夏休みで孫たちが毎日来ています
家の周りの木には蝉の抜け殻がたくさん
幼稚園の頃はその抜け殻を集めていました

こんなものもあります
2匹が羽化したのでしょうね
昨日は習字の日でした
娘が先生の家まで迎えに行きいつものように母の部屋で遊んでいたはずが庭で声が聞こえます
その後は私を呼んでいます
何だろうと行ってみると羽化したばかりの白い蝉がいます
孫たちは母の部屋の窓から見つけて庭に出て行ったようです
夕方5時くらいです
雨が上がり勘違いして地中から出てきたのでしょうか・・
こんな時間に羽化するのかな??と思いながら
カメラを取りに行き撮影です

ネットで調べたらこの姿になるまでには1時間20分はかかるようです


土の中で5年
やっと羽化してもせいぜい5日くらいしか生きられない蝉
多分このあと羽を乾かし飛んでいったのでしょう
短い命ですね
家の周りの木には蝉の抜け殻がたくさん
幼稚園の頃はその抜け殻を集めていました

こんなものもあります
2匹が羽化したのでしょうね
昨日は習字の日でした
娘が先生の家まで迎えに行きいつものように母の部屋で遊んでいたはずが庭で声が聞こえます
その後は私を呼んでいます
何だろうと行ってみると羽化したばかりの白い蝉がいます
孫たちは母の部屋の窓から見つけて庭に出て行ったようです
夕方5時くらいです
雨が上がり勘違いして地中から出てきたのでしょうか・・
こんな時間に羽化するのかな??と思いながら
カメラを取りに行き撮影です

ネットで調べたらこの姿になるまでには1時間20分はかかるようです


土の中で5年
やっと羽化してもせいぜい5日くらいしか生きられない蝉
多分このあと羽を乾かし飛んでいったのでしょう
短い命ですね
夏の風物詩、蝉。
蝉の羽化、蝉時雨、蝉取りと想い出多い蝉、
一枚目の抜け殻は良く見掛けますが羽化する瞬間は初めて見ました、貴重な写真ですね。
お孫さんも良く気付かれました、観察力抜群。
有り難うございました。
今日もお元気にお過ごし下さい。
がんばって と応援したくなります。
感動しますね。
私も一度みたことがあるのですが
だんだん色が変わり夕方飛んで行きました。
実はセミの抜け殻が多いので羽化の瞬間を狙っていたのですがまさかあの時間に出くわすとは・・・
夜中から朝と思っていたのですが違ってました
最近は何かにぶつかって道路に死んでる姿も見ますね
本当に短い命です
孫のおかげで写真も撮れましたね(^^)
今日は朝から台風の影響で雨のようです
そうですね 5年も地中にいたからね
新しい命の誕生は見ていて感動です
中々写真に撮れないから孫に感謝ですね
飛んでいく姿は見れなかったから残念でした
ちょうど忙しい時間だったので・・・
また気を付けてみます
懐かしいですね
こちらにもコメントありがとうございます
>子供の頃の夏休みを思い出しました
そうですか?
私は女の子ですから昆虫類は触れませんでしたのであまり興味はありませんでした
今住んでるところはセミをよく見かけます
子供たちは面白そうですよ
いい思い出になってほしいです