写真は、散歩の途中、高台で公園の端から撮影した市内半田から南の方向。
中央の川は、「利根川」この少し下流に「坂東橋」が国道17号に架かる。
手前の右下の三角屋根は、「佐久発電所」の建物。
私や家内が子供の頃は、こういった発電所の近くに必ず発電所を管理する従業員用の社宅があり、家族数人で住んでいて、地元の小学校に転校してくる同級生の友達が数人いた。
今では、発電所も自動化で遠隔操作しているのか、
それらの社宅や関連する施設は、取り壊されただの更地となって見る影もない。
今では、その名残か、福利厚生施設としてのテニス場施設だけが面影を保っている。
我が家からすぐ下に見えるところ(長男(T)や二男(H)が小さい頃ザリガニ採りをした場所に近いところ)に、取り壊される前の老朽化した一連の社宅があったが、
そんな風景を、我が家の子供達は覚えているだろうか・・・・・・・・・・。