今日も雨っすね。いつまで降れば気が済むんだ!!この雨のせいで土石流などの被害を受けた方達がたくさんいます。
数年前こちら東海地方でも川が決壊して大被害を出したことがありました。その時僕はボランティアって訳じゃないけど被害を受けた会社の人の所へ復旧の手伝いに行きました。車もひっくり返っていました。そして車を降りるとまず下水の臭いが辺りに充満しています。被害を受けた家の物を外に出したり、畳を取り外したり・・・泥だらけになりました。
だから今被害を受けた方がどれだけ辛い思いをしているか少しはわかります。しかし土石流と床上浸水ではこれまたレベルが違います・・・。まあレベルとかそんな簡単な言葉で比較してはだめですね。すいません。m(__)m
早く梅雨明けてほしいですよね。
話はすっかり変わりまして・・・明日夜「ハウルの動く城」テレビでやります。待ってました~。映画館でも見てないし、レンタルもしてません。だから明日は「初体験」なのですよん。ハードディスクにも納めなきゃ
僕は実はジブリ作品大好きなんですよ、このことを熱く語りだすと(?)長くなるんで(嘘)書きませんが・・・どの作品が1番か??難しいですね、全部いいですよね~。「ゲド戦記」もそろそろ公開です。たぶん映画館には行かないと思うんだけど・・・。
「となりのトトロ」も夏の定番、再来週くらいにテレビでやります。この次期はテレビでジブリ作品やるから嬉しいっす。何回見ても飽きないところが素敵ですね
「○○のすすめ」って聞いて何を連想しますか??
やっぱ「学問のすすめ」ですか~、昔学校で習ったのを思い出します。福沢諭吉の有名なアレです。「天は人の上に人を造らず・・・ほにゃらら」です。みんな生まれながらに平等ってことですね、はい
僕からの「○○のすすめ」は画像↑の「大豆ノススメ」っす。大豆の飲料水・・・一瞬ヒイちゃうこの飲みもの、皆さん飲んだことあります?CMでも「美味しくなったよ」って真央ちゃんが言ってましたね。って味変わったの??その辺も興味はありますが・・・。
この前会社の後輩が飲んだことあるって言ってたから「どうだった?」って聞いたら「ひと口飲んで、もうええわ~って感じでしたよ」って・・・漫才のシメみたいな「もうええわ~」を聞けましたよ(笑)なんか知らんけどツボに入った一言だったな~。そんな彼は関西出身。よく関西人は納豆嫌いな人が多いって聞くんだけど、彼は「大豆ノススメ」ひと口飲んで「納豆の味がした」とまで言ってたんで、怪しいものに手を出したがるワタクシはすかさず買ってみました。恐る恐る飲んだら・・・「美味しい!!」これマジっすよ。グレープフルーツの味のほうが強いから豆の味はしません。美味しいし、大豆パワーで健康にも良いしまた飲もうって思ったよ。
これ僕の「おすすめ」です。
日本人の特長生かすメンバーを…オシム氏語る (読売新聞) - goo ニュース
どうやら「オシムJAPAN」になりそうです。ジェフ千葉のサポーターの皆さんはどう思ってるですかね?チームに何も報告無しで監督の要請してる日本サッカー協会のやり方は気に入らないです。いくらナショナルチームのためとはいえまだジェフとの契約が残っているから・・・どうやらオシム自身もそこが気になるところらしいですね。でも本人は代表監督をやる気があるようです。どうせやるならジェフの監督と代表監督の両立ははっきり言って無理なんで代表の監督だけに専念してほしいですね。
協議の結果、最後は本人の意思に任せることになったジェフ千葉はちょっとかわいそうだと思います。テレビの報道などで「弱小チーム」とか「下位低迷チーム」とか監督を取られたうえに言われたい放題・・・かわいそうですよね。
オシム監督になってからのジェフは強豪になったのは確かだと思う。それは監督と選手がうまく噛み合ったからでしょう。
8月に親善試合がある日本代表、次に召集される代表のメンバーはW杯ドイツ大会のメンバーとだいぶ変わりそうな予感がします。せっかくだから思いっきり変化があってもいいと思います。これから活躍しそうな若手もじゃんじゃん使ってほしいですね。
たまには映画の話でも・・・。ってことで気になる映画を紹介します。
「タイヨウのうた」 です。
この映画は・・・太陽の光にあたると命に危険がおよぶ難病(色素性乾皮症)を持った少女が1人の青年との出会いによって自分の人生を輝かせていくといった純愛映画です。難病を持った少女役を歌手の「YUI」が演じています。映画初主演。YUIは映画の主題歌も担当、役的にも歌を歌う女の子の役です。
太陽にあたれない体ということで学校にも通えない少女の唯一の楽しみは夜路上でギター一本での弾き語り、そんな時1人の青年と出会います。惹かれあう2人・・・しかし彼女の病気のことがもとでぎこちなくなる関係、少女は恋も歌うこともあきらめてしまう・・・っといった内容です。
この映画は来週6月17日公開です。この前映画のCMを見てからずっと気になってるんですよ。
映画もなんですけど実は「YUI」は歌手としてチョット注目してたんで個人的に今回は合わせ技1本!って感じです。
去年、竹内結子主演の月9ドラマ「不機嫌なジーン」の主題歌に使われていた「feel my soul」という曲が好きだったんです。この曲でメジャーデビューした「YUI」はその後3枚のシングルとアルバム1枚を出してます。最近アルバムをレンタルして聞いてますが、いい感じです。気に入っちゃいました。
最後に映画の話に戻しまして・・・、とりあえずは「ダ・ヴィンチ・コード」を観て、それから観に行けたら「タイヨウのうた」観に行きたいと思います。サッカー映画「GOAL」も観たいな~今は個人的に観たい映画がいっぱいあります。
沖縄旅行後編っす。
旅行2日目、5人で行動することになっていた僕らは前日頼んであったレンタカーに乗りこみいざ出発。最初の目的地は沖縄の海洋公園にある「沖縄美ら海水族館」(おきなわちゅらうみすいぞくかん)。名護市のホテルから海沿いの道を走って現地まで30分くらいだったと思います。入場料金一般1800円。↑写真にあるようにここの最大の見せ場は世界最大級の水槽です、ここにはジンベイザメ3匹、エイのなかでも最大級のマンタ、サメやエイそして黒潮の回遊魚たちが泳いでいます。
もちろんこの水槽以外にも魚はたくさんいます。珊瑚も飼育展示されていて飼育された珊瑚は海に移植されています。大きな水槽に大きな魚達・・・ここはいつまで見ていても見飽きない、時間があればもっとゆっくり見れたのに。
外に出ると敷地内にはイルカのショーのある「オキちゃん劇場」、「海がめ館」、「イルカスタジオ」「マナティー館」と外に出ても見るところがいっぱいあります。
水族館を満喫して車に乗り込んだ。持っていたガイドブックにあった「古宇利大橋」へ行くことになりました。この橋は通行無料の橋としては長さが日本一。その橋を渡ると小さな島へ行けるんです。
その前に昼ご飯ってことで、そこへ向かう途中で「ソーキそば」を食べようってことになりそば屋を探したんですが田舎だったためなかなか見つけれなかったんですが看板を発見。その店をさがして細い路地に入っていって、最後には車1台しか通れない道にやばいかもって思いながらも進むと、そこには一軒のお店が。「悠々」という名前のそば屋さん。僕らは早速「ソーキそば」をオーダー。
ソーキとは豚のアバラあたりの肉で骨付きで入ってました。麺が硬めで、けっこうあっさり味でした。ゴーヤの漬物がついていたんだけど・・・ゴーヤは苦手です・・・。このそば屋は僻地にあったんだけどロケーションは最高でした。お店の屋上が展望台になっていて登ってみるととてもいい眺めでした、そしてとても静かで・・・最高です。
ご飯も食べていよいよ「古宇利大橋」へ、この橋は途中で停車禁止なんだけど余裕で車を止めてるバカな連中がいました古宇利島はとても小さく10分もかからないうちに一周してしましました。そのままホテルの方へ向かいました。この日の行動は自由だったので海へ行った連中もいました。顔や体が真っ赤に日焼けしてました・・・痛そう。
バスで那覇市に移動。晩ご飯は平和通りにある市場へ、1人当たりの予算と食べたい食材で料理してくれる店があったからそこで食べました。また泡盛も飲んじゃってすっかりいい気分でした。料理も美味しかったし!!
3日目は朝お土産を買って空港に各自モノレールで移動。お昼前には飛行機に乗って帰ってきました。
今回海で泳ぐことができなかったのが1番残念です。しかーし次の目標として、次沖縄に行ったら離島へ行ったり、綺麗な海で泳いだりしたいです。
良い旅でした。
おわり
6月3日(土)~今日5日まで沖縄に旅行に行きました。
沖縄に行くのは初めてでした、前日はドキドキして眠れなかったんです。
朝9時に中部国際空港から沖縄に向かって飛び立ちました。僕は飛行機が嫌いなんで苦痛な2時間でした。よく新婚旅行で13時間も飛行機に乗ってたな~ってよく思います。
沖縄に着いて空港を出るととても「蒸し暑い」そうです沖縄は今梅雨真っ只中、汗がふきだしました。バスに乗り込み昼食へ、那覇市の国際通りにあるステーキ屋へ行った。まずはオリオンビールで乾杯、ここではお客さんの目の前で野菜と肉を焼いてくれてます。調理した野菜、切り分けたステーキをシェフがお皿に取り分けてくれます。昼間からビール飲んで、肉食べて、大満足でした。
次に向かったのが・・・
首里城です。沖縄といえばこれですね。2000年世界遺産にも登録されました。首里城は戦争で1度壊されてしまったそうです。その後沖縄本土返還20年の記念として復元されたそうです。ここでガイドさんに聞いた「記念話」を、・・・本土返還10年は沖縄県庁を・・・作った?建てなおした?どっちかです。30年の記念には「沖縄美ら海水族館」(ちゅらうみすいぞくかん)を作ったそうです、はい。首里城の中はいろんな歴史的なものが展示してあります。この時間帯が1番暑くて汗だくで歩き回ってました。
首里城を後にしてバスで次の目的地「万座毛」へ万座毛は写真撮ってないんですけど・・・ちょこっと紹介します。沖縄の中部にある恩納村(おんなそん)にあり、琉球石灰岩の断崖絶壁と天然芝の広場です。絶壁の下には綺麗なさんご礁の海がありとてもいい景色です。ぐるっと散策していると急なスコールが・・・、急いでバスに乗り込み次はパイナップル園に行きました。ここではパイナップル畑、沖縄のいろんな植物を見物。パイナップルワインの試飲したい放題、パイナップル試食したい放題、お土産用お菓子もほとんど試食可能とすっかりお腹がいっぱいになりました。
この日泊まったホテルは窓を開ければ海が見えるホテルでした。夕食がビュッフェスタイルだったんだけど沖縄料理ではなかったのが残念。オリオンビール、泡盛は飲み放題でした。泡盛はロックはキツイっすよ~まあ好きな人は好きだろうけど、僕は割らないと飲めません。
食後近くの海にみんなでくりだして花火やったり、パンツで海に入ったり、部屋に戻ってコンビニで買ったお酒とつまみでまったりと・・・この日は夜遅くまで起きてた・・・次の日のことはあまり考えてなかったのかな?まあいつものことですけど
つづく
インターネット復活これからバンバン更新してくんでよろしくです。
今日は復活記念ではないですが、2,3週間前に奥様とデートした岐阜県可児市にある「花フェスタ記念公園」を紹介!(記念つながり?)
この日は天気もよく、ちょうどいい気候でした。花フェスタ記念公園に行ったのは初めてでした。ここはモー娘もコンサートに来たことあるとです、何の自慢にもならんかな?公園内はとても広くいろんな花が見れます。特に薔薇に力入れてる感じですね~、でも僕らが行ったときはまだ花が咲いてなくて、葉っぱだけでした今ならきっとたくさんの薔薇が見れるのではないかな?時期的に。
温室もありそこで咲いている薔薇を発見。綺麗に咲いてました。
そのときに少し変わった格好をしてる人を数人発見したんです。ニューハーフ?なのかただの女装趣味の人なのかわかんないですが、明らかに男が長髪のカツラかぶってカラフルなメイド服・・・。似合っている人もいたけど?ゴツイ人はバレバレだね。彼女(彼)らはお花と写真を撮ってました。
睡蓮です、この画像が今一番お気に入りです。ケータイの待ち受けもこれです。ちょっと水滴がついているところがポイントです。
花が好きな人、ぜひ1度「花フェスタ記念公園」へ行ってみてください。公園内を歩いて回るだけでだいぶ時間つぶしにもなります。でも入場料がかかるんでご注意を
昨日友人たちとバーベキューをしました。
名目は花見だったんだけど・・・花はもう葉に変わりゆく季節、「葉見」ってわけです。
花見っていってもどうせ僕ら酔いどれ青年達にとって酒と酒の肴があれば花なんて最初の数分?いやいや数秒しか見てない、すぐにビールの缶持ち上げてカンパーイ。こんな感じですよ。
昨日はお昼前からパラパラ人が集まりだしてなんとなく始まった、途中その場所を通りかかった知り合いを確保!「まあ飲んでけよ~」みたいな・・・。
それと、今回の「葉見」は女人禁制だったんだけど、それを言い出した本人が奥さん連れてきちゃって・・・
S 「あれ?なんでみんな奥さんは?」
ALL 「あんたが無しでって言い出したじゃん」
こんなやりとりのあとすっごく後悔した彼の顔が印象的だった。
まあでも帰すわけにもいかないから一緒にBBQを楽しんでもらいました。
楽しいと時間もあっという間に過ぎて、気がつきゃあたりは暗くなってきてて時間は7時を過ぎてた片づけをしてお家へ帰っていきました。天気が良かったんで若干日焼けしてて顔を洗ったらヒリヒリしましたよ。
外で飲むビールはやっぱりうまいっす
どうも~どうですか?↑桜ですよ~。花見してますか~?
この写真は金曜日にちょっとした集まりがあって・・・花見です・・・でも用事あったから1時間もいられなかったでもメンバーが年上の人が多くて何かと気を使うというか何というか、微妙な感じなんで早々に去って良かったかもしれないと今は思えるな~。
土曜・・・外スゴクなかったですか??見ました?あの霧みたいなの・・・あれって黄砂???ん、工藤静香の曲思い出したあなた・・・僕と一緒です。しかしなんか不吉なことが起こる前ぶれみたいな天気だった。そんなことを考えながら3ヶ月ぶりくらいに美容院へ。春だし暖かくなってきたからバッサリ髪を切ってそんで色を入れてみた。思っていた以上に明るい出来上がりに少々驚いたけど、そこはまぁねぇ「春」だし「春」ですからってことで。
夜、奥様と奥様の友人計4人で夜桜を見に行った。夜桜もきれいだったんだけど、夜風が強くて寒くて・・・たまらなく車に乗り込んでみんなでご飯を食べに行った。どうだろう?30分くらいしか見てなかったかも
奥様の友人は今度結婚するそうなので前祝いだったけどこの日仕事帰りで合流したからどこか疲れていたかな?Tちゃんおめでとう
桜はいつまで咲いているかな?今年は花見らしい花見してないな~残念。
この画像の「森永ココア」は少し前からハマッてます。
会社の食堂でお昼ご飯を食べた後に売店コーナーで買います。100円なんですよこれ!500ml入ってるんでお得だよね~紙パックであるだけで!?ペットボトルより30くらい安い、ワンコインで購入可能っす。
お値段も良いし、味も良い。半分くらい飲んでとっておいて、次飲むときにパックを少し振らないとパックの底にココアが沈殿してますんでご注意を!!
ココアにはポリフェノールも含まれてて体にも良いです。ポリフェノールとは・・・?同一分子内に複数のフェノール性水酸基(ベンゼン環,ナフタリン環などの芳香族環に結合した水酸基。ハイドロキシ基)をもつ植物成分の総称。ほとんどの植物に含有され、その数は5000 種以上に及ぶ。光合成によってできた植物の色素や苦味の成分であり、植物細胞の生成、活性化などを助ける働きをもつ。
香料や色素として古くから食品、化粧品に使われていたが、人間にも抗酸化作用(動脈硬化や脳梗塞を防ぐ)、ホルモン促進作用などの効力を与えることが近年明らかになり、様々な種類のポリフェノールが発見・抽出・開発され、医薬品、健康食品として多くの商品を生み出している。
(↑緑の字のところは全部某ホームページから・・・勝手に引用してます・・・
すんません。)
と に か く体に良いのです・・・、安くて体にも良い、いいんじゃないですか?素敵な飲み物ですね。