先週から今週にかけて、お客様の中に、
頭(顔、首)が前下がりしていた方が、3人いらっしゃいました。
頭(顔または首)が前下がり(=前傾)している状態って、
どんな感じかっていうと・・・やってみましょうか・・・、
まず、頭(顔)を前に突き出します。
→ →
前に出した状態で、頭(あご)を下げます。・・写真で作ると、
→ → . . . 本文を読む
今日は「へそ曲がり」の治し方(一般向け)についてです。
目で見て分かる「へそ曲がり」(へそが正中線からズレている)も、
見た目では分からない「隠れへそ曲がり」(腹腔内に偏りがある)も、
次のような手法(素人向け)でトライして下さい。
尚、「へそ曲がり」というのは、へそや腹部の変位にとどまらず、
肋骨~恥骨にかけての変位を含んでいることがあり、
心肺機能や . . . 本文を読む
見ました?・・今朝の金環日食・・。
私は車で近くの農業施設に出かけて、見ました。。。おにぎり持参で。
~~今日は予定を変更して、金環日食のその後の話~~
---------------------------------------------------
小学生の時、学校で金環日食を見たことを思い出します。
ガラスにローソクのススを塗り、黒くし . . . 本文を読む
連休が明け、大工さんが朝8時にやってきました。
大工さんの手を見たら、青いサポーターをしているではありませんか。
「あらッ。どうしたんですか。・・リュウマチが再発?」
実は大工さん、わが家の修理が始まった当初は、
左手首のリュウマチで、白いサポーターをしてました。
リュウマチの手で、力仕事をする姿が見ていられなくて、
で、大工さんの整体をすることになって・・・
(・・ . . . 本文を読む
今日の整体中に、ちょっと面白いことがあって、
それは、言うなれば「手かざし」・・・
人の手から出る「波動」「意識」「気」の現象なんですけど・・、
「手かざし」と言えば、Mr.マリックがよくやりますね。
両手をかざして「来ました、来ました!」と言いながら行うマジック。
~~~あれは、タネも仕掛もあるマジックですが・・。
今日、Mさんの両手に「来ました!」のは、
『白 . . . 本文を読む
雨が降っています。
桜にも雨。・・今年の桜は、ぱっと咲いて、ぱっと散りそうな・・。
今日来室したSさんの話は、明るい桜色でしたね。
Sさん、思い出したように、笑いながら言うのです。
「あ、そうだ。 センセイにご報告しないと・・。
あのね、チュッ が復活しました!」
「あ~ら、まっ。。。それはそれは、おめでとうございます」
「 . . . 本文を読む
日本列島は、真ん中辺まで桜色に染まりましたね。
心も体も、しばし、桜色に染まってほしいものです・・。
H氏来室。
肩痛でしばらく休んでいたゴルフを、再開したとのこと。
「整体後、私のゴルフが変わりましたね」
「どんなふうに変わったんですか」
「ボールに向かうことをアドレスと言うんですが、アドレス時、
ボールが上から眺められるんですよ」
「・・??・・ . . . 本文を読む
まだ、唸りを上げながら、家の周りを風が吹き荒れています。
自然が暴れまわると、こわいですねえ。
さて今日は、
コタツで、うっかり、うつぶせ寝で眠ってしまい・・、
目玉(眼窩骨)が凹んでしまった!・・・・っていう話。
~~~Miz もびっくりでしたが、皆さんも、注意してくださいね。
先週の話ですが、Kさんからお電話があって、
「急に頭痛が出始めて、もう3 . . . 本文を読む
春ですね。
両手をうーんッと伸ばしたくなるような、青い空でした。
こんな気持ちのいい日に、
「腹鳴」の話なんて、合わないかなとは思いましたが・・・。
でもそれは、ちょっとオモシロイ腹鳴で、
お客様と一緒に、笑っちゃいました。。。
Miz 整体では、手足を「ほっとワーク」という手法で温めると、
腹鳴(腹が鳴る)が聞こえることがあります。
お客様のUさん . . . 本文を読む
昔の人は、それを「雪腹」と言っていたそうです。
-----お腹が冷えている為、雪が降ると腹がシクシク痛む、という症状。
ストーブも炬燵もエアコンも無く、、、、
お腹が冷えても、それを温めるすべが無かった、昔のはなし。
・・・と思いきや、今の世も、、、
雪腹のような症状を抱えている人がいました。
Yさん(女性、68歳)です。
「若い頃からずーっとお腹が冷たくて、・・
. . . 本文を読む