカーインターハイの神奈川予選を見に行きました。
桐光学園 VS 平塚学園

会場は湘南工科大グラウンド。
湘南工科大って本当に海のすぐそばにあるんですね。
工科大近くのコンビニにビキニ姿で買い物に来ている女の子がいて、
少しカルチャーショック。湘南ってスゴイ・・・。

さてプレミアでは苦戦続く桐光学園ですが神奈川予選くらいは軽く
一蹴してほしいところですが、先取点を奪われ後半にどうにか追い
ついて、延長で勝ち越すという辛勝。

相手もほどほどに強かったし、桐光にはケガ人もいるみたいだけど
先に不安を残す結果となりました。


今日はゆっくり疲れを取って明日の試合もがんばって。


試合のあと江の島なんかをぶらり。


夏って感じ。


夏に灯台ってなんかいいね。

明日は等々力スタジアムで準々決勝です。
もちろん見に行くぞい。