ファミリー メンタル クリニック

児童精神医学,サッカー,時にテレビや映画、Macのネタ。
要するにひとりごと・・・

教育基本法改正Q&A 自民党H18年6月版 

2006年11月29日 | Weblog
教育基本法改正 Q&A のHPです。
まず,何故教育基本法を改正しないといけないのかとか,「世論」調査の結果など,自民党によるQ&Aがあります。国民の意見{世論調査}では,時間をかけてしっかりと審議すべきが一番多いようでした。
とりあえず,資料として目を通すことが必要でしょう。
GHQが成立に関与したから現教育基本法がおかしいという論理は,どうなの?
「公」の精神が足りないから今の世の中で事件が多発する原因だと,誰がどのような根拠で調査をした結果があるのだろうか?
タウンミーティングのヤラセが「公」の精神なのだろうか?
国と郷土を愛する態度は「教育基本法」で定めるべきことなのだろうか?

まず,目を通すことをお勧めします。え?今頃紹介しても遅い?もう全部読みました?

最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Q&Aすべて読んでみました。 (panta)
2006-11-17 18:45:42
”「我が国と郷土を愛する態度」の評価については、(中略)関心・意欲・態度を総合的に評価するもので、子どもたちの内心に立ち入って評価するものではありません。”って内心に立ち入らないでどうやって評価できるのでしょうか。評価をよくして貰おうとして親は国の喜ぶ関心・意欲・態度をとらせようと躍起になりそうですね。それから”国家戦略として幼児教育を展開していく”などと恐ろしいことも書いてありますね。いろいろまことしやかに書いてはありますが、私には結局日教組憎しで教員が出しゃばるのはけしからん、新しい教育基本法でぐうの音も出せないようにしてやろうというのが本音のように思えてしまいます。
必修単位じゃないっつうに (なかまた)
2006-11-17 19:28:27
参議院テレビを見ながらコメントをしています。
衆議院で100時間以上審議したので民主主義の基本的な討論を行ったと言ってます。
世界史を70時間勉強しろと同じような問題じゃないでしょう。

またマスコミも,群発自殺を引き起こしかねない自殺報道はこれだけ時間をとって報道するのに,その教育現場の根幹にかかわる教育基本法については,筑紫哲也のニュースでも30秒ほどで松坂のメジャー移籍が報道露出時間が長いというのはあり得ないですね。
もいちど新聞記事切り抜きを読み返しました (在宅介護人)
2006-11-23 21:21:41
話題になっている条文だけじゃなく、一語ずつ点検していく必要がありそうですね! 昨日の国会中継では「不当な支配に屈することなく」について大臣の苦し紛れ答弁がありましたが、定義付けできぬ語が衆議院をすんなり通ったことが異常です。「支配」なんて力関係の言葉たなんだからマイナーな団体を持ち出すなんておかしなものです。 前文の真理と平和から「真理と正義」も同様。 また、公教育の民営化をねらう政府は私立への補助金拡大もねらっているようで、8条「国及び地方公共団体は~私立学校教育の振興に努めなければならない」って法制化してどうするんでしょうか? それにしても、マスコミ報道はますます異常な感じで、審議中の問題について流しませんね。昨日は朝一番、野良犬お犬様がトップにきていたので、怒りが脳天にきた感じでした。
お犬様 (なかまた)
2006-11-23 22:08:46
今問題の世界史は結構勉強しましたが、日本史はイマイチです。
テレビも教育基本法とか、マスコミ関係者は自分の子どもの将来を考えない報道ばかり。確かに助け出されたお犬様のニュースは、それに値するかもしれないけど。
他に、無いのかなあ・・・
今回の沖縄知事選で4万票差で自公は勝った。しかし、投票総数の16%が期日前投票で、それが以前のように不在者投票を厳しくしていたら、ひっくり返っていた可能性や、選挙違反と思われるような投票活動が行われている実態などは、お犬様の前ではニュースバリューは無いのでしょう。我が国では。