マクロビオティックの中で陰陽は結構難しく感じますよね。
体調にも陰陽があり、食べ物にも陰陽があります。
最初私の体調は陰性に傾いていると思い込んでいたのですが、
実は陰性の部分と陽性の部分がありました。
よく考えてみると、お肉などの陽性なものも、野菜といえばサラダや
ワイン・甘いデザートなど陰性なものも両方たっぷりとっていました。
ある意味バランスが取れていたのかも知れませんが、
陰陽両方の臓器の機能不全があったのですが、臓器の不調は
本当にもう駄目というところまで気づかないことが多いですよね。
だから、怖いともいえます。
私の場合も疲れやすい、冷え性、体がだるい、肩コリ、首筋のコリ、
肩甲骨の間のコリ、ときどき肋間神経痛もありましたが
そういえば、しばらく肋間神経痛は出てないですね。
忘れていましたが、今気付きました。
自分自身の体調が陰なのか、陽なのかすらわかりませんし、
どこの臓器が弱っているかは全くわかりませんでした。
勉強するにつれて、少しずつ、理解できるようになります。
わからないのにいろいろと急激にやってみて、
体調が大きくぶれてしまうので、まづは玄米を取り入れるところから
少しずつ始めて、時間をかけて体調を整えていくように
すると激しい反応が出ることも少ないですね。
陰性を真ん中の中庸にしようと思って、陽性に陽性に傾く
食事を取ると、陽性が強くなりすぎてしまって、
陽性過多の症状が出てきます。
そのちょうどいいバランスの加減がわかるまで、私の場合は
何年もかかりました。
無理に陰性を陽性に傾けようとあせらずに、少しずつ中庸の食事で
やっていたほうが、早く体調が整ったかもしれませんね。
でも、マクロビオティックの理論の面白さにはまって
自分でいろいろ試してみたかったのもあって、
苦しむのも承知のうえで、勉強の一環で、次はどんな風に自分の体が
変化するのか、どんな症状が出るのか、実はちょっと楽しんでました。
私ってちょっと変?
興味のある方はいろいろ試してみてくださいね。
つづく
体調にも陰陽があり、食べ物にも陰陽があります。
最初私の体調は陰性に傾いていると思い込んでいたのですが、
実は陰性の部分と陽性の部分がありました。
よく考えてみると、お肉などの陽性なものも、野菜といえばサラダや
ワイン・甘いデザートなど陰性なものも両方たっぷりとっていました。
ある意味バランスが取れていたのかも知れませんが、
陰陽両方の臓器の機能不全があったのですが、臓器の不調は
本当にもう駄目というところまで気づかないことが多いですよね。
だから、怖いともいえます。
私の場合も疲れやすい、冷え性、体がだるい、肩コリ、首筋のコリ、
肩甲骨の間のコリ、ときどき肋間神経痛もありましたが
そういえば、しばらく肋間神経痛は出てないですね。
忘れていましたが、今気付きました。
自分自身の体調が陰なのか、陽なのかすらわかりませんし、
どこの臓器が弱っているかは全くわかりませんでした。
勉強するにつれて、少しずつ、理解できるようになります。
わからないのにいろいろと急激にやってみて、
体調が大きくぶれてしまうので、まづは玄米を取り入れるところから
少しずつ始めて、時間をかけて体調を整えていくように
すると激しい反応が出ることも少ないですね。
陰性を真ん中の中庸にしようと思って、陽性に陽性に傾く
食事を取ると、陽性が強くなりすぎてしまって、
陽性過多の症状が出てきます。
そのちょうどいいバランスの加減がわかるまで、私の場合は
何年もかかりました。
無理に陰性を陽性に傾けようとあせらずに、少しずつ中庸の食事で
やっていたほうが、早く体調が整ったかもしれませんね。
でも、マクロビオティックの理論の面白さにはまって
自分でいろいろ試してみたかったのもあって、
苦しむのも承知のうえで、勉強の一環で、次はどんな風に自分の体が
変化するのか、どんな症状が出るのか、実はちょっと楽しんでました。
私ってちょっと変?
興味のある方はいろいろ試してみてくださいね。
つづく