goo blog サービス終了のお知らせ 

KICHI*KITCHEN

我が家の食卓物語

ドライフルーツのパウンドケーキ

2007-10-15 | お菓子
IMG_8604.jpg



ようこそkichi,kitchenへ…

こちらは、先日作ったおやつ、ドライフルーツのパウンドケーキ。
実は私、ラム酒の効いたドライフルーツのケーキはあまり食べれないんです。もともとアルコールがダメだからかな?私の知る限りのこのケーキは、どれもラムが効いていて私の中でいつの間にかドライフルーツ自体が苦手になっていた程…随分長い間遠ざかっていました。


IMG_8614.jpg

こちらは、そんな私でも食べられるドライフルーツ入りのパウンドケーキ。写真のミックスドライをラム酒ではなくビンコットに漬け込みました。

*kichiのドライフルーツパウンドレシピ(15センチパウンド1個分)

バター・・・・・・・・60g
グラニュー糖・・・・・40g
全卵・・・・・・・・・Lサイズ1個
薄力粉・・・・・・・・70g

今回、ドライフルーツは中には混ぜ込まず、生地の上に乗せて焼くだけにしました。



作り方___________________________

(下準備)バターと卵を常温にもどし薄力粉はふるいにかけておく。
オーブンを180度に設定しあたためる。ドライフルーツをザルにあげておく。


1、バターにグラニュー糖を混ぜ合わせ、白っぽくなるまで混ぜる。

2、1に溶き卵を分離しない様に綺麗に混ぜ合わせる。

3、2のボールに薄力粉を丁寧に混ぜ合わせてゆき、全体が混ざれば型に流し込み、ドライフルーツを上からまぶしオーブン180度で30分焼く。

★途中、焦げが出来そうになったら上からアルミを被せて下さい。


お好みで、クランチなどをまぜてみても美味しい!!アルコールが苦手な私が食べられるから、きっと小さいお子さんにも大丈夫(笑)

             *

             *
              
             *

季節が寒くなるにつれ二匹の距離も近づきます(笑)でもね、実はフィルは暑がりさんだから、すぐに離れてしまうんですよ、寒がりのキチ、フィル姉に逃げられてちょっと不機嫌!!
さて、今日からまた一週間、元気にいっぱいご飯を食べてお勉強に、お仕事に励みましょう!!


IMG_8692.jpg



*あなたの訪問が嬉しいキチキッチン♪ 今日もキチにポチッとしてね↓                          
                        10.gif
                         にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ                                 ありがと!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーンのタルト

2007-10-09 | お菓子
IMG_8306.jpg


ようこそkichi,kitchenへ…

ようやくこちらも少しずつ秋風が心地よく感じられる様になってきました…とは言え、ちょっと動いたら、結構汗ばんでたりしますが、もう夏のエアコンは終了かな?

IMG_8283.jpg

スーパーには、てんこ盛りプルーンが格安になってましたので、これも夏の終わりの合図に思え買ってみました。プルーンって生でも美味しいのですが、火を通した方が味と香りがしっかり堪能出来るのでお料理やデザートにはすごく重宝する果物ですよね。




IMG_8343.jpg


遠くのお宅から聞こえるしまい込み忘れているらしい風鈴の音が、心無しか物悲しい…


今回は4個だけ種を取ってミキサーでトロトロにした物を、カスタード生地に混ぜ合わせてタルトにして焼いてみました。はい、想像通り、甘くて美味しいプルーンタルトの出来上がり!!
去年はスポンジ生地にプルーンを入れたので、今ひとつ相性が「?」だったけど、今年は大成功!!


IMG_8338.jpg







作り方は至って簡単。
卵と牛乳、グラニュー糖、コーンスターチ(または薄力粉)を混ぜて作るカスタードクリームに、ピューレ状にしたプルーンを混ぜただけ!!
ポイントはプルーンが入る分、普通のカスタードよりかなり固めに作っておく事くらいかな?
カスタードはコチラを参考にどうぞ… タルトに関するレシピのHPはコチラ

空焼きしたタルトカップにプルーンカスタードを流し込み半分に切った生のプルーンを乗せて170度に温めたオーブンで15分焼きました。

IMG_8368.jpg IMG_7639.-3jpg






正直、このプルーン、生で食べたら全然味がしなかったけれど焼いた後のプルーンは甘くて程よい酸味がちょうどいい感じに出来上がってたので、ついニンマリ…(´艸`o)

ゆっくりと過ごせる夜には、愛読書片手にお茶をいれて、美味しいスイーツがあれば最高!

膝の上に猫を乗せて、猫のフォトエッセイを見てるなんて…どんだけ猫バカなんだろう?時々、自分で呆れたりする事もあったりします…( ; ̄ω ̄) (ФωФ)人(ФωФ)ノ

IMG_8341.jpg

*今日も訪問ありがとうねん♪
ランキング、キチは何位か見てみましょう→ にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルプリンラテのパウンド

2007-10-08 | お菓子
IMG_7948.jpg

ようこそkichi,kitchenへ…

今日のスイーツは市販のフレーバーコーヒーを使ったパウンドケーキ。私が好奇心で買ったのは、こちらのお試し用のパッケージ!!色んなフレーバーコーヒーが1Pづつ入っています。
本来ブラックコーヒー派なので、普通に飲むにはちょっと甘すぎて辛かったりして…結果、こんな風にスイーツに利用していますが、香りを楽しむ…と言う上ではなかなか便利な一品かな?

IMG_7926.jpg

*kichiのキャラメルプリンラテケーキ


バター・・・・・60g
砂糖・・・・・・大さじ1強
全卵・・・・・・L玉1個
薄力粉・・・・・100g

濃いめに溶かしたフレーバーコーヒー20cc

1.室温にもどしたバターを砂糖とともによくすり混ぜます。

2.1に全卵を加えて、ムース状になるまで泡立てます。

3.2のバター生地に小麦粉をさっくりと混ぜ合わせます。

4.冷やしたコーヒーフレーバーを3に10ccだけ混ぜ合わせ、型に流します。

5.あらかじめ熱したオーブンで170℃で25分程度焼きます。ナイフで中を割り、焼けていれば出来上がりです。先に表面が焦げ出したら、アルミ箔をかぶせて焼きます。

6.焼き上がったパウンドがまだ熱いうちに、コーヒーの残り10ccを表面に塗ります。


IMG_7986.jpg


その他、パウンドケーキの参考レシピはコチラへ…

表面に塗ったコーヒーのおかげでキャラメルプリンラテの香りが際立つおいしいパウンドが出来上がりました。デコレーションにはコーヒー豆の飴がけを。


少しずつ秋めく季節の風に誘われて…こんな焼き菓子を作ったりしています。


IMG_7994.jpg



*今日も訪問ありがとう♪キチはランキングに参加してます!応援クリックを押してもらえたらすごくウレシイ!→ にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズアイスパンプキン

2007-10-03 | お菓子
IMG_8162.jpg

ようこそkichi,kitchenへ…

本日のスイーツは、超が付く簡単なレシピのスイーツ。
用意するのは、お気に入りのクリームチーズ、またはマスカルポーネと栗カボチャ、生クリーム。

茹でて裏ごししたカボチャに砂糖大さじ1と生クリーム大さじ2を混ぜて、綺麗になじませたら、クリーム状にホイップしたチーズと混ぜ合わせて、ちょっとオレンジで香りを足しただけ…以前、同じ様なレシピのアボガドアイスと言う物を見て、かぼちゃでやってみたらもっちりした甘さのカボチャとチーズの組み合わせがすごく美味しかったんです。


IMG_8095.jpg IMG_8138.-3jpg

容器に入れて、冷凍庫で冷やし少し固くなったくらいが食べごろ!

*kichiが使ったチーズアイスパンプキンの材料

クリームチーズorマスカルポーネ・・・・・・・100g
かぼちゃ(茹でて裏ごしした物)・・・・・・・80g
生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2程度
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1程度
オレンジの皮と果汁・・・・・・・・・・・・・少々



一緒にクラッカーを添えたり、熱々コーヒーとの相性もいいですよ。

この日、我が家のポストに投函されていた封書…うん??なんだろにゃ?と開封したらnaoぴさんからの贈り物、Francfrancのパッケージに入った2種の色違いのコースターとビターレモンのバスソルト!早速コースターを撮影に使わせていただきました。
ちょっと光沢のある素材にシルバーの糸が織り込まれていて、すごくきれー!!naoぴさん&まりんちゃん、贈り物、確かに受け取りましたよ、ありがとー♪(* ̄ー ̄)v

IMG_8167.jpg


実はこの日、朝から悲しいニュースが舞い込んで来た日だった…






10000回ダメで 望み無くなっても
10001回目は 来る

キミを呼ぶ声 力にして行くよ 何度も
明日がその10001回目かもしれない… 

何度でも」より抜粋。
歌詞/吉田美和( Dreams Come True)

今は、静かに、再び歌姫がステージに立つ日をまっていよう…


IMG_8147.jpg


*生涯最後のキス、考えたことありますか? にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ&キャラメルラテのスイーツ

2007-09-21 | お菓子
IMG_7676.jpg


ようこそkichi,kitchenへ…

今日のスイーツはスポンジ生地に市販のフレーバーコーヒーを足して焼き上げたケーキに生クリームをサンドした簡単な仕上げでいただくオレンジカフェラテのケーキです。
使ったフレーバーコーヒーは、たまたまセールに出ていたので好奇心で買ってみたものの、そのまま飲むには私にはちょっと甘過ぎましたので、スイーツに使うとちょうどいいかな?と…

フレーバーのインスタントコーヒーは、お湯を注ぐとモコモコ泡が出て来ます。
スポンジ生地に流し込む前にかなり濃いめに作っておいて、冷蔵庫で冷ましてから使いました。

スポンジが焼けると、甘いキャラメルとオレンジの香りがたちこめてきます…

IMG_7693.jpg



焼き上がったスポンジが常温になったら甘さ控えめに生クリームをたてて、合体!!

スポンジに使うグラニューの量を少なくしておくとコーヒーの味が引き立って、大人味のスイーツにできあがります。是非、お試しあれ!!基本のスポンジレシピ

暑さがぶり返した九州地方、やらなきゃならない事があっても、ついつい動きが鈍くなってはかどらない程…グッタリ!!地域柄、真夏より残暑が厳しい事くらい分かっているはずなのに、毎年、げんなりしてしまいます(苦)

ああ、早く秋らしい秋が来ないかなぁ…そんな事を思いながら、頬張るスイーツ…気分だけでも、と、ココアパウダーと金箔をあしらいちょっと秋らしく仕上げたつもり!

地域によっては、もうすっかり秋色スイーツが似合う所もあるんでしょうね♪コーヒーにオレンジ、すごく合うから試してみて!!

IMG_7706.jpg


今日もご訪問ありがとー♪

DSCF3624.jpg

にしても、やっぱり今日も暑いぜ!!今日もほうもん、ありがとう… ありがとうついでに、お願いなんだけどにゃ…
*ダレキチに応援クリックお願いしますっ!→ にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dear Mrバンホーテン

2007-09-18 | お菓子
IMG_7498.jpg


ようこそkichi,kitchenへ…

今日は、完熟バナナがお安く買えた日の我が家のスイーツ。バンホーテンのココアを使ってココアフレーバーのバナナのタルト。

タルト生地は前日に作り置きに多めに作っておいた物。作り方、手順の参考はコチラをどうぞ…

*今回のkichiのタルト生地レシピ(10センチセルクル2個分)
無縁バター・・・・・・・・65g
粉糖・・・・・・・・・・・大さじ1
卵黄・・・・・・・・・・・小さじ1
薄力粉・・・・・・・・・・120g
ココア・・・・・・・・・・大さじ2

*ココアクリーム生地
無縁バター・・・・・・・・15g
卵・・・・・・・・・・・・1個
ココア・・・・・・・・・・大さじ2
グラニュー糖・・・・・・・35g
バナナ・・・・・・・・・・1本(潰したもの)
カカオマス・・・・・・・・少々(あれば)
コーンスターチ・・・・・・大さじ1

レンジで柔らかくしたバターにグラニュー糖を良く馴染ませ、ビニールに入れて揉み揉みしたバナナと溶き卵、ココア、コーンスターチの順番で混ぜ合わせただけです。

型に入れてから焼きしたタルトにココア生地を流し込み、バナナを並べて、上にちょっとだけグラニューをパラパラ…あとは170度に温めたオーブンで16分焼きました。

焼き上がりは常温にもどしてからちょっと冷蔵庫で寝かせて(30分程)粉砂糖を振ってもいいし、生クリームをかけて食べても美味しい!!

バナナの酸味のある甘さと、上質なココアのほろ苦い甘さ…
Dear Mr.Vanhouten、とっても美味しくいただきました♪

IMG_7507.jpg


少しづつ、秋の気配に夜が長くなりつつあります。


IMG_5592.jpg


あなたのテーブルには、どんなスイーツが登場しますか?
温かい飲み物とお気に入りの1冊と…ちなみに私のお気に入りはこの本

IMG_7521.jpg

*天高く、馬肥ゆる秋…負けず嫌いと言い訳をする…(馬に知り合い居ないけど…)
応援クリックお願いしますっ!!→   にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキちょびっとマーブル

2007-09-15 | お菓子
IMG_6997.jpg


ようこそkichi,kitchenへ…
今日はおなじみのベイクドチーズケーキ。
土台には、ココアパウダーとプレーンの生地でマーブリングのスポンジを焼きましたが、思った以上にココア生地が広がり、マーブルは端の隅っこだけにしか出来ず、単にちょっと苦めのココアスポンジと言った方が正しいほどの仕上がりになってしまいましたが、チーズケーキが濃厚だったおかげで、程よいバランスとなりました。

*kichi,kitchenのチーズケーキ

クリームチーズ・・・・・・・・・・160g
生クリーム(八分ホイップ)・・・・50g
卵・・・・・・・・・・・・・・・・1個
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・25g
グラニュー糖・・・・・・・・・・・60g
レモン果汁・・・・・・・・・・・・小さじ1


クリームチーズとグラニュー糖を混ぜて綺麗に馴染ませ、溶き卵、生クリーム(八分だてにホイップしたもの)薄力粉の順番に、その都度綺麗に混ぜ合わせてレモン果汁を入れかき混ぜたら、用意しておいたスポンジを敷いた型に流し込み170度で50分焼きました。

美味しいスポンジの作り方、参考はコチラにて…

IMG_7015.jpg


焼き上がったらオーブンから取り出し、そのまま常温になるまで待ち、冷蔵庫に入れて落ち着いてから型から外して下さい。

甘党さんやお子様がいらっしゃるお宅なら、グラニュー糖はもう少し増やしてもいいかと思いますが、大人用のスイーツなら、コレくらいがベストかな?冷蔵庫でそのまま、生地がしっかりと落ち着いた、翌日のチーズケーキは最高です。
昼間はそれなりに暑いのですが、やはり9月、ちょっとだけ過ごし易くなった九州の夜。
濃いコーヒーを入れて、少しづつ高くなる空を眺めながらの食後のデザートにいただきました…。

IMG_7046.jpg

これから、少しずつ夜長の時期になってゆきますね、となると…読書にお茶に、と来ればやっぱりスイーツは欠かせません!!秋のスイーツ、あなたはどんなスイーツがお好き?

DSCF3610.jpg

おら、鰹節てんこ盛りがいいだにゃ…

*今日も訪問ありがとうございました。ちょっとだけ夏バテキチに応援クリック押してもらえるかにゃあ?→ にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのクッキーあしたのクッキー

2007-09-13 | お菓子
IMG_7398.jpg


ようこそkichi,kitchenへ…今日は、先日の作り置きのクッキー生地を使った応用編クッキー。
実は、これ、きょうのわたしあしたのわたしユキティさんから教えて頂いたジャム乗せクッキー!!そんな理由で今日のタイトルが決まりました(笑)
捏ねたクッキー生地をクルクル丸めて、程よくくぼみをつけた所に、お気に入りのジャムを乗せて焼きます。簡単ですが、ただそれだけで見栄えも愛らしく、美味しいクッキーが焼き上がるので、我が家では定番の一つになっています。

クッキーの生地はプレーンを参考にコチラをどうぞ

今回使ったジャムはアプリコット。以前はイチゴやブルーベリーの他に、自宅で取れたクランベリーなどを使って焼いてみましたが、どれもすごく美味しかった!!そんなお料理上手なユキティさんが、あなたの愛犬にぴったりの「わんこミール通販」e-dog cafeをはじめました。うちの可愛いわんこにも、美味しい素敵なメニューを…と思っている方は、今すぐコチラへ!!…あれっ?なんか深夜のテレビの通販みたいだわ!!(-ω-;)
先日、猫用ロールフィッシュを試したmihoちゃんのお話では…に、人間が食べても、なかなかイケル!!らしい…だって見るからに美味しそうだもん
(っФωФ;)そりゃ食べるわよね、飼い主だって(笑)

IMG_7194.jpg

「うーん、確かにこりゃ旨そうだ!!」と画像を眺めて舌なめずりのうちのキチボン♪

IMG_7401.jpg


もう一つは、ココア生地にココナツを混ぜて焼いたクッキー。
ココナツとココアの甘く香ばしい香りが美味しい組み合わせです。

IMG_7410.jpg


*簡単美味しいはお好きですか?
よろしかったら応援クリックお願いします♪→ にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタークッキー

2007-09-10 | お菓子
IMG_7343.jpg


ようこそkichi,kitchenへ…

今日はとってもオーソドックスなバタークッキーの作り置き。沢山作ったぞー!!しばらくおやつ作らなくて済むかな?(笑)バターと粉糖を綺麗にまぜまぜ、よく馴染んだら今度は溶き卵を混ぜて、味を付ける場合はここでココアやコーヒーを混ぜて、薄力粉と冷水を入れて再びよく捏ねて…温度が高すぎると手について扱いにくくなるから、その時はちょっと冷凍庫に入れてから、また捏ね合わせてみてね。生地を良く捏ねたら、あとは好きな形に整えて…冷凍庫で保存します。

IMG_7316.jpg

*バタークッキー(プレーン)
無縁バター・・・・・・・・140g
粉糖・・・・・・・・・・・55g
薄力粉・・・・・・・・・・175g
溶き卵・・・・・・・・・・大さじ1強
冷水・・・・・・・・・・・小さじ1

*ココアクッキー生地
無縁バター・・・・・・・・140g
粉糖・・・・・・・・・・・55g
薄力粉・・・・・・・・・・175g
溶き卵・・・・・・・・・・大さじ1
ココアパウダー・・・・・・大さじ2
冷水・・・・・・・・・・・小さじ2

*コーヒークッキー生地
無縁バター・・・・・・・・140g
粉糖・・・・・・・・・・・55g
薄力粉・・・・・・・・・・175g
溶き卵・・・・・・・・・・小さじ2
インスタントコーヒーを濃いめに溶かした液、小さじ2

アイスボックスのクッキーとして生地を沢山作っておけば、必要な時だけ解凍してカットして焼くだけ!!170度で15分。

クッキーを作るとき、色んなメーカーさんの薄力粉を使ったりしているのですが、毎回作る度に感心してしまうのが、こちらの薄力粉。捏ねている時の手触りさえ心地よく、焼き上がりもすごく美味しい!!スポンジやパウンドケーキでも同様に、この薄力粉の仕上がりは極めが細かくフンワリとした焼き上がりで、シフォンの様な繊細な生地には特にその特徴が際立ちます。




季節は少しづつ秋に向かっていますね。パティスリーのショーケースには美味しそうなマロンスイーツも沢山並びだしました♪

*ポチッと応援クリックしてくれる?→ にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィグのフレンチトースト

2007-09-07 | お菓子
IMG_7269.jpg


ようこそkichi,kitchenへ…
今日は、先日テレビでなんとなく?見た美味しそうなフレンチトーストを記憶しておく為の実践編。…とは言っても、その時メモを取らなかったのでかなりアバウトな自己流も含まれる事ご承知下さい(笑)

卵は普通のフレンチトーストと違って、卵黄と卵白を分けて生地を作るんだって…牛乳or生クリームを卵黄と卵白、それぞれに混ぜ合わせ、グラニュー糖、バニラエッセンスをいれてお好みの甘さに加減してみてください。卵黄の生地に中央に切り目をいれたフランスパンを漬け込み数分。中央まで卵液がしみてる状態になったら、パンをアルミカップに乗せて、刻んだ無花果を詰め込み、周囲にのみ卵白で作った液をまぶしてグラニュー糖を上からパラパラ…あとはトースターでチン…だった様な気がする…と、やってみました。


IMG_7275.-2jpg

なるほどー!!!

卵白の液の着いた表面は焼きたてのパンみたいにカリッとコンガリ焼き上がり、卵黄で作った液が着いた中はふんわり!飾りで無花果と生クリーム、ハーブをそえて粉砂糖を振りかけたら、なんかちょっと豪華なフレンチトーストが完成したわ…。中身はふんわり、無花果の味も一緒になって、さらに美味しい!!

簡単だからすぐにでもお試しあれ!!
基本のフレンチトースト、参考レシピはコチラ

さて、気になる天気予報では台風は東北を北上し、8日朝には北海道に達するようですね、北海道、東北、北陸は今後十分に警戒して下さい!!




DSCF3531.jpg 今日もご訪問ありがとうございました!!

*人気ランキングに参加しています。→ にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
                  ♪押してもらえたらうれしいにゃー 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする