
ようこそ、今日のkichi,kitchenは可愛い小さなカボチャを使ったスイーツ。フィル姉さん、じっとカボチャを眺めるの図↓ボールに似てるけど、コロコロしないし、手でたたいてもフワフワしないので、すぐにカボチャは飽きられましたが…
昔はコレを、ただの飾り用の物だと思っていました…半分に切った小さいカボチャを耐熱鍋にいれて蓋をしてレンジでチンして食べたら、すごく美味しかったので、それ以後たまに見かけると購入しておやつ代わりに食べたりします。そんなカボチャを私が使ってよく作るのがこちらのスイーツ。
手順はこちら↓
1)1センチ各に切ったバターを冷凍庫でギンギンに冷やしたら、フープロに入れて粉と一緒に混ぜ、さらさらに混ざったらボールに取り、水でまとめ冷蔵庫で寝かせたらパイ生地は完成(捏ねない)
2)めん棒で伸ばしたパイ生地をパイ型に敷いて、数カ所穴をあけて重しを乗せて200度で20分空焼き。
3)空焼きしたパイに、刻んだチョコをいれておく。
4)レンジでチンして茹でたカボチャをバター、卵黄、砂糖、シナモンと混ぜ合わせ裏ごししたら薄力粉を綺麗に混ぜ、メレンゲ(卵白)をサクッと混ぜ合わせ、空焼きしたパイに流し込み、再度175度で18分。
5)あれ…???あとは…食べるだけじゃん!!
冬場は焼きたても美味しいけれど、今の時期は一度冷蔵庫で冷やしてからも、かなり美味しい!!
*作りやすいパイ生地のレシピ
バター・・・・・・・60g
薄力粉・・・・・・・100g
グラニュー糖・・・・小さじ2
塩・・・・・・・・・ひとつまみ(小さじ半分程度)
冷水・・・・・・・・30cc
*クレームポテロン
カボチャ・・・・・・140g
バター・・・・・・・30g
砂糖・・・・・・・・35g
卵黄・・・・・・・・1個
シナモンシュガー・・大さじ1
(あればオレンジの皮の摺おろし少々)
卵白・・・・・・・・1個メレンゲ用
砂糖・・・・・・・・大さじ1
刻んだチョコレート・適宜(パイの底に薄く広がる程度)
パイ生地は上記の量で作り、半分だけ使い、残りはラップをして冷凍庫で保存します。
この後カボチャ+ニンジンのピューレで作ってみましたが、そちらもすごく美味しかった♪
かぼちゃと言えば緑黄色野菜の代表格!カロチンが多く、体内で必要な分だけがビタミンAに変換されるので、プロのレクチャー無しでサプリを取るより断然安心。夏場はオフィスなどのクーラーで冷え性が悪化すると言う女性の方にもお勧めですよ。
面倒な作業は抜きにして、
クレームポテロンだけを小さなココットに詰めて、ブリュレ感覚で焼いてみるのもいいですよね。最近注目のお野菜スイーツ、あなたのお勧めも、教えて下さい♪
*
プロトハウスでは月の舎ギャラリー・オープン記念「月見とお話と食事の会」を開催予定(8.4.sat準備中)詳しくは上の写真をクリックして下さい。では、当日は月の舍さんでお会いしましょう。
***最近、野菜スイーツに興味があるわぁ…と言う方は→