めっちゃいい天気。
そんな今日は愛知県犬山市にある「日本モンキーパーク」へ行きました。
世界にいる様々なお猿さんの動物園と遊園地が合体した施設。
猿の生態を研究する「霊長類研究所」がることで猿を研究しながら、紹介しているって感じです。
まずはお猿の檻を見て回り、いろんな猿がいるもんだ~とそれなりに楽しんだ。
「ピグミーマーモセット」系(ポケットモンキー)の小さな小さな猿たちがいるところは臭かったけど、小さくても猿の顔って姿がなんとも可愛かった。
ここモンキーパークの一部のお猿たちはかなり間近で観察できます。
「ワオキツネザル」、「リスザル」
は彼らの住み家に人がお邪魔して触れれる程の距離で見れます。
(猿には触れません)
その他にも猿の特徴を生かした見せ方(頭の上のつり橋を猿が渡るモンキースカイウェイ)も楽しませてくれる素敵な場所です。
遊園地に移動。
子供向けの乗り物が多いです
そして、子供つれて来てみるととても広く感じられます。
今回あまり好きではない観覧車に乗りました・・・
コハルとともにビビりながらの一周。
暑かったからかき氷を食べて帰りました。
また来る価値ありです。
遊園地で子供をダシにして自分も遊びつくしたいです。
しかし、暑かった。
☆写真は「ワオキツネザル」が見れる「Wao ランド」
そんな今日は愛知県犬山市にある「日本モンキーパーク」へ行きました。

世界にいる様々なお猿さんの動物園と遊園地が合体した施設。
猿の生態を研究する「霊長類研究所」がることで猿を研究しながら、紹介しているって感じです。
まずはお猿の檻を見て回り、いろんな猿がいるもんだ~とそれなりに楽しんだ。
「ピグミーマーモセット」系(ポケットモンキー)の小さな小さな猿たちがいるところは臭かったけど、小さくても猿の顔って姿がなんとも可愛かった。

ここモンキーパークの一部のお猿たちはかなり間近で観察できます。
「ワオキツネザル」、「リスザル」
は彼らの住み家に人がお邪魔して触れれる程の距離で見れます。

(猿には触れません)
その他にも猿の特徴を生かした見せ方(頭の上のつり橋を猿が渡るモンキースカイウェイ)も楽しませてくれる素敵な場所です。
遊園地に移動。

子供向けの乗り物が多いです
そして、子供つれて来てみるととても広く感じられます。
今回あまり好きではない観覧車に乗りました・・・
コハルとともにビビりながらの一周。

暑かったからかき氷を食べて帰りました。
また来る価値ありです。
遊園地で子供をダシにして自分も遊びつくしたいです。
しかし、暑かった。

☆写真は「ワオキツネザル」が見れる「Wao ランド」