goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVE LIVE LIFE !

The YELLOW MONKEY 吉井和哉ソロも大好き!好きな音に囲まれるLIVEはシアワセ

久々の映画

2007-04-28 19:33:47 | diary
「バベル」を見てきた。
ブラックダイアモンドと天秤にかけ
まぁ、アカデミー賞だし・・・
吉井ちゃんのDVDに出ていた菊地凛子さんだし
というマイナーな選択です。

う~~~~~~ん・・・
すっきりしない。
東京、モロッコ、メキシコ、アメリカと
繋がってゆくとはいえ、
どうも、こじつけっぽくも感じ・・・
理解がし難い映画だったなぁ

予告編で上映されていた、
パイレーツオブカリビアン。
そっちに惹かれている私です。

でっぷさま~。とかオーランドブルームファンという
訳ではないのですが。

お口直し?で今度はブラッドダイアモンド見に行くことにしよう!!

モネ展に行ってきました♪

2007-04-27 19:33:09 | diary
その、アニーちゃんのライブの前に
六本木にある新国立美術館に
「モネ展」を見にいってきた。

絵に精通している訳ではないけれど
きれいなものを見るのは大好きなのだ

週末というだけあって
人に酔ってしまう~~ぐらい
混んでいたので
7月まで開催しているので、機会を見つけて
今度は平日にゆっくり行きたい
中では、のんびりワイン飲んでいる人達がいたり
館内が、広くてもっとゆっくり探索したくなりました。

イヤホンガイドのナレーターが
小泉今日子だそうで。
これまた、よさそう♪

モネ展に便乗してコラボ?されていた
ル・クルーゼのミニ鍋、キタムラのバッグ
可愛かったなぁ~~(欲しくなります)

かっこいいぞ!!アニー!!!

2007-04-27 11:43:55 | diary

先日というには日にちが経ち過ぎてるが
4月21日に 渋谷のduoエクスチェンジで
レナード衛藤 ブレンドラムスを観に(聴きに)行って来た。

お目当ては、昨年に引き続いて我らが!?アニーちゃんであります

この、ブレンドラムス、和太鼓奏者のレナードさんのおっっきな和太鼓が
ステージメインにあり、上手側にアニーのドラム
下手側に今回共演の方のパーカッション&ドラムがありまして、

まずはじめに、レナードさんと、アニーちゃんの共演。
その後3人で。アニーちゃんお休み。また3人で共演と
ドンドコ、ダカダカ、パンパン、ドスドスとめくるめく、リズムの嵐。
アニー、首がもぎれちゃうよ~という振りように
レナードさんとセッションするために新しく身につけたのか
和太鼓のような叩き方。
しかも、しかもパワフルな事この上なし!!

アニー、カッコいい・・・・
アニ~っ!!と掛け声をかけたかったけど
そういう雰囲気でもないため、思いっきりの拍手でお返しを・・・

ドラムも新調してたし、すごくドラムと真剣に向き合っていて
アニーすんごく頑張っている!!
そんな印象が強くて、なんだか、こっちまで元気もらってしまった。

昨年は、表にでるのが久々なためか私も含めて
客層もアニーお目当ての感がやはり強かった。
アニーのソロがあって、バンド時代の名残が私は感じられたけど
今回は、セッションドラマーとして
レナードさんとの息もばっちりに感じたし、
あ~~~もうCD買っちゃおうかとまで、思っております。

一緒に行った友人は、アニーさんてもっと小柄なイメージがあったけど
違うねぇ~~~と。
そうなんですよ!!アニーの腕が、腕が!!ものすごい筋肉マンなんだよ
モムチャン アニーなのだ。顔立ちが変わらないので
その腕~前胸部の筋肉とに、ギャップがあるのだ。

アニー、素敵~~








アルフィー春の嵐、初日!!

2007-04-07 23:15:05 | diary
アルフィー 2007春ツアー 春の嵐
初日の川口リリアメインホールに行ってきた。

旅行と絡めて行きたいと夢見ていた京都公演は
友人共々、はずれ。
6月までお預けかと思っていたら、これまた友がひょっこり余っていると
声をかけてくれて、初の初日ライブに参戦!!!
川口、京浜東北線からみた、土手の桜も満開で美し
まさしく春爛漫。意外と近いのだ。

これからなので、ネタばれはしませんが
これでもかと言う、曲の嵐で、お腹いっぱ~~~い。
でもラストの曲を聴くと、せつない気分がぐわ~~~っっと
湧いてきて、また行きたく会いたくなってしまう・・・・・
そんな印象だった。
なんだろう、慌しく仕事して
何着てこうとか
ネイル塗ろうとか
前支度がなかっただけに
見終わったほうが、ライブの余韻やら実感が出てきている。

あと、恒例のお菓子グッズ(というのか)
春のあられおせんべい、美味しい~~~。
せんべい好きには、後を引くもので
2箱買ったのに、もうあと少し・・・

せんべいお勧め♪
グッズのアイデアには毎回頭が下がります