昨日のことを記しておこう。
「その後、痛みはどうですか?」の返事はそこそこに、
Mさんは、会社の同僚、〇〇さんとのトラブルを話し始めました。
「もう、どうしていいか分からない・・。
落ち込むばかりで・・、センセイならどうしますか?」
Mさんの頭の中は、トラブルに占拠されているようでした。
そこから脱却するには、意識を変える必要がありそうだ。
意識は、視 . . . 本文を読む
Mizは今、「目、眼」に関心が向かっています。
前回のブログでは、眼瞼下垂のことを書きましたが、
今日も、目に関する思いがけない新発見が2つあって、
それを書きたいのだけれど、、、表現が難しい。
で、今日は、Nさんの手の話をします。
「ほら・・ネ」
2週間前、Nさんが、
「左の親指がシビレるんです」とおっしゃるので、
左手の整体をしたの . . . 本文を読む
「運転を長くしていると、
突然、目の前が真っ黒になったりする」という悩み。
Tさんのその悩みは、
眼瞼下垂=上瞼の異常(過労)によって、瞼が下がる病気=
による症状だと分かるまでに、少し時間がかかりました。
Mizは、眼瞼下垂への緻密な手技にトライしました。
Mizの手技は、眼瞼下垂に効果を見せてくれ、
Tさんは鏡で、自分の目が大きくなっているのを確認し、
「目が楽 . . . 本文を読む
「もし、馬から落ちたりしたら、また来ますね」
と冗談半分に言いながら帰っていったRさんでした、が、
冗談じゃなく、1週間も経たないうちに、
馬から落ちて、背骨を骨折して、
また、来ました。・・・コルセットを巻いた姿で。
落馬したときは、尻もちをついたまま、しばらく動けなかったそうな。
救急車でT病院に運ばれて、
レントゲンで、腰椎2番が折れてることが分 . . . 本文を読む
うちの屋根の改修を引き受けてくださった大工のTさん。
178センチの大柄な体で、ひょいひょいと足場を登り、
屋根の上を歩きまわり、力仕事をするTさん。
~~~そんなTさんが、リュウマチ、だなんて・・。
「痛くないんですか?」
「痛ぇーよ。・・ガマンしてやってるんだよ。
朝から痛くてしょうがない日もあれば、そんなに痛くない日もあるけど・・」
「・・・・・・」
「リュウ . . . 本文を読む