goo blog サービス終了のお知らせ 

KICHI*KITCHEN

我が家の食卓物語

元気になれるシフォンケーキ

2009-07-24 | お菓子
ようこそKICHI,KITCHENへ、金曜日の本日、かなりの豪雨+風にベランダを眺めていたら、どこかのお宅から小さい男児用パンツらしきものが飛んできて、凄いスピードで視界を横切って行きました。


先日Lotus Wingさんがカルダモンの入ったお菓子やチャイなどは、気持ちを前向きにしてくれて元気になれます、と教えて下さったのでカルダモンの入ったシフォンを作ってみました。

いや、別に我が家が元気が無いと言う訳ではありませんよ

カルダモン入りのアイスチャイなんかおいしそう!!なんだか今日は気分が乗らないなー、な日のティータイムに試してみませんか?

ココアパウダー入りの生地でシフォン型ではなく普通のスポンジ型で焼いて、中にチョコ入りクリームとチェリーを入れてサンドしたのですが…よくよく考えたら、その時点で撮影しておくべきでした。完成したら、中の状態が全くわからんじゃないのっ
カットしても、なんか良くわからん状態だわ…

そんな反省点をふまえて、次はもう少し見栄え良く頑張りたいと思いました(笑)

今回使用した材料MEMO

卵黄・・・・3個
上白糖・・・60g
サラダ油・・30cc
牛乳 ・・・・40cc
ココア・・・大さじ2
カルダモン・小さじ半
薄力粉・・・60g
卵白・・・・3個分

卵白が残らないように、卵黄と同じ分量にしちゃいましたが…問題はありませんでした。普通のシフォンはあんまり嬉しく無いらしい夫も、コーヒー入りやココアシフォンはよく食べます。ほとんど、画像の残り分1ホールをまるでショートケーキの様にお皿を抱えて食べてました…。




     


カルダモン入りのシフォンを食べ尽くした夫は、無駄に元気になって今日もドラクエの旅に出掛けました。きっとバンバンHPとかステータスとか上がりまくって頑張れる事でしょう…多分(爆)

ランキングに参加しております↓応援クリック、日々の励みになっておりますのでお時間ありましたらおつきあい下さいね。

   ファイブ ブログランキング  

今日もご訪問ありがとうございました




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単スイーツ呉豆腐

2009-07-16 | お菓子
本日の食後のスイーツ、呉豆腐。それって…おかずじゃなかったの?と、聞かれてしまいそうですね(笑)そのまま普通の呉豆腐に黒蜜やカラメルをかけて食べるのが、スイーツ呉豆腐の定番ですので、是非お試し下さいね。


 
     
<材料>
豆乳・・・・・・200g
コンフィチュール大さじ1(お好きなフルーツジャム)
片栗粉・・・・・大さじ1
葛粉・・・・・・小さじ1弱


<作り方>
1、上記材料を混ぜ合わせて鍋でかき混ぜながら温め、トロミがついたら水気の着いたままの容器に流し込み冷蔵庫で冷やす。

仕上がりの固さは鍋で火にかけた時間で調整します。長く火にかけるとコシのあるかたさに仕上がるので、そこはお好みで。

     


こちらの画像のスイーツではパンナコッタ程度の固さです。お好みでヒンヤリ仕上がった呉豆腐にフルーツシロップやハチミツ、カラメルソースなどをお好みで添えて…これなら普段はスイーツまでは自宅では作らない方でも、あっという間に食後のスイーツが出来ますね。

よろしかったらもうひと手間!
下のバナーをポチッと応援クリックをお願いします♪

   ファイブ ブログランキング  

今日も訪問ありがとうございました
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴのケーキ

2009-04-06 | お菓子
だんなさんのケーキには、おまけでいっぱいイチゴ乗っけてあげました(笑)

IMG_C6694.jpg

つい先月まで、グローブの様なカタチの大きな「あまおう」が、フルーツのコーナーで、ぎっしりと山積みされていましたが、ここ最近は普通のイチゴよりちょっと小振りな大きさで並ぶ様になりました。
博多あまおうが食べられる時期も、そろそろラストスパートなのでしょうね。

今回のスポンジ生地はバター入り。

理由は…なんとなく(笑)

焼き上がった生地に、生クリームとイチゴを巻き巻きしたら、出来上がり!!



A
全卵・・・・・1
卵黄・・・・・2
砂糖・・・・・大さじ1
B
卵白・・・・・2
砂糖・・・・・大さじ1
C
薄力粉・・・・大さじ1半
無塩バター・・20g

<作り方>

1、Aを白く持ったりなるまで混ぜ、別のボウルでBの材料でメレンゲを作る。

2、1のメレンゲがつぶれない程度によく混ぜ合わせ、薄力粉を振るいながら落とし、生地に艶がでるまで混ぜ合わせる。

3、湯煎で溶かしたバターをボウルを回しながら垂らしてスパチュラで切る様に混ぜ合わせ、200度に温めたオーブンで11分焼く。

※焼き上がったら生地が乾かない様に、シートを被せておく。


     IMG_C6780.jpg



普段はフルーツには興味を持たないフィル姉さんも、甘い香りにつられてやって来たので、ちょっと崩して手のひらに乗せて差し出したら、ぺろぺろ。
どうやら気に入ったらしく、結局、まるまるあまおう1個食べ尽くしましたが、キチは臭いを嗅ぐだけで、どこかへフラーッと行ってしまった。

キチは、四季なりの自分のイチゴ鉢を持っているので、熟した側から自分で勝手にちぎって食べてますので、どうやら「もぎたて」じゃないと、ダメらしい(爆)
大きさは、ネコに丁度の小振りなサイズで、その大きな鉢の四隅にはワイルドベリーも育っている。

ワイルドベリーは無事に実が付くと幸福になれると言うけれど、ソレを食べてるキチは、どんだけラッキーが巡ってきてるんだろう?そればかりは飼い主とて知る術がありません。



IMG_C6715.jpg

ちっさいあまおう、ちっさくってもあまおうはあまおう、やっぱり美味しいー!!
*It is a very delicious menu!!

今日はダブル投稿、ご飯メニューは下にあげさせていただいておりますので、お時間のある方は、おつきあい下さいませ。

さらにもうひと手間、下の3種のバナーをポチッと応援クリックをいただけたらうれしいなー♪


   ファイブ ブログランキング  


KICHI,KITCHENから愛を込めて今日もご訪問ありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃプリンと私の野望

2009-01-10 | お菓子
先日のカボチャのクッキーを作った時に茹でたカボチャの残りを使って、プリンを作ってみました。

小さい頃はプリンが大好きだったから、いつかものすごく大きなプリンを食べたいなぁ♪なんて、本気で思っていたわたし。出来るならプリンのプールで泳ぎたい!!とか…

気持ちはちょうど、このクマちゃん(笑)

IMG_C2265.jpg


プリンカップに4コ~5コ

かぼちゃ・・・・・・・180g
牛乳・・・・・・・・・200cc
砂糖・・・・・・・・・45g
卵・・・・・・・・・・2個
生クリーム・・・・・・60cc

(メープルカラメルソース)
砂糖・・・・・・・・・40g
メープルソース・・・・大さじ3


1,小鍋に砂糖とメープルを入れて強めの中火にかけ沸騰してきたら鍋を揺らしとろみが出たら火を止め型に入れる。

2,皮を外し茹で潰したかぼちゃと牛乳・砂糖をミキサーに入れて滑らかになるまで攪拌して裏ごしにかけ1の型に流し込む。

3,170℃に予熱しておいたオーブンでお湯をはり45分の蒸し焼き。

4,型にいれたまま冷まし、型から外していただきます。

一緒に栗の渋皮煮をそえたりして…

自分で好きな大きさに作れる様になった時には、さすがに1コで十分満足になっていたおかげで、ある意味私の野望は果たされた?





IMG_C2268.jpg

*みんなのコメントや応援クリックが、もんのすごく励みになっています。

*ΦωΦ)おいしそうだにゃー、と思ったら下の3種のバナーに応援お願いします。

↓激しく押すのか、優しく押すのかは…あなたしだいだっ!!( ̄∇ ̄;

 ファイブ ブログランキング   IMG_2038.-45jpg

今日も、ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

merry Christmas to you!!

2008-12-25 | お菓子
今年のクリスマスは、不況のせいかホームパーティが多いおかげで、クリスマスケーキの売り上げがアップしたんだそうですね。
今年に限った事では無くクリスマスも自宅で過ごすのが当たり前の我が家。
人気のパティスリーのレアチーズのクリスマスケーキを買ってきました。

IMG_C2302.jpg



クリスマスだけど、ディナーは無しで夫のリクエストで「すき焼き」!!

体もポカポカに温まり、ひんやり冷えたチーズケーキをいただきました。いやー、おいしかったわぁ♪1ホール、二人でぺろりと平らげました(笑)

私が撮影をしている間に、夫が珈琲をいれて…ふたりでテレビを見ながら過ごす毎度のユルユルなクリスマスイヴ。
本番は明日ですが、我が家のクリスマスはこれで終了(笑)

この日、我が家にはうらちゃんサンタからのまめころ画伯のイラスト入りクリスマスレターとmiyaちゃんサンタからの手作りシュシュのプレゼントが届きました。やっぱり、いくつになっても、クリスマスプレゼントはうれしいものですね。ステキな贈り物、ありがとうございました。

miyaちゃんのお見立てのオーナメント、なんか見事にうちのインテリアにぴったり!!

IMG_C2277.jpg


クリスマス当日の福岡はすごく寒いです…。おまけにマンションなど上の階になると、これまた風が強い!!ちょっと窓を開くと、カーテンなんかバサバサと翻り、冷たい風がボボボーと音を立てて入るので、猫たちはすごく迷惑そうな顔をします。

そんな中でも、我が家のキチガーデン(猫の額ほどの、と言う意味もあり命名)食卓の糧とも言える葉野菜や植物たちは、けなげに頑張って育っています。

あ、そうそう、ここ数日前からムスカリが一斉に芽を出しました。来春もあの可愛らしい花が見られそうです。

IMG_C1873.jpg

みなさんはどんなクリスマスをすごされてるのでしょうか?

そんなステキなイヴを過ごして、明日はもう年末にむけて「和モード」にチェンジする我が家です。

そして今年もやっぱり、ワムのラストクリスマスを口ずさみながら大掃除をした私。

「らーすと、くりすます、はにゃにゃにゃ、はにゃ、にゃっにゃつにゃ、にゃにゃにゃにゃ…」最初の所以外、知らんですもん(爆)


IMG_C2305.jpg

皆様のコメントや応援クリックが、もんのすごく励みになっています。

(*ΦωΦ)おいしそうだにゃー、と思ったら下の3種のバナーに激しい応援お願いします!!

 ファイブ ブログランキング   IMG_2038.-45jpg

今日も、ご訪問ありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャクッキーと常夏サンタ

2008-12-23 | お菓子
先日、あいやこちゃんカボチャと米粉で作ったクッキーをアップしていらっしゃいまして、米粉のスイーツに挑戦したいなーと思っていた矢先だったので、今日の食後のデザートにでも…と、米粉を買ってきて作ってみました。
詳しいレシピはこちら!!

IMG_C2210.jpg


いつものバタークッキーと違い、生地の感触も違うし、あいやこちゃんが型抜きまでのプロセスをあげてくれてなかったら、間違いなく失敗してたところです(笑)感謝!!

お米という事で、なんだかせんべいの焼けるような香ばしい香りが漂ってきて焼き上がりました。
砂糖を控えめに作ったのですが、噛むことで後から甘さが追いかけてくる…スイーツ苦手な人にもいいかも!!?初めて食べるのに、懐かしさを感じさせられるおいしさです。

にしても、米粉って…高いのねー(笑)もちろん、国産ですよ。

普段はユルユルな我が家ですが、せっかくのあいやこちゃんレシピだし、と、気合い入れてオールオーガニックで作ってみました。
ええ、もちろん米粉以外はすべてらでぃっしゅぼーやでございます。


IMG_CC2164.jpg

この日、我が家にはハワイアンサンタクロースがやってきました。
先日のホノルルマラソンに参加されたKEIの珈緋のKEIさんからのサプライズです。KEIさん、ありがとー!!

慌ただしかったお仕事もようやく一段落ついた我が家。
食後のデザートのカボチャのクッキーを、KEIさんの極上珈琲と一緒にいただきました。


あー、毎度言うけど、やっぱ人気の商品だけあって「深みと静けさのブレンド」極上だわ!!
珈琲好きさんは、是非、お試しいただきたいフィーユのお気に入り。オーダーはこちらです。



*いつも皆様のコメントや応援クリックがもんのすごく励みになっています♪

是非とも↓下のバナーの応援クリックも押しまくってくださいね♪


 ファイブ ブログランキング   IMG_2038.-45jpg

“ I wish you a merry Christmas“


今日も、ご訪問ありがとうございます
    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風吉本家 茶菓子

2008-10-20 | お菓子
先日、テレビの「和風総本家」を見ていたら、その日の豆助のお使いは「どら焼き」でした。


IMG_B8832.jpg

美味しそうなどら焼きが焼き上がるテレビのシーンに「あー、どら焼き食べたいなぁ!!」と夫が聞こえる様に大きな声で独り言。

ちょうど、岩手産の小豆がある事だし、と、前日から水に漬け込み、コトコト煮込んで2日かかりで完成した、キチのどら焼き。

鍋、ザル、ボール、木杓子を用意して…先日の休暇中、再び夫と二人がかりで頑張った栗の渋皮煮第2弾も一緒に入れて、たっぷり作ったつもりだったけど、無くなる早さは切ない程早い…( ; ̄ω ̄)




1、半日水に漬けた小豆を鍋にたっぷりの水と一緒に入れて中火にかけ沸騰させる。

2、沸騰したら差し水をして…を2回繰り返し、ザルにあげて15分程蒸らす。

3、2を再度鍋に入れて砂糖を2~3回に分けて加え沸騰させながら柔らかくなるまで茹で、水分をとばしてからひとつまみの塩をいれて馴染ませ、火を止めたらそのまま常温になるまで鍋の中で冷ます。

作りやすい分量
小豆、250g/砂糖、300g/塩少々

こし餡にしたかったので1日では完成に至らず…2日にまたがってしまいました。

あ、カタチが微妙なのは、笑って許して( ̄∇ ̄;ほほっほほほ

毎日、報道や新聞では気持ちがダウンする内容が多い我が国ですが、こういう物を見ると、確かに、キチも こう思うのです「日本って いいな」

オレ、生粋の日本猫じゃないけど…と。

IMG_B8826.jpg

あー、猫村さんは無理でも、せめてキチも豆助みたいにおつかいに行ってくれないかなぁ…

やっぱこりゃ無理だ!!

秋の甘味「栗入りどら焼き」美味しそう、と思ったら、お手数でしょうが応援クリックお願いしますね♪ 

 ファイブ ブログランキング   IMG_2038.-45jpg

皆様の応援クリックが、毎日の私の励みになっています。
今日も訪問、ありがとうございます…

和風吉本家、今日はもうひとつ…おうちの和菓子?の代表格。
お芋の蒸しパン!蒸し饅頭?

IMG_B8500.jpg


黄金干貫と書いてコガネセンガンと呼ぶサツマイモの1種。
焼酎好きサンならもっと詳しいかしら?(笑)
こちらはらでぃっしゅぼーやの先月のお野菜の中の一つでした。

私も名前は知っていたのですが、こうして野菜を見たのは初めて(九州ですが…苦)漢字で黄金なんて書くものだから、中身はあのサツマイモの黄色を想像していましたが、案外色白でした…。

でんぷん質と糖度が高いのが特徴だとは聞いていましたが、とても食べ易い素朴な柔らかい甘さが、お料理にもお菓子にも使えて重宝しそう!!
届いてすぐの黄金干貫芋は、茹でてそのまま食べてみました。



そして、お次ぎはやっぱりおやつ!!

茹でて皮を剥き、角切りにした芋を蒸しパンの生地に乗せて蒸し焼きにします。


*蒸しパン4個分レシピ

薄力粉・・・・・・・110g
ベーキングパウダー 小さじ1
粗糖(オーガニックシュガー)20g
黒砂糖・・・・・・・20g
豆乳・・・・・・・・90cc
メープルシロップ・・小さじ1
塩・・・・・・・・・ひとつまみ

茹でて角切りにしたサツマイモ(こちらは黄金干貫芋を使用)中サイズを半分くらいの量。

上記、薄力粉から塩までをボウルに入れて、粉っぽさが無くなる程度、混ぜ合わせたらカップに流し込んで、下ごしらえをしたサツマイモを乗せる。

蒸篭に蒸しパン生地を入れたら、必ずフキンを被せて、四隅は蓋にかけておく。

強火で10分蒸したら出来上がり!!

なんとなく、懐かしい味わいの芋饅頭。蒸しパンとも言う?

お芋の甘さも程よくて、お茶でも珈琲でも合いますよ。
これから、美味しいお芋も沢山出てくる時期、石焼き芋も魅力的ですがお家で芋饅頭なんていかがかしら?

普段はタルトやパイを作る事が多いけれど、やっぱり昔懐かしい和の甘味も捨てがたい!!

取りあえずキチは猫界の豆助を目指してお手、とか練習してみるけど…

IMG_B8505.jpg

たまには素朴なスイーツもいいな、と…思ったら
是非、応援クリックお願いしますね♪ 

 ファイブ ブログランキング   IMG_2038.-45jpg

皆様の応援が、毎日の私の励みになっています。
今日も訪問、ありがとう…?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトン!

2008-09-29 | お菓子
ようこそKICHI,KITCHENへ

parkoちんからバトン、いただきました。

IMG_BB7193.jpg



では、早速ご返答

1、名前       fille(フィーユ)

2、年齢       2回目の成人式は終えております(笑)

3、生息地      九州、福岡

4、好きなキャラ   幼少期から愛らしいキャラより、ちょっと個性の強い物が好きです。

           例えば…いまひちゃんのラディッシーノさんとか…

5、マイブーム    ちょっと前まではコーヒー大福だったけど…最近見かけなくなりました。

6、天然ですか?   自慢出来る程の物では無い(単に自覚が無いだけかもしれないけど、苦)

7、好きなアーチスト 代表格で言うならドリカム、他、多数!?最近はDRIED BONITOを良く聞いてる。DRIED BONITOニューアルバム、出たよ!!

8、好きなテレビ番組 「世界ふれあい街歩き」と「さまーず」の「モヤさま2」「和風総本家」かな?長年見続けてるのは、流浪の番組「タモリ倶楽部」ですね。随分前だけど、ワーズワースは好きだったなぁ…




9、アメブロは好き? うわー、良くわからない。芸能人blogはほとんど見ないので…

10、爪は短い?   ハイ、短いです。でも気は長いです、というか「呑気」らしい…これも自覚無し!(笑)

11、髪にクセはありますか? はい、若干、あると言えばある…くらいかな?一般的な日本人程度かな?完全なストレートではありません。

12、バトンを回す人 ここは一つ…
そのうち「時間をみて」で、構いませんので、初版本発売間近の「うーらちゃん」に!!

13、次の方への質問 お進めキッチングッズ!!←ほら、これから丁度ブライダルシーズンで新居を構えるカップルや新妻も増える事だし(笑)キッチンに立つのがより楽しくなるような物とか便利な物や、うーらちゃんのお気に入りの一品など…あれば教えて下さい♪
      
最後の「いままでで一番おいしかったもの」は…一つに絞れないなぁ…
(めくるめく回想シーン、笑)

KEIの珈琲、PARKOちんが送ってくれた和菓子フォアグラ、海老のカクテル、トリュフ、、陳サンの担々麺黒毛和牛のステーキ、パレットのレタス…、放牧豚の生姜焼き…らでぃっしゅでお取り扱いしてたロールケーキ…名前は確か北のロールケーキだったかな?すごくシンプルで、その分、味で勝負って感じがする上品な生クリームとフンワリ、スポンジが絶妙!
そういえば、電話番さんのパンも、他に類を見ない美味しさだった!!
あと、あまりの美味しさに夫婦で感動した野菜ジュース、
会員さんじゃ無い方は、お試しがもらえるらしいニョ!!→コチラ




また、台風来てますね。1日9時には九州の南へ進み、2日9時には日本の南へ達するらしいので、地域の皆様はご注意下さい。
台風の影響でしょうか????本日の福岡地方、雨!!

IMG_B7152.jpg

引き続き、バトンですが…

1、名前       吉(キチ)

2、年齢       13歳

3、生息地      九州、福岡

4、好きなキャラ   ノラ黒

5、マイブーム    シーバ

6、天然ですか?   はい

7、好きなアーチスト おやつくれる人

8、好きなテレビ番組 たまにキャットフードのCM、NHKの天気予報

9、アメブロは好き? 猫ですけん良くわからないです。

10、爪は短い?   はい、伸ばしてみたいけど、すぐ飼い主に切られる。

11、髪にクセはありますか? ありません、猫っ毛ですから。

12、バトンを回す人 ここは一つ…
そのうち「時間をみて」で、構いませんので、毛足の長い美猫のziziちゃんへ!!

13、次の方への質問 一日で一番好きな時間は?
      
最後の「いままでで一番おいしかったもの」は…蘭ままちゃんからもらったシーバを初めて食べた時。

↓こちらは、深夜徘徊中のキチボンをリビングから窓越しに撮影したもの。


IMG_B7771.jpg

今日も訪問ありがとうございます♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗のタルト

2008-09-27 | お菓子
ようこそKICHI,KITCHENへ…


IMG_B7829.jpg




先週届いたらでぃっしゅぼーやの大きな栗!!
無燻蒸の為、速攻で調理した後はシロップにつけて、ゆっくりいただきます。

初日はマロンティラミスでいただき、今度はタルト!!
間に、妹にお持ち帰り用のマロンパイも作ったのですが、画像無し(笑)


*フィリングレシピ(13センチ)

バター・・・・・・30g
卵黄・・・・・・・M玉2個分
砂糖・・・・・・・30g
渋皮煮のシロップ・大さじ1

栗の渋皮煮・・・・1個分をみじん切り

渋皮煮の栗・・・・4個(飾り用)


バターに砂糖を混ぜて白っぽくなるまで混ぜ合わせ、卵黄を少しずつませ合わせて、更に渋皮煮のシロップ(煮汁)を混ぜる。

底に詰める渋皮煮の栗を包丁でみじん切りして空焼きしたタルトに詰めて、生地を流し込み、オーブンで焼く。

マロンパイに挑戦したい方は、コチラへ!
タルト生地の参考資料はコチラ

秋の味覚と言えば、やっぱ栗ですよね。
灰汁抜きして煮込んで、と、手間ひまはかかるのですが、その分嬉しい出来上がり♪
去年は独りで皮むきしたのですが、今年は栗の皮むき器なる物を買って来て、夫にやってもらいました。

そんな夫、美味しい栗が食べられるとあって、張り切って皮を剥きながら、自分の指まで…やっちゃいました。

( ̄+ー ̄) ふっ、やると思ったわ…(なら、やらすなって?笑)

そんな事もありで、出来上がったタルト、夫、さぞやおいしかろう…

IMG_B7891.jpg




あら、まぁ、おいしそうと♪思ったら下のバナーを応援クリック、
ポチッと3つ、お願いします。

みなさまの応援クリックが、とっても励みになっています。

 
              * * *





 ファイブ ブログランキング   IMG_2038.-45jpg
      
今日も訪問ありがとうございました♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツケーキ

2008-09-04 | お菓子
ようこそKICHI,KITCHENへ…

たまに出くわす、カットフルーツの詰め合わせ。

熟しすぎたフルーツの大丈夫な部分を寄せ集めて、カップに詰め込んで販売されている。
我が家の冷凍保存のフルーツも一緒に、カップケーキにデコレーション。

IMG_B6401.jpg


沢山のフルーツの彩りが、ちょっとシアワセ♪

これから実りの秋の醍醐味。秋の果物が沢山登場してきますよね。

柿、栗、ザクロ、アケビ…そう言えば猫の好きなマタタビも秋に実が成るんだそうです。

マタタビが、あのキューイフルーツの原種だと言う話は以前テレビで知ったのですが、取れ立ての実がどんな状態なのか?
お店で買う、キチボンのマタタビの実は、既に乾燥した状態で販売されているので、今だに私は見た事が無いのですが、自宅のプランターで育てられる様なモノなら、是非挑戦したいと思うのは私だけ?

聞く所によると人間がマタタビの実を食べるとすごく元気になり、また旅が出来る…と言う事からこの名前がついたんですって!!

時々、猫にマタタビを上げる際、その香りの良さにものすごく心地よくなる時があります。
(但し、あるメーカーさんの物に限ります)

あの香り、人間にも何らかの効果があるのでしょうか?
それとも、私は猫だったのでしょうか?

我が輩は猫である…でもシッポはまだ無い…

IMG_B6397.jpg

お手数でしょうが、下のバナーを応援クリック、ポチッと3つ、お願いっ!!

とっても励みになっています。

 
              * * *





 ファイブ ブログランキング   IMG_2038.-45jpg
      
今日も訪問ありがとうございました♪







この写真、出勤前に夫が苦笑しながら撮影したテーブルにつくキチ(おまけ)



IMG_B6611.jpg

今日もおれを、かっちょいいと思ったら、
ポチッと3つのバナーを押して欲しいにょ BYきちぼん

遠慮はいらにゃい!!

 ファイブ ブログランキング   IMG_2038.-45jpg

おれはマタタビを注文した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする