goo blog サービス終了のお知らせ 

i am JiJi

日々,独断と雑感から

秋模様・・・・・・昭和57年に思いを馳せて・・・・・・

2008-12-01 05:20:50 | まち歩き

Img_1470

写真(最下)は、「水神宮」と一連施設の建設碑。

長男(T)が生まれた昭和57年当時は、

写真(上)(上から2)の中央の歩道の縁石左側にあり、

誕生祝いも相俟って家内と三人で記念撮影をした。

桜が終わった後で新緑がとても綺麗だった。

Img_1469

昭和61年の「佐久発電所」の改修工事に伴い、現在の場所(歩道の右側)に移設された。

その年は、私は板倉町から旧赤城村(現在の渋川市)に転任になった年である。

Img_1473

周囲の木々が鬱蒼としていてあまり目立たないが、

Img_1474

銀杏(イチョウ)と紅葉(モミジ)の大木がそれぞれ1本ある。

その色は大変綺麗なのだが・・・・・・・・・・

Img_1471


冠雪・・・・・

2008-11-22 08:26:09 | まち歩き

Img_1379

最近の冷え込みは、本格的になってきている。

既に、寝室にヒーターをつけて就寝しているが、

シーズンの初めの使い始め時は、

少し喉が渇くようで息苦しいような時もあったが、

最近は慣れてきたようだ。

写真(上)は、昨日の朝の公園からの「妙義山」方向の1ショット。

「妙義山」左側の遠方の連山(中央)に「冠雪」がはっきり見て取れる。

手前の街区は、渋川伊香保ICのある市内半田方向の街並み

この朝、あまりに寒いので、遠景を見て驚き撮影した。

写真(下)は、公園の「コブシ」

Img_1375


紅葉の進んだイチョウ(銀杏)・・・・・関根公園・・・・・

2008-11-19 05:20:03 | まち歩き

Img_1352

一段と紅葉の進んだ関根公園の銀杏(イチョウ)。

職員駐車場から撮影する。

右側のイチョウは、先端が落葉し始めています。

この前方右奥の方向は、群馬大学荒巻キャンパス。

最近、外国人学生が自転車に乗っているのを見かける機会が多くなった。

それも、東アジア(インド、パキスタン?)系の若い女性です。

アパートや、店舗も多くなっています。

今度、若い女性をターゲットとしたイタリア料理とブティックの複合店舗がオープンする予定です。

ここ周辺には、衣料、雑貨系の店舗もそこそこあり、

群馬の「自由が丘」との噂もあるところもあるくらいですから・・・・・・・。

笑っちゃいます。・・・・・・・・・・

Img_1353


夜明けの遠景・・・・

2008-11-16 08:12:33 | まち歩き

Img_1228

夜明けの時刻が、日に日に遅くなっている。

朝の公園から見た南西方向にみた遠景。

右手は、「渋川 伊香保IC」方向。

目線の方向は、妙義山。

天気がいいと奇岩で有名な妙義山の山頂を10時の方向に見ることが出来る。

今頃は、紅葉が適期のはず。

写真(下)は、公園の紅葉。

Img_1229