おもち可愛や

ハムさんオブアート弁当ロシアについて語るのかもしれない

お遍路に行こうぞ12〜四国八十八か所巡礼お役立情報

2020年11月12日 | 旅行
さて、物申してスッキリしたところでお役立ち情報です。以下敬語略。

ある程度の寺の予備知識は必要。私は先達さんに教えて貰えるかと思ってたらまさかの先達不在事態勃発。油断大敵。

順打ちなら1番寺に巡礼用品販売所あるが逆打ちだと無い。今回のツアーでは簡易販売所みたいな所で買えたが他ツアーでは有るか分からない。

〈絶対必要な物〉
納め札--こちらで用意しますなどと言われても事前に入手し書いて持って行くべし。ホント大変だったから。
賽銭--1円の人もいたらしいが、ご縁があるようにと5円玉を入れる人が多い。銀行で数本両替し持参するが吉。大きなホテルやお寺によっては両替できるけど用意しないと困るのは自分。大盤振舞いで¥100や¥1000でも良いのだよヒヒヒ😏
線香&蝋燭--どこの寺にもあるので途中で買い足せば良い。
巡礼用の線香は普通の線香より折れにくいが火が点きにくい。1ヵ寺6本要るので結構すぐ無くなる。私は2箱と2/3箱ぐらい使ったかな。
蝋燭はミニサイズの物を買い足した。本数が多くてお得(数えたら50本入ってた。本数記載してくれ)。1箱と2/3箱使った。
線香&蝋燭入れがあると取り出すのに便利。
ライター類--団体で行くと献灯台が混むので素早く点けられる物が必須。全周するには1つでは足りなくなる。寺にもあるが普通のライターダメ不便。風防付きかターボライター(ジェットライターとも)が良い。ガスバーナーみたいな炎が出るやつ。これらはなかなか売ってないから事前購入が吉。
納経帳--売ってる寺もある。用品販売所にも有るが寺を周り始める前に入手出来ないなら事前購入。ミニサイズと普通サイズ有り。
経本--ツアーでくれると言われても事前購入して持って行くべし。1番寺でも配布してるらしいが、使えないんだなコレが!
載ってない真言がかなりある!本堂に真言掲示ない寺もあるから物凄く困った。無料で貰える物はやはりそれなりか…。

〈必要と言われる物〉
数珠--どんなのでも良いそう。噂では落とし物で多いのが数珠らしく、無くし易いから安いので良いと。用品販売所や寺でも購入可。ただ、女性が思い描くイイ感じの物は(逆打ちだと特に)なかなか見かけない。地味過ぎで安く見えるくせに結構値が張るのだ。
安くても気に入った物を購入し持って行くが吉。
ブレスレットタイプの人もいた。
御影帳--無いと御影の保管どうするのかな。
雨具--レインコート類が両手使えて便利。

〈必要?不要?〉
菅笠、金剛杖--歩き遍路じゃなければ要らないかな。車内で邪魔になる。
でも雨天時は菅笠あるといいかも。折り畳み菅笠があれば買うのになー。誰か作って。
トレッキング用伸縮ストックを持って行くか悩んだ。 25番のような難所では欲しいと心から願った(笑)寺によっては竹の杖を貸し出してるところも。
白衣--着てない人はほぼ居ない。着てるとお遍路と一目でわかる。アウター着ても大丈夫な袖無しが便利。袖有りは蝋燭に火を点ける際気をつけるべし(風があると蝋燭を献灯台に立ててから灯すから袖口が邪魔になる)。
輪袈裟--これは着けた方が良い。お遍路度がグッと上昇。様々な色柄があるので選ぶも楽し。
さんや袋・お遍路バッグ--持ってる人をあまり見かけなかった。あると便利だけど手持ちバッグで賄えるなら無くても大丈夫。

〈私の買った物、オススメ品〉
納経帳

ミニサイズの逆打ち用納経帳。88番から始まってる。

白衣、輪袈裟
袖無しにした。輪袈裟は納経帳とお揃い。


御影帳

日本遺産認定記念柄。輪袈裟こっちの柄と迷った。

経本

途中の寺で購入。読経にはちょい使いづらい感あるが全寺の名称も載ってて便利ではある。

オススメ!全真言載ってて、何番寺で読むかも記されてる。順番も開経偈→回向文とそのまま読んでけばいいので凄く便利👍寺の麓の店で購入。

うちのメンバーでも、金剛杖持って来た人、数珠を探しながら周って結局数珠無しで終えた人、白衣着なかった人、お遍路バッグ買った人…と人それぞれ。
自分に必要と思ったら買えば良し。
服装は私を含めほぼ皆様普通。白の上下の人、作務衣の人も1人2人居た。動きやすいのが一番。

小さいチャック付き袋が役に立った。チビローソクとかお賽銭とか入れておけばすぐ出せた。
数珠を腕に巻いて留めるのにヘアゴム役立った。
箸ケースを線香入れにしてる人も。賢し。

こんなところかなあ。
後でまた思い出したら付け足す。


お遍路に行こうぞ11〜絶賛ネガティヴキャンペーン中

2020年11月10日 | 旅行
「お遍路に行こうぞ1」にも書いたのだが兎に角このツアーはオススメしない!
「全周 四国八十八ヶ所 9日間」シリーズである。
そもそも先達さんがドライバーです、というのがウリなのよ?
それが違うんだもの。うちのドライバーさん元々大型バスのドライバーだって言ってたもの。
2回目だっつーもの。
だから何訊いてもわからないもの(運転技術は素晴らしいですよ)
看板に偽りあり。
後で分かった事実が色々あるのですよ。

阪急交通社に物申す!(いっぱいあるでぇ!)
  • 先述通り、詐欺広告レベル。
  • 大事な情報が後出し(巡礼用品販売所に行くから現地調達可能等ネットのページに書くべし)
  • 最低でも176枚書かねばならぬ納め札を当日渡すなど無計画(時間無いし疲れて休みたいのに。日程表と一緒に送るべし)
  • 申込時にお遍路何回目かを記入させるべし(先達ドライバーじゃないんならせめて慣れた人を各車に割り振るべし)
  • 現地のタクシー会社への謎な客の分け方(初日H交通さんも伊丹空港で数人乗せてた。何故空港組を同じタクシーでまとめないのか)
  • 現地タクシーに丸投げ(新大阪駅で阪急交通社の人は誰一人来てない。情報錯綜、客混乱。担当者来るべし)
  • タクシー6台の謎番号。(1〜6号車じゃなく、1、2、3号車と1、2、3号車。しかもタクシー会社がバラバラ。これじゃ混乱するの当然至極。新大阪駅でもホテルの食事会場でも全員困惑。阪急交通社のツアー責任者出て来い)

もうね、安かろう悪かろうだね。

正直、同じ料金でも当たり外れが激しいツアーだったさ!

H交通は詳しいドライバーさんだから羨ましいとメンバーで話したものです。普通のドライバーさんでも、せめて客に先達Mさんのような方がいれば…!

うちのドライバーさんの話では、休む間も無く明日からまた同じツアー周るそうです。9日間休み無しだよ?かなり危険な山道走るのよ?事故大丈夫なの⁈



お遍路に行こうぞ10〜四国八十八か所巡礼した結果

2020年11月09日 | 旅行
いよいよ最終日。今日中に周り切って、伊丹空港行って新大阪駅の新幹線に間に合うよう着かなきゃいかんのどす。


11番 藤井寺(ふじいでら)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


10番 切幡寺(きりはたじ)
「はたき観音は裏へ回って下さい」と貼り紙があったので裏に回ると、巨大なはたきがありました。
え?はたきが観音?とか疑問に思いましたが他に何もなかったのです。後から聞いたらちゃんとした観音像があったというじゃありませんか。
私は一体何処を探してたのか。
よく見たらはたきじゃなくてはたきり(機切り)ですがな。はたきを拝んで来ちゃったよ。無知は恐ろしや。


途中の道に何故かバナナの木が生い茂ってます。実も生ってます。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


9番 法輪寺(ほうりんじ)
一桁台に突入。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


8番 熊谷寺(くまだにじ)

煌びやかな仁王像ズ。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


7番 十楽寺(じゅうらくじ)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


6番 安楽寺(あんらくじ)

大池あります像立ってます橋掛かってます鯉いっぱいいます。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


5番 地蔵寺(じぞうじ)

境内には樹齢800年の巨大イチョウが。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


4番 大日寺(だいにちじ)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

門をくぐると橋があります。

その名もごくらくばし。橋を渡れば

3番 金泉寺(こんせんじ)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


2番 極楽寺(ごくらくじ)

長命杉あります。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

さあ、いよいよラスト!


1番 霊山寺(りょうぜんじ)



流石スタート寺だけありますね。敷地も広いし池も広い。橋もね。

看板が読みにくいが巡礼用品販売所もあるのだ。

ここの納経所で一波乱ありました。
昨日、満願之証(全部周ったっつー証明書ですな)を予め頼んでおいて、当日すぐ貰えるようにしといたのですよ。
ドライバーさんに言われて納経所の窓口に並んだ。順番が来たので納経帳を出した。すると「これをどうしろと言うのか」と。
へ?それ出したら引き換えに証書くれるんじゃないの?
するとドライバーさんがズズィと来て昨日頼んだのを下さい、と。
そしたらその窓口担当者が私の納経帳をポイと投げ出すように返したんですよ!
おい
それは88か寺分のお経だぞ!
罰当たりめ!!
あんたも寺に勤める身だろ⁉️

見えてたから、並んでた他の面々にもすこぶる不快な気分を味わわせてくれやがりました。
言葉荒くて失礼、ほほほ。
しかしドライバーさんも、そんなら先頭に立って説明して下さいよ。

これが満願の証。


頂いた御影。右は御詠歌御影、今年2020年は弘法大師の名を授かって1100年記念で配布されてます。


数珠も頂きました。

さて、名残惜しくも飛行機、新幹線の時刻を気にして帰途につきます。

大鳴門橋、明石海峡大橋を渡って伊丹空港へ。
9日間の長いような短いような巡礼仲間たちとお別れです。
さらばじゃ皆の衆。お達者でー!
(・◇・)/~~~
別れを惜しみつつ新大阪駅に向けて車を走らせます。
また貸し切り状態だーい。

かなり遅い時刻発の新幹線です。Go To トラベルの列車は変更出来ないという噂もありましたが訊いてみましょ。
アラOKですの?では乗りましょう。
東京は金曜だし人がいっぱいでちと憂鬱になりますが金も無いので真っ直ぐ帰るしかありまへん。

さてさて、お遍路9日間弾丸特急ツアーが終わりました。
次はまとめ色々です。


お遍路に行こうぞ9〜四国八十八か所巡礼日記

2020年11月07日 | 旅行
8日目。朝食時にマダムMさんが話し掛けてきた内容が。(昨日〜今日は温泉ホテルだったんですが)
「大浴場の湯船に坊さんが浮いている⁉️
すわ水死体⁉️湯けむり殺人事件⁉︎
しかし周りの人は平然としている……」と。

それは檜玉です。確かに色といい形といい坊主頭に似ています。寺ばかり巡ってるのでそう見えても致し方ありませぬ。
でもですな…大浴場の扉開けてすぐ目の前に「檜玉浮かべてます」の貼り紙あったってば!
しかしそれを言っても朝食会場に居たほぼ全ての女性が「気がつかなかった」ですってよ奥様。あれ見てないっつーんならもう注意書き読んでもらうのは無理ざます。


23番 薬王寺(やくおうじ)
徳島県最初のお寺。指写っちゃったぜい。
階段に随分小銭こぼした人いるなー踏んづけそうだわいと思ったら、厄落としの為にわざと落としてるのですね。落とし物かと思っちゃったよ😅
上りと下りは別の道らしい。

下の納経所で両替して貰いました※1
ここは1本単位だけどもっと若い番号では好きな量を替えてくれる寺があるとか。
5円玉×50枚=¥250分1本。
これでもう安泰だぜ。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


22番 平等寺(びょうどうじ)

門の阿吽像もマスクしてるコロナ禍時世。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

次はロープウェイで上ります。
なになに…このロープウェイは西日本最大?
こっちもかよ。雲辺寺でもそー言ってなかったっけ?
調べると最長は太龍寺。最高低差は雲辺寺。
なるほろー。

さすがに高いですな


最後のニホンオオカミの像。
上写真の中央にあります。下は拡大画像。


見えにくいけど山の上にある求聞持法修行大師像。時間が許せば行きたかった😢


21番 太龍寺(たいりゅうじ)

お寺の天井に龍の絵。
見せてくれたお寺の方に、白衣の「南無大師遍照金剛」の“金”の上にここの龍の御朱印を受けると「金龍」になってご利益ありますよ、と言われるとやってしまう我ら。
これぞ。¥200


乗り場にはこんなトリックアートも。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


20番 鶴林寺(かくりんじ)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


19番 立江寺(たつえじ)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


18番 恩山寺(おんざんじ)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

昼食はカフェテリア方式。
コロナ対策の為か全部ラップ掛かってた。
大変やなー。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


17番 井戸寺(いどじ)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


16番 観音寺(かんのんじ)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


15番 国分寺(こくぶんじ)
一体幾つあるのか国分寺。
改修工事中なので仮本堂です。



・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


14番 常楽寺(じょうらくじ)

境内の水場でまったりしてる猫。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


13番 大日寺(だいにちじ)

しあわせ観音。合掌した手の中に。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


12番 焼山寺(しょうざんじ)
大木を刳り貫いた電話ボックス。Wao👊

さて今日はこれで終わり。
夜はクーポン消費のため街ブラ。
流石阿波
ポストの上でも踊らにゃ損損🎵

※1 多分ここだったと思うけど記憶違いならあいすみませぬ。何せ弾丸ツアー、何処で両替したか忘れちゃって、帰宅後YouTube見て記憶辿ったんですが…。
覚えてる事は↓
・真ん中に手摺りがある階段。長くも短くもない
・上り階段の右側に改修工事の材料が置かれてた(2020年10月)
・下階と上階に納経所有り。上で両替頼んだら下だと言われた
・帰りは違う道だと言われた。改修工事のせいと思ってたが調べると違うみたい
・50枚で大丈夫と考えたのだから25番近辺〜11番近辺。その辺りの番号の寺でも両替出来ると聞いたので
そして手持ち、人に分けた5円玉数などから計算したのでした。


お遍路に行こうぞ8〜四国八十八か所巡礼初心者

2020年11月06日 | 旅行
7日目。ちょっと不安です。あと2日で周り切れるんでしょーか。今日入れて3日か。


32番 禅師峰寺(ぜんじぶじ)
とても読めませぬ。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


紅葉だったらとても綺麗だったろうなぁ。

31番 竹林寺(ちくりんじ)
竹の杖を貸してくれます。
ここでは竹筒羊羹が買えます。

3本と5本セットがあります。
値段は忘れちゃいましたが。

素敵イラストなお茶と
見返り大師バッジも買いました。
あとから女性陣に羨ましがられました。どこにあったのー?ちゃんと教えたんですが、まぁ皆様羊羹を買うのに気を取られて聞いてなかったのだな。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


30番 善楽寺(ぜんらくじ)
他で売ってない小洒落たグッズあります。マステとか付箋とか。

早く治りそう?絆創膏幾つかとクーポンの金額合わせに入浴剤購入。
またまたピンバッジ買うてしもた。いやなんかカッコ良かったから。梵字好きだし。
これは羨ましがられなかった。何故かしら?(笑)
マステ買いたかったけど高い。¥800〜¥1000以上するんだもん。
親切に説明してくれてた若い女性が住職さんと判明😳道理で置いてる物のセンスが違います。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


29番 国分寺(こくぶんじ)
3つめの国分寺。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


28番 大日寺(だいにちじ)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

お昼を食べたら空のペットボトルや水筒を用意して次へ。
これまたH交通Hさんが教えてくれたのです。ありがたやー🙏🏻


長〜い階段を上って

27番 神峯寺(こうのみねじ)

こちらで霊験あらたかなお水を頂けます。(階段上り口脇でっせ)結構勢いよく流れ出ててペットボトルもすぐ満杯に。
生水かな?と若干の不安が頭を過りますがそのまま飲んで大丈夫でした。
グループのメンバーが慌ててます。
どうしたんでしょう⁇
ボトル落として流されちゃった?😅
入れ物無くてもここで飲めますよー。
自撮りさんにも教えてあげました。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


26番 金剛頂寺(こんごうちょうじ)

弘法大師が三合三勺の米を炊いたらアラ不思議!万倍にも増えたという伝説の大釜、一粒万倍の釜でございます。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


25番 津照寺(しんしょうじ)

鐘楼?に上れます。カラフル。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


24番 最御崎寺(ほつみさきじ)

これで高知県のお寺は終わりですが、弘法大師が修行した巌窟を見に行きます。

御厨人窟(みくろど)
ありゃ。安全確認のため入れないとある。
残念。話によると、このなかから見えた景色が空と海のみだったから空海の名にしたとか。

さて、明日からは最後の県、徳島県です。


お遍路に行こうぞ7〜四国八十八か所巡礼だもの

2020年11月05日 | 旅行
6日目。高知県に向けて出発でーす🚐💨


39番 延光寺(えんこうじ)
高知県一発目のお寺です。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


38番 金剛福寺(こんごうふくじ)
岬の先に位置してます。広大な敷地に大きな池。
原寸大(?)の亀の像も池を見守ってます。

立派な錦鯉も泳いでます。スイスイ〜。

瓦?敷石?何かの修復だというんでお願い事書いて寄進しました。

タオル貰えます。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


四万十川。水が綺麗で雲が水面に映えます。
ウユニ塩湖みたい。


37番 岩本寺(いわもとじ)
キース・ヘリング風?
門に貼ってありました。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
この階段を上ります。うひー。

36番 青竜寺(しょうりゅうじ)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


35番 清滝寺(きよたきじ)
微動だにしない泰然自若猫。

入れます。天井低いです。なかは真っ暗でしかも階段になってて割と危ないです。太い柱の周りをぐるっと回るように歩いて終わりに観音像が祀られてます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


34番 種間寺(たねまじ)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


33番 雪蹊寺(せっけいじ)

今日も2ヵ寺予定より多く周って宿泊所へ。
またまたH交通Hさんが夕飯のオススメを教えて下さいました。ありがたやー🙏🏻

早速行ってみます。なかは巨大フードコートみたいになってて、好きな物をあちこちから買えます。
がっ!満員。時間的にまだまだこれからで誰も終わりそうにない。おまけにコロナ対策で席も飛び飛びにしか座れなくて通常定員より少なし。しかも客はどさどさ市場に入って来る。
かくて我々5人はクーポンが使え鰹を食べさせてくれる店探しの旅に出たのでした。
意外とクーポンOKの店が無い。
あっても定休日だったり鰹無かったり…
しかしそこに救世主が!それはSiri
とても素敵なお店を提案してくれた。
クーポンOK鰹OKしかも個室。
ありがとうSiri💖初めから訊けよ


お遍路に行こうぞ6〜四国八十八か所巡礼してみた

2020年11月05日 | 旅行
5日目。折り返し点です。
いつも通りの時刻で朝食、出発。


47番 八坂寺(やさかじ)

橋の上に門が掛かって、ベンチに座って美しい如来・菩薩の天井画を鑑賞出来る。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

46番 浄瑠璃寺(じょうるりじ)

残念ながら時間が無くて踏めませなんだ。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
さあ次は大変な難所です。

途中こういった山道をひたすら登ります。
既に足とお尻が筋肉痛です。

左上まで続く。先はまだまだ長いよー。降りて来たお遍路さんと挨拶を交わします。頑張れと励ましてくれる。早く私もそっちの立場になりたいー。

45番 岩屋寺(いわやじ)
やっと着いた❗️いやはや弘法大師の凄さに脱帽です(当たり前だが)。
息が上がってなかなかお経を読めないのだった。
崖に掛かる梯子があります。(写真中央付近)
高過ぎて何が有るか下からは見えません。
折角だし上ってみます。

上がるとこんな感じ。高い…
一体誰がどうやって作ったのか。
手すりが低いので危険がアブナイです。

この高さを下りねばならぬ。ひー😱
掴むところが太くてしっかり握れなく、梯子の段間隔が広く、おまけに上の方の踏ざん(ステップ)は平じゃないんです。
こーいった形だと思って下され。
かなり高いんで何気に命懸けです。

坂を下りた先のお店で黒糖生姜茶のお接待を受けました。有り難うございます🙏🏻
あっ!有先達資格者Mさん推薦の経本がある!クーポンで蝋燭と共に買いましょ。
えっ⁈¥1000以上買うとハンカチ1枚プレゼント?しかも今治タオル?多種の色から好きに選べる。
ラッキー♪
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

44番 大宝寺(たいほうじ)
これで半分周りました。
さー後半戦行ってみよー(いかりや長介風)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

43番 明石寺(めいせきじ)
“あかしでら”ではないのですね。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

42番 仏木寺(ぶつもくじ)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

41番 龍光寺(りゅうこうじ)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

40番 観自在寺(かんじざいじ)
新しい本堂ですね。

各干支を保護する仏様。

門の天井には干支の絵。

これで愛媛県は終わり。
明日からは高知県。


お遍路に行こうぞ5〜四国八十八か所本当の聖地巡礼

2020年11月04日 | 旅行
4日目。今朝も6:30朝食で7時目安出発💨


60番 横峰寺(よこみねじ)


59番 国分寺(こくぶんじ)
2つ目の国分寺。

握手してお願い事を。


58番 仙遊寺(せんゆうじ)


57番 栄福寺(えいふくじ)


56番 泰山寺(たいさんじ)


55番 南光坊(なんこうぼう)


54番 延命寺(えんめいじ)


53番 円明寺(えんみょうじ)
こちらは“えんめい”ではなく“えんみょう”
ニホンゴ、ムズカシイデース。


52番 太山寺(たいさんじ)
この本堂は国宝ですってよ奥様。


遥かな山頂に弘法大師の像が聳えている。

51番 石手寺(いしてじ)
大きな敷地の寺で、門に至るまで両側が仲見世ぽくなってる。

仲見世道端の猫達。

車に乗り込んだら、H交通のHさんからお接待の分け前お裾分け頂きました。とゆーか我々の分も一緒に貰ってくれたのかも。ありがたやー🙏🏻
大変美味しいお饅頭でございました。
有り難うございました😊


50番 繁多寺(はんたじ)

49番 浄土寺(じょうどじ)


48番 西林寺(さいりんじ)

今日は4ヵ寺予定より多く周りお宿へ。
そろそろ洗濯しないとね。
ホテルのコインランドリーに行ったらば。
あれ?¥100玉しか使えないの?¥500?
しまったぁぁぁーっっ!
金田一耕助の犯人が自決した際のお約束の叫びではない。
あと¥100!先程寺で線香を買った時¥100玉使うてしもた!あの¥100玉さえあればぁぁ!¥50玉ならやたらと有るのにぃ!
なんで両替機ないのよ!
とそこに天の助けが!(!ばっかりだな)
動いてた洗濯乾燥機の中身を取りに来た男性に頼み込んで替えて貰いました。
有り難うございました🙇🏻‍♀️

漸く洗濯出来るぜやれやれ。
最新式で暗証番号を入れないと終わっても開けられませぬ。女性も安心素晴らしい。



お遍路に行こうぞ4〜四国八十八か所巡礼特急ツアー

2020年11月04日 | 旅行
3日目。6:30に朝食で7:00目安に出発🚐
新幹線でご一緒した先達有資格Mさんと海外旅行経験豊富なマダムMさんがやなせたかしの可愛いピンバッジ下さいました。
早速輪袈裟に付けてみます。
女性陣に大人気💕


猫さん達がお出迎え。ここでもう1グループと一緒にマイクロバスに乗り換えて上ります。なんで大型タクシーじゃダメなの?道が激狭で通行規制が必要で、決められた車で発着所と連絡を取り合って上り下りするんですって。

71番 弥谷寺(いやだにじ)

お堂の中の所定の場所に座って見上げると遥か上方に見えるのです。もう1グループのH交通のドライバーHさんが解説してくれました。

勉強なさる弘法大師。


70番 本山寺(もとやまじ)


69番 観音寺(かんおんじ)


68番 神恵院(じんねいん)
千羽鶴や涎掛けが結び付けられてました。


67番 大興寺(だいこうじ)


次はロープウェイで上ります。
日本最大級だそうで。
朝方一緒だった別タクシーのドライバーHさんが、財布等に入れる極小の金の招き猫を我々に下さいました。ありがたやー🙏🏻
64番寺で買えるそうです。

66番 雲辺寺(うんぺんじ)
ロープウェイでやって来ました。
讃岐国(逆打ちでは)最後の寺。この3日後に雲辺寺では今紅葉が見頃ですとテレビニュースになってました。惜しかったな。

ロープウェイ麓の食事処の仔猫。人懐っこい。


65番 三角寺(さんかくじ)
ここから愛媛県の寺です。


64番 前神寺(まえがみじ)
納経所でマイクロ金の招き猫を購入。1つ¥50で、1個単位と10個単位で売ってます。




63番 吉祥寺(きちじょうじ)
またも中央線を思い出すワタクシ。
北海道ナンバーの単独バイカーさんが自撮り棒持参で、YouTuberかと思ったんですが違ったみたいです。
よく遇うので〈自撮りさん〉と勝手に愛称を付けて内輪で応援してました。


62番 宝寿寺(ほうじゅじ)


61番 香園寺
とても近代的な大きなお寺です。
実はあまりにナントカ会館みたいだったので、本堂と気付かず撮り逃してしまいましたよ。公式サイトから写真を拝借。

本日も2ヵ寺多く周ってお宿へ。
今日は温泉宿なので嬉しい。
しかーし!またも一波乱!
部屋に金庫は無かった。あった人もいたみたいだが私の部屋には無かった。
貴重品を風呂場近くの貴重品ロッカーに入れた。しかしその鍵が手首に巻けない普通の鍵なのだッ。
しかも風呂場にある鍵付きロッカーは全部鍵が掛かっており使えない。
⁈ ⁈ ⁈どないせいっちゅーねん!
あとでわかったが、フロントに言ってロッカーの鍵を借りなきゃならないらしい。
そんなこと知らんっつーの!
何の説明も無いのよ?
お遍路専用の宿という話だが不親切極まりない。
と、みんなで夜に怒ってました。
あ!でもレストランと売店のスタッフさん達は親切でしたよ!

眠りたいけどまだまだお札書きは続くよー😖


お遍路に行こうぞ3〜初めての四国八十八か所巡礼

2020年11月03日 | 旅行
2日目朝。普段なら爆睡中の時刻に起きます。
新幹線で一緒だった方が何と!5円包装硬貨(あれ何ていうの⁇)1本下さるとゆーではありませんか!貴重な小銭を。
流石に¥250お支払いしましたが…ありがたやー🙏🏻

ささっと朝食摂ったらすぐ出発。
昨日1ヵ寺※1 余分に周ったとはいえ、何しろ今日10ヵ寺以上周らなイカンのだ。
単純計算したって88寺÷9日=9.777…そのうち2日は来る日帰る日で全日は動けまへん。
どんだけ弾丸ツアーかお分かりかと。

昼過ぎまで小雨の予報。傘よりレインコートの方が両手使えて良いです。こんな時は菅笠が便利でしょうね。

84番 屋島寺(やしまじ)
雨風で蝋燭に火が点かないしすぐ消えちゃう。


83番 一宮寺(いちのみやじ)


82番 根香寺(ねごろじ)
なかなかキツイ。雨が止んだはいいが階段で滑りそうです。


81番 白峯寺(しろみねじ)


80番 国分寺(こくぶんじ)
中央線を思い出す。


79番 天皇寺(てんのうじ)



78番 郷照寺(ごうしょうじ)

お昼休憩を挟んで引き続きGo To お寺。

77番 道隆寺(どうりゅうじ)


76番 金倉寺(こんぞうじ)


75番 善通寺(ぜんつうじ)

弘法大師生誕の寺。右は空海記念碑。


74番 甲山寺(こうやまじ)


73番 出釈迦寺(しゅつしゃかじ)



72番 曼荼羅寺(まんだらじ)
小坊主さんが納経所を指差しで教えてくれます。

予定より2ヵ寺多く周ってGo To お宿。
昨日今日は讃岐国香川県泊。
早めの夕食したらお札を書かなきゃいけませぬ。
疲れてんのにさー😫

※1 1ヵ所と言わず1ヵ寺と言うのですね