飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

零式練習戦闘機 11型  その5

2012-07-08 19:48:26 |  零練./MB326.96艦戦、九試単戦、97戦 橘花 屠龍
しばらくプラモに触っていなくて 何かと用事が出来るものです

久しぶりに零式練習機にかかります 中央の風防に合う透明部品をジャンクパーツから
探します  なかなかこれというのがありませんが、ハリケーンの風防がいい具合い
なので、これを加工します 枠を消して下面を整形して 水ペコンパウンドで磨きます。






転倒時の安全支柱を組み込みます これは48を見ながらそれらしく、ランナー伸ばし棒で作ります
後部風防もエッチングソーで切り離します 中央部とうまく合わないので開いておきます



次に尾輪です 尾翼のコーンを外したので尾輪の引き込みシリンダーを、追加します
それと尾輪が通常より太くなってるので、それもジャンクから探します











風防の枠を書き込み尾輪と、胴体後部に安定用ヒレをプラ板で追加しています
これで塗装に入ることが出来ます。









下面はオレンジの練習機塗装で上面は濃緑色にする予定です  オレンジの下塗りにマルボロマンさん
の推奨される黄土色でまず塗っていきます。





コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑のカーテン その2 | トップ | 沼津縁側爆弾被害者(笑)の... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マルボロマン)
2012-07-08 21:47:09
下地色・・・
黄色に黄土色、赤に茶色というのは、発色というよりムラなく綺麗に塗れる色です。
あくまで、発色したい場合は白になります。
ただ、戦争中に下地塗って綺麗に発色させる訳はないはずですから、赤なり黄色なりムラなく綺麗に塗れればいいはずなんです。
返信する
Unknown (マルボロマン)
2012-07-08 22:58:07
追伸
 下地こそ、綺麗に塗らないと仕上げの塗装が
最後までムラのままになってしまいます。
それと、極力塗料の厚みがムラとなって出ますので塗料は薄めたモノで下地も上掛も三回くらいで決めるように塗ってます。
返信する
Unknown (ドカ山)
2012-07-09 00:52:25
流用加工キャノピーが
ばっちり決まっているところが凄い
結構な改造のようですが
順調ですね。さすがです。
塗装行程を興味深く拝見しています。
返信する
Unknown (やひち)
2012-07-09 17:40:12
48がいい立体資料になってますね。
にしてもよく合うクリアパーツが
あって良かったですね。
やはりジャンクは大事にしなきゃですね。
返信する
Unknown (ハヤテ)
2012-07-09 20:53:29
進められてますね~♪
来年は筆塗り機体共々お会い出来ます事を
楽しみにしております。

返信する
Unknown (apuro)
2012-07-10 19:28:49
キャノピの切断が綺麗だ!。
主翼のヒノマル近くに機番が入るのか、、難しそう。

ところで教授は「琵琶湖の水没土器」実際にご覧になったことありますか?。
現代ではどう言った見解になってるんでしょ?。
返信する
Unknown (あきみず)
2012-07-10 21:37:56
マルボロマンさん
コメントありがとうございます
下地をまずむらなく塗る必要があるのですか
これから心してかかります 発色だと思っていました。プレッシャー感じます。

ドカ山さん
コメントありがとうございます
これだけ大掛かりな改造は最近ないことです
やり始めるといくらでも、進みます
資料写真を見ながら楽しんでいます。


やひちさん
コメントありがとうございます
ジャンクを探すのも、合うのがないかと一生懸命になります。丁度のジャンクがあったときは
嬉しいです。48のサンプルが無いと進まなかった
ですね。こんな時でないと作らないキットです。

ハヤテさん
コメントありがとうございます
今は仕事が増えて、二人で作業するようになり
休みが取れないので、今回は遠慮しました
何とか時間を作るように努力します。

apuro さん
コメントありがとうございます
エッチングソーはきれいに切ることが出来ます
刃が薄いので切ってもみんな使うことが出来ます

琵琶湖の水没土器はまるで分らない世界です
実物も見たことないのです
専門的なことはまるで駄目です。
返信する
Unknown (シロイルカ)
2012-07-10 23:27:04
テイルコーンを外した姿がいかにも練戦らしくていいですね~
1/72と1/48を同時に仕上げるなんて欲張りな(笑)
返信する
Unknown (あきみず)
2012-07-11 19:41:21
シロイルカさん
コメントありがとうございます
零戦の今までと違った機体に、今まで興味を
示さなかったのが不思議な感じです。
練習機にも重宝される、癖のない機体は
さすがです。新機種が出てくると21型が
余ってくるのですね。
返信する
Unknown (日の丸航空隊)
2012-07-11 21:31:29
今晩は。お初です。
零練戦・・・かなり進みましたね。
塗装は筆塗りですか!
昔はみんな筆塗りだったんですよね。
懐かしく思います。
中間風防、零戦の第二風防を半分に切って後半を前後逆にして作ってました。(かつては)
完成が楽しみです。

リンクさせて頂いてもよろしいでしょうか?
返信する

コメントを投稿

零練./MB326.96艦戦、九試単戦、97戦 橘花 屠龍」カテゴリの最新記事