goo blog サービス終了のお知らせ 

KICHI*KITCHEN

我が家の食卓物語

ちょこっとチョコケーキ

2008-02-07 | お菓子
お食事の後のデザートに作る、いつものちょこっとケーキ。
たまに大きいケーキを作る場合もありますが、大半がこんな一口サイズのカップケーキが主。

    IMG_5923.-1jpg


バレンタインデーも近い事ですし、ちょこっとチョコを使ってみたりして…
だいたいこの手のケーキの場合はパウンド生地を基本に、材料は無塩バターと薄力粉、卵、糖類。
おうちのスイーツだから、体調や気分に合わせて糖類は羅漢果糖やオリゴ糖を使ったり、バターの変わりにダイエットオイルやグレープオイルを代用したりします。

時間があまり無い時はいちいち計量も無しに、アバウトに目分量(笑)

   IMG_5907.-1jpg IMG_5912.-1jpg

   IMG_5920.-1jpg IMG_5911.-1jpg


この日はココアパウダーを足してクランベリー入りのカップケーキ。
甘党さんの夫には上からチョコをかけて出来上がり。

バレンタインデーまで、あとわずか。
あなたのご予定はおきまりでしょうか?


    IMG_5818.jpg

*キチへの応援クリックに毎日すごく励まされています↓

                       *人気BLOGランキング*
                         * 二人暮らし料理*


IMG_2176.-12jpg今日も訪問ありがとうございます。キチのお裾分け抽選発表はコチラ
                kichi,kitchen
    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなバナナパイ

2008-01-24 | お菓子
ようこそkichi,kitchenへ…

こちらは、つい先日に作った一口サイズのバナナパイ。


    IMG_4971.jpg





パイ生地のレシピ(フープロで作るパイ生地)

*フィリング(ミニカップ5個分)

卵黄・・・・・・・・1個分
野の花ハチミツ・・・大さじ1弱
溶かしバター・・・・大さじ1
バニラエッセンス・・少々

作り方、ボウルに材料を入れて、湯煎にかけながら、よく混ぜ合わせる。

丸くくり抜いたパイ生地をカップに敷き込みクッキングシートを敷き重石を乗せて200度で7分間空焼きをして、フィリングを小さじ1流し込み、輪切りにしたバナナを入れて175度で18分ほど焼きました。

    IMG_4995.jpg

市販のパイシートだともっと均一なカップに焼けるかな?自家製ならではのちょっと不格好なパイカップは、笑って許して!!ヽ(>▽<*)ノ
パイシートがあれば、あとはボウル1個で作れる程度の簡単なスイーツ。
焼き上がって常温に冷ましたら、お好みでドレスアップ!!kichi,kitchenはココアパウダーとチョコレートをかけて、ポピーシードでおめかししてみました。


熱々のコーヒーと一緒なら、更においしくいただけます。



ちょこっと忙しくなってきました。
コメント欄はコメントを下さった皆様同士のコミュニケーションにも役立つかと思いますので開いておきますが、ブロガーさんに限り、kichiのお返事はお時間が取れ次第、そちらにお返事をしに訪問させてもらう事にしたいと思います、(※ブロガーさんは、必ずURLをお願いしますっ♪)ブロガーでは無い方には、こちらにコメントのお返事をかき込んでおきますので、よろしくお願いしますね。



    IMG_4989.jpg

■只今、きちからのお裾分けプレゼント実施中!ご希望の方はこちら「きちのおしらせ」のコメントにハンドルネームでご応募下さい。


*毎日、すっごく励まされています、応援クリックお願いね!!↓
            
                       *人気BLOGランキング*
                         * 二人暮らし料理*
   IMG23456jpg   今日も訪問ありがとうございました。


***********************************

PS/T県のなつみさん、是非新しいアドレスでメールくださーい!ヽ( ´ー`)ノ
                             kichi,kitchen


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナモンラスク

2007-12-04 | お菓子
   IMG_1671.jpg



ようこそkichi,kitchenへ…


先日焼いたフラワーブレットの残り、薄切りにしたパンをキッチンペーパーに乗せて、レンジで1分30秒を2回。
カリカリになったら、シナモンバターを両面に刷毛で塗り、170度のオーブンで6分


   IMG_1259.jpg


はい、シナモンラスクの出来上がり!!

うひょー、おいしぃー!!

お家でラスク、いかがですか?

*シナモンバター(子供のコブシ大のパン6枚分で…)

バター・・・・・・10g
砂糖・・・・・・・10g
シナモンパウダー・小さじ1

我が家は甘さ控えめで、このレシピでいきましたが、通常は砂糖の量が倍は使うようですね。
後からグラニューを振りかけて焼いても、食感が楽しい!!

普通のトースターでも出来るそうなので、簡単なおうちおやつにいかがですか?

   IMG_1673.jpg






枯れ葉の中にひっそりと咲く野草。目を凝らして見つめていると、ありんこサン達が冬支度。
今年の冬は寒暖の差が激しい冬になりそうなんだってよ…と、アリンコに話しかけてる怪しい人を見たら、多分?それは私です(笑)

   IMG_1818.-12jpg


*あなたの訪問がすごく嬉しいキチキッチン♪ その一押しが励みです。

                                       
                      *人気BLOGランキング*
                        * 二人暮らし料理*                    
            (○'ー'○)ノ今日も訪問ありがとー♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の足音

2007-12-01 | お菓子
ようこそkichi,kitchenへ…


   IMG_1333.-1jpg



*プチフールのチョコスポンジ生地の材料(18cmホール1個分程度の生地です)
(チョコバナナ)

卵・・・・・・・・2個  
砂糖・・・・・・・40g
薄力粉・・・・・・50g
ココア・・・・・・20g
バター・・・・・・20g
カシューナッツ・・適量
チョコチップ・・・大さじ1杯分

バナナ・・・・・・適量(飾り用)
コーヒー豆の飴がけ適量(作り方はコチラ、去年の記事)
(170度で30分焼く)

月並みな言葉ではありますが、今年も、もう12月。早いですねー…


取りあえず、無事に1年の終わりが過ごせます様に…と、願う12月。
kichi,kitchenは、大通りから一つ入り込んだ一戸建ての多い界隈なので、普段は日が暮れるととても静か。
でも、さすがに師走の時期、バイク便の走る音、宅配便の車の音、
大通りの喧噪を抜けて、近道にうちの前の小道を抜ける車が多くなり、ちょっとにぎやか。

ラストスパートのこの季節、
お酒のおつきあいも多くなる時期ですが、みんなで「飲んだら飲むな!!」を守ってネ。




   IMG_1115.jpg





* あなたのその一押しが毎日の励みです。 
                                              
                       *人気BLOGランキング*
                        * 二人暮らし料理*                    
            ヽ(○´ー`○)ノ 今日も訪問ありがとー!!

※下記お返事、まとめてになってしまいますが、時間が出来た時は、まず、みなさんの方への訪問に時間を使わせてせていただきますね♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ごまクッキー

2007-11-23 | お菓子
Sesame cookie

    IMG_0920.jpg

ようこそkichi,kitchen へ…

今日のおやつはシンプルに黒ごま入のアイスボックスクッキー。
胡麻が大好きな事もあり、つい大袋で買い込んでしまったら、賞味期限が近づいている事に気がついたので、ここ最近、やたら黒ごまの消費に精を出していました…あ、気がついてた


    IMG_0922.jpg


*kichiが使った材料

無塩バター・・・・・・・60g
上白糖・・・・・・・・・20g
溶き卵・・・・・・・・・大さじ1強
黒ごま・・・・・・・・・30g
薄力粉・・・・・・・・・110g
塩・・・・・・・・・・・ひとつまみ

1、バターと砂糖を良く混ぜる。

2、溶き卵を1に流し込みさらに良くまぜあわせる。

3、3にふるいにかけた薄力粉と胡麻、塩をいれてよく混ぜ合わせたら、ラップに包み冷凍保存!形は○でも△でも!!

4、必要な時に薄くスライスして170度で18分ほど焼きます。

ちなみに私は180度で焼き、ちょっと黒くなったので170度くらいがいいと思います(苦、写真参考)


    IMG_0929.jpg

カリッとシャクッと香ばしいアイスボックスクッキー。
食べる人の好みに合わせて、砂糖の量は微調整してくださいね、kichiのレシピは通常のものより砂糖は控えめな場合が多いです。

さて、今日から3連休の人も多い週末、残念ながら我が家は休日返上。最近出来たお店にも行きたいのですが…しばらくは無理そう。

昨日、取引先からの電話の女性の声が、とても「妹」に似ていたので、てっきり妹だと思い込んで、先方の「もしもし?」の後に「ああ、うん、なぁに?」と、思いっきりファミリーモード全開の返事をしてしまった私。

同じ日の夜、今度は本物の妹から電話が入りましたが油断大敵と、まじめなビジネスモードの第一声に「今日の姉、なんでそんなに丁寧なの?」と言われました。

「あ、いや…今日、うさこと仕事先のヒトの声を間違った…」

彼女はゲラゲラ笑っていたが、多分今頃レンゲを探し渋谷の東急ハンズ界隈をうろついて居る事だと思います。そこに無かったらD&DEPARTMENTってとこにあるらしいよ、byあねころりん 

姉の頼みで「たかがレンゲ、されどレンゲ」で東京で買い物巡りさせられる妹、

ああ、私と違い、妹がアクティブなヤツで良かった…


    IMG_4489.12jpg

素敵な休日をお過ごしください…でも、風邪ひきさんは油断しないで!!外出先から戻ったら、かならず、うがい、手荒い、肉球洗いを忘れないでね。


***あなたの訪問がすごく嬉しいキチキッチン♪ その一押しが励みです。
             (=ФωФ=)ノキチにもボーナスお願いします ↓                          
                      *人気BLOGランキング*
                       * 二人暮らし料理*  
                  
             今日も訪問ありがとー♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴのクラフティ

2007-11-18 | お菓子
Apple clafouti


   IMG_0127.-2jpg

ようこそkichi,kitchenへ…

先日作ったリンゴのコンフィチュールがまだ少し残っていたので、小さなタルトカップを使って、クリームチーズを混ぜたリンゴのクラフティにしてみました。

焼き上がったフラフティの上にも、さらにリンゴのコンフィチュールをのせて、シナモンパウダーをふりかけていただきます。

   IMG_0154.-2jpg


短時間で簡単に出来る美味しいデザート、クラフティはフランスのおうちスイーツの代表。

失敗知らずなとこも、ありがたいですよね(* ̄ー ̄)v






下の写真は、以前作ったタルトタイプのサクランボのクラフティ。
レシピは写真にリンクしておきます。クラフティの生地は同じレシピで、カップに流して焼いてみました。

    IMG_1999.-2jpg





*あなたのその一押しが毎日の励みです。今日もよろしくおねがいします↓ 
                                              
                      *人気BLOGランキング*
                      * 二人暮らし料理*                    
                訪問ありがとー!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティータイム

2007-11-10 | お菓子
ようこそkichi,kitchenへ…

映画を見に行くと本編が始まる前に、他の映画の予告がありますが、動物物になると、もう予告だけで泣けるフィーユです。おかげで2本観た気分になれるのでお得!!

IMG_0295.jpg


開封したばかりの紅茶、私が飲んだ事ある紅茶の中では過去最高かも?と思える程の香りの良さに、かなり驚いたこの紅茶はフェアートレードのオーガニック商品。
らでぃっしゅぼーやお取り扱い商品のひとつなのですが、この公正取引の話しを最初に教えて下さったのは、やっぱり?珈琲屋のKEIさん!!

発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動。オルタナティブ・トレード(Alternative Trade)とも言うそうで…詳しくはこちら

いやー、まいったわぁ…この新鮮さ!!
お茶が入ると、まるでアロマキャンドルでも灯したかのように、部屋中に広がる上品な香り。

なんだかすごく素敵なリゾートホテルに居る様な上質な時間をすごさせてもらってる気がします…いつものカップにいつもの我が家なのにね(笑)


毎日が慌ただしくすぎるので、せめてお茶の時間はゆっくりと…
しっかりと気分転換する事で作業の効率も上がる事を期待して…いつもと違い、デスクでは無くダイニングでお茶をした午後のワンショット。

さて、行楽シーズンの休日、あなたはどんな週末をお過ごしでしょうか?

IMG_0325.jpg

素敵な休日をお過ごし下さい…

なかなか回覧もままならず、おかげでコメント閉じたままになっておりますので、コチラは開いておきます。お返事遅れると思いますが時間が出来次第、そちらでお返事に訪問させていただきたいので、BLOGをお持ちの方はURLを張り込んでおいてくださいね♪




ついでではございますが、先日、夫が携帯の待ち受け画面に使うキチの写真を撮影していました。


夫「キチさん、お願いします」

IMG_0349.jpg


夫「じゃ今度はポーズ変えてください」


IMG_0350.jpg

夫「いいですねー、いい感じです」

IMG_0346.jpg

夫「それはいりません!」


IMG_0351.jpg



*あなたの訪問がすごく嬉しいキチキッチン♪その一押しが励みです。
                     今日もkichiにポチしてね↓                          
                      *人気BLOGランキング*
                      * 二人暮らし料理*                    
                     今日も訪問ありがと!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴとサツマイモのタルト

2007-11-06 | お菓子
An apple and a sweet potato



IMG_9664.jpg



ようこそkichi,kitchenへ…

先日から熟すのを待っていた「安納芋」を使い、リンゴと一緒にタルトを作ってみました。


安納芋はゆっくりと時間をかけて加熱したほうが、より美味しくいただけるそうです。
糖度の高いお芋と、コンフィにしたリンゴをフィリングにまぜて作ったので、甘い割には砂糖の使用量は少な目ですみます。

カラ焼きしたタルトに生地を流し込み、シナモンシュガーをまぜたメレンゲを乗せて焼き込むと、美味しい香りが漂ってきました。

IMG_9699.jpg


最近は紫芋も珍しく無くなりましたが、この安納芋を食べるのは初めて。
食べターイと言う方も多いかも?と、通販先を調べたんだけれど、あらら、既に売り切れのトコが多い!?
こちらも大きいサイズは終了の告知ですが、安納芋プチサイズは、まだ大丈夫そうなのでコチラにリンクを貼っておきます。普通のサツマイモより更に赤みのあるオレンジ色のお芋は香りから既にあまーい!!

焼きたてで温かいうちも美味しいけど、翌日の冷えた状態もこれまた美味しくいただけました。きっと味が濃いからだろうね。


                   *
                   
                   *

                   *


Tarte is a pastry dish, usually sweet, that is a type of pie with an open top that is not covered with pastry.
How is the delicious tarte cake?


IMG_9729.jpg



*あなたのその一押しが毎日の励みです。今日もkichiにポチしてね↓ 
                                              
                      *人気BLOGランキング*
                      * 二人暮らし料理*                    
                訪問ありがとー!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧めのマロンパイ

2007-10-27 | お菓子
Marron pie*by British comfort dessert


IMG_9430.jpg




ようこそkichi,kitchenへ…

先週の休日、夫に栗の皮むきを手伝って欲しいと言ったのに、クネクネしながらおふざけをして誤摩化され、結局必死の形相で一人で皮むきに興じたわたし。
渋皮煮を作り上げ、瓶詰めにして保存するまでの時間を考えたら、なんて貴重な物なんだ!!と思えてしょうがなかった。
その苦労の分、確かに美味しいですよね(o ̄ー ̄o) フ



*フィリングレシピ(15センチセルクル)

バター・・・・・・50g
卵黄・・・・・・・M玉2個分
砂糖・・・・・・・50g
渋皮煮のシロップ・大さじ1

栗の渋皮煮・・・・2個分をみじん切り

卵白・・・・・・・1個分(メレンゲ)

渋皮煮の栗・・・・5個

フィリングの作り方_________________________

1、バターに砂糖を混ぜて白っぽくなるまで混ぜ合わせ、卵黄を少しずつませ合わせて、更に渋皮煮のシロップ(煮汁)を混ぜる。

2、底に詰める渋皮煮の栗を包丁でみじん切りしておく。

3、卵白でメレンゲを作る…以上、超簡単!!

その後の行程____________________________

パイ生地に重石を乗せて180度で13分ほど空焼きしたら卵黄を表面に塗り、刻んだ渋皮煮を底に散らして、1のフィリングを詰め込んだら渋皮煮を数個乗せて、その上に3のメレンゲを敷き込み、180度に温めたオーブンで30分焼いて出来上がり!!


IMG_9432.jpg

参考パイ生地はコチラ

我ながらあっぱれ!!
なんじゃこらというほど美味しかったでございます。
そんな具合で、全く手伝わなかったくせに夫はまたクネクネしながら「すごく美味しかったから、また作ってねーん、奥さぁーん♪」と、おねだりをしていた…  


新しい芸風を身につけたようです。

IMG_9450.jpg

パイはサクッと香ばしく、中はしっとりクリーミーで表面はまたサックリ軽やかで…と、このレシピは英国コンフォートスイーツを参考にお手軽レシピにアレンジした物です。


*あなたの訪問がすごく嬉しいキチキッチン♪その一押しが励みです。
                     今日もkichiにポチしてね↓                          
                      *人気BLOGランキング*
                      * 二人暮らし料理*                    
                            ありがと!

★追加記事
イタリアワインにご興味のある方は、こちらへ!!先着180名様限定です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーマレードケーキ

2007-10-19 | お菓子
IMG_8751.-2jpg




ようこそkichi,kitchenへ…

先日、日向夏のマーマレードを半額でゲット(多分売れ残り)したので、マーマレードのパウンドケーキを作ってみました。瓶の中にはジャムというより日向夏の砂糖漬けくらいの状態のマーマレードが…本当はスペアリブに使うつもりで買ったのですが、そのまま食べても美味しかったので、まずはスイーツで!!

*kichiのマーマレードケーキ(10cmパウンドに2個分)

バター・・・・・・・・60g
薄力粉・・・・・・・・80g


全卵・・・・・・・・・M玉1個
グラニュー糖・・・・・30g(我が家はかなり控えめです)



マーマレード・・・・・適量


作り方_______________________

1、常温に戻したバターに薄力粉をクリーム状になるまで混ぜ合わせます。

2、別のボールに全卵とグラニュー糖を入れミキサーで角が出来るまで泡立てます。

3、1に2の生地1/3を丁寧に混ぜて、残りの生地は卵のフワフワを潰さない様にサクッと混ぜ合わせます。

4、オーブンを180度に設定して温める。

5、パウンド生地を型に入れてマーマレードを乗せて大粒粗目を振りかけて40分~50分焼きます。

※粉は必ず3回ふるいにかけて丁寧なエアレーションを!!やさしいフンワリ食感のパウンドケーキが出来上がります。

IMG_8703.jpg


夏の名残の「見切り品」だけど、すごく美味しいケーキに仕上がってくれました。
私が小学生の頃に給食に出ていたマーマレードとは大違い、味も香りもすごくいい!!
これも、きっと、改良に努力してくれた生産者の方のおかげでしょうね。
また地元ではお醤油をつけて食べる食べ方もあるんだそうですが、まだ試した事はありません。この日向夏、地域により呼び名が違うそうですね、小夏・ニューサマーオレンジと呼ばれているそうですが、こちらは九州、だから呼び名は「日向夏」!!宮崎名産のひとつでユズの香りに似たさわやかな柑橘果実です。


IMG_8743.jpg


              *

              *
            
              *

♪あなたの訪問が嬉しいキチキッチン、今日もキチボンにポチしてね↓                          
                        10.gif
                         にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ                                 ありがと!


ps下記コメント、お返事遅くなって申し訳ございません。
時間が取れ次第そちらにご訪問させていただきお返事書かせてもらいますね♪
ε=ε=ε= ヘ(; ̄▽ ̄)ノ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする