goo blog サービス終了のお知らせ 

深夜ノ特急

感じるままに・・・想いのままに・・・
言の葉を乗せて、送ります。
by takako

だから・・・の一日

2006年12月15日 | 書香彩

今宵はこんな気分
フランキンセンス
サンダルウッド
グレープフルーツ

しっとり重厚に落ち着いて
しかし元気な気分も引き出されたい

こんな夜におすすめの香り



粉々に砕け散ったガラスの破片
久しぶりに見た

そばに乾かしていた鍋が倒れて
大好きな大切なグラスが飛んでいく様も
しっかり見た
しかもスローモーションで

でも何もできなかった

広範囲に飛び散った破片を
集めながら
なんだか笑ってしまった

ここまで砕け散ると
潔いよ、君は・・・て心境だ

口が少し欠けたグラス
少しひびが入ったグラス
部分的に壊れたグラス

バイバイするときに
とても切なく
どうにかならないものかと
思案してしまうものだ

それは私の手の中で起こる
ちょっとした
不注意からくるものだから
なおさらそう思うのかもしれない

しかし今日は違う
明らかに私が作り出した
危ない状況に置かれ
なるようになったともいえる

後からわかることだけど


だから・・・
心からごめんなさい

ばいばい・・・

相棒を失ったペアのグラスは
博物館入りすることになっている

だから
こちらも
ばいばい

これまでありがとう

最後に一緒に飲んだのは
ジョルジュ・ビュフッフさんの
ボージョレーヌーボーでした


だから今宵は・・・

厳かに落ち着きを取り戻し
そして
前向きな元気を引き出してくれる

フランキセンスとサンダルウッド
そして
グレープフルーツ
が必要でした





らくだが我が家にやって来た

2006年11月26日 | 書香彩

シルクペイントの作品
製作日数は2時間半の3日
あっという間に出来上がったけれど
くるくる丸まって放置されていたらくだ
やっと額に入れてもらって
作品になった

完成する前に気が済んでしまうことって
あるんだなぁ
そこに立ち会っている時間
向かい合っている時間が楽しくて
それで充分気が済んでしまうことって

それでも今年のうちに
最後まで完成しようと
額を選んで入れる作業に
重い腰を上げる

どんな額に入れるかで
まったく違った作品になってしまうことが
少し怖くて
そして
少し面倒で
後回しにしてしまったかもしれない

それでも
やっと我が家に
らくだがやって来た

週末の空は
受け月だった

そして
今日の午後
にわか雨

どんどん空が澄んでいきます


秋の夜には・・・

2006年11月15日 | 書香彩

午後10時
今日の一日を振り返る
最近この頃がキャンドルをつける定刻に・・・
秋の夜長にアロマは欠かせない
アラブも11月から冬シーズン
朝夕涼しく静かに心穏やかに過ごせます

今日の気分で適当に選んでブレンド
出来上がった香りがいい感じだと
さらにいい気分で一日を終われます

今日の気分は
ベルガモット
グレープフルーツ
カモミール
レモンユーカリ
そしてほんの少しだけ
クローブ

いい感じ!




お客人来訪や諸々で
長らくブログを離れていました
敬愛している友人で
先輩ブロガーでもある方の勧めもあって
とても私的だけれど記録にでもなればと
思って始めたブログ
最初はひっそり
それでも公開している緊張感からか
更新もまめにして・・・・
次第に見てくださる方も増えて・・・
最近では更新途絶えて心配してくださる方まで・・・

本当にありがたいことです

心配かけてごめんなさい

元気でやっていますので
安心してください

更新なき日々も
訪れてくださって
ありがとうございます

ひっそり・・・
などと言いながら
とても励みになっています

深夜ノ特急は
これからも
各駅停車 時どき超特急!?
そしてたま~に車庫入りで
いろいろな旅を続けてまいります
線路は続くよどこまでも~♪

ゆる~りはんなり
ご乗車くださいませ



小休止

2006年09月20日 | 書香彩

週2日欠かさず通ったアラビア書道も
本日を以って小休止
ラマダン月はお休み

いつも終わって出てくると
迎えてくれる
らくだ達とも
しばらくお別れ

インクと筆と用紙をチェックして
準備万端

普段出席していない
生徒さんたちも
先生に挨拶に来て
年末年始のあいさつ回りのよう

本当に皆嬉しそうに
なんだかとても華やいでいる

あと3日
土曜日か日曜日から
始まるそうです

製作中

2006年09月19日 | 書香彩

楽しい時間の一つ
シルクペイント
製作中のモチーフはイスラム文様
シルクペイントの
淡い色使いや美しいグラデーションを
完全無視のデザイン選択
選んだ色をベタ塗り
これってどうだろ?と思いながらも
気になるモチーフに取り組み中

本日の空
こちらも〔空色100〕の様相で
グラデーション無し

眼前の人工島には
シェイクの肖像が
本日はっきりお目見えするも
ズーム11倍率は
カメラも全開いっぱいいっぱい



繊細なのも好きだけど
たまには100%全開も
いいかもしれない



お手本

2006年08月19日 | 書香彩

作品としてのお手本
   
神は美しい
なぜならば
神は美しいものを愛するから
   


身の回りをいつも清潔に保ち
美しいものに囲まれ
気持ちの美しい人と交わる
ということだろうか

好きな言葉だから
これをお手本にいただいたときは
嬉しかった


急に高度になる課題に

多くを語る必要はないよ
書が言葉だから・・・

すべてお見通しの
先生の言葉にノックアウト

最近練習時間を取れていないこと
お見通し



Jade

2006年08月14日 | 書香彩

お待ちかねの作品ができてきた
この瞬間がたまらなく待ち遠しい

でもわかっていた
色をかけたそのときに・・・

バランスって大切

急須って絶妙なバランスに
その美しさがあるのだと
作ってみて初めてわかった

口の大きさ 長さ
手の長さ 握り加減
そして何より
湯切れの良さ

ぽってりした急須が欲しくて
作ってみたものの・・・
チャレンジャーの度が過ぎました

バランス 大切です


もう一点
不注意で壊してしまった
サラダボールの同じ大きさで
作ってみた


デーツの季節
生のデーツが店頭にも
並び始めました

最近のお気に入り
Jade ひすい色
淡いこの色に惹かれます
そしてまた
このピンク色にも・・・

色の好みも
日々移ろいでいる
今日この頃・・・

精油とともに

2006年08月01日 | 書香彩

日課のオイルマッサージ
最近のお気に入りは
あったかすっきり

すっきり清涼感の中に
エアコン対策であったか系を選択
身も心もあたたまる
ローズマリー
サイプレス
ラベンサラ
シトロネラ
気分によっては
さらにレモンも追加
そんなときは
美白な自分をイメージ!
ありありと・・・

今日は一日雲の厚い日
一日の始まりはこんな感じ



それでもいつでも

いまからここから

今日から8月
皆にとって
よい一月でありますように


新作

2006年07月23日 | 書香彩

3度目の焼き上がり
初ロクロの作品

あっという間に形が
出来てしまうので
台で遊んでみた

調子に乗って
削りすぎたら
穴あいた

ふさぐのも面倒
だからそのまま・・・

さて
苔でも育てて愛でようか
思案中

すぐに調子に乗ります
加減がわからないようです
取り扱いご注意あれ

天使がやってきた

2006年07月09日 | 書香彩

シルクペイント
絹の薄布に色を置いていきます
トレース用の下絵があるので
私にもできる!
思いのほか集中するので
静かな時間が持てます

最後の仕上げは
この方たちにお任せ!
フレームショップの職人さんたちに
オーナーはインドはケレラから
30年前にやって来たとか
少しだけ昔話をしてくれた