たいまのせんいをうんでつむぐ 2025年03月22日 | 麻糸と麻布 春ですね様々芽吹きの美しい季節自らの中にある何かが目を覚ますのを感じる 4月4日麻糸うみをご一緒しましょう たいまのせんいをうんでつむぐ大麻の繊維を績んで紡ぐ この音に 胸の奥で何かが響くとききっと動くときです😉 4月4日(金)13時〜15時東京 大田区池上線御嶽山駅付近にて参加費 五千円 惹かれる方はhigashinoitoya@gmail.comよりご一報お待ちしています ∞仙台市内でもリクエストにお応えしますご相談くださいませ∞
麻糸績みとランニング 2025年01月19日 | 麻糸と麻布 先日裂いた繊維を績んでいます約20グラム結の糸、布になります楽しみです おひさまのあるうちは窓辺で糸績みを ミッション完了してさぁ走ろう 3日連続走ったからか身体が軽いと感じます 昨日の多摩川マジックタイムこの日から連続3夜ラン明け方のランもこの頃のランもどちらも好き 今あることに感謝 2025.1.19
新幹線膝の上 2024年08月08日 | 麻糸と麻布 北へ向かう膝の上 ごった返していた東京駅から一転静かな車内で三人掛けシートでゆったり2 時間の旅 短めの麻をうむうむうむ績み目多めもまた楽しからずや トランヴェール特集は上杉家に咲いた布の花なんと素敵なタイトル日本ぜんこ行って触れたいところ、もの、こと、ひとどんどん増えるなぁ到着駅はお祭りの最中素敵なときを2024.8.8
あさいとをうむ 2024年08月01日 | 麻糸と麻布 あさいとをうむ 今朝は雲がたくさん浮かびお洗濯物は揺れている 幾分過ごしやすいかしら8月のはじまり一週間もすれば立秋巡る季節 数年前に誂えていただいたシェーカーボックスを麻桶初め あさいとをうむお健やかにいらしてくださいご自愛しましょう 2024.8.1
夏越の大祓 2024年07月01日 | 麻糸と麻布 祓え給い 清め給え祓え給い 清め給え祓え給い 清め給え 雨混じりに吹きすさぶ空の息吹感じながら麻裂きのひととき 新暦の後半年お健やかにいきましやう 2024.6.30
ごきげんに 2024年06月10日 | 麻糸と麻布 朝することの順番を変えてみました毎日することから目覚めて今したいことからと今朝は紅花の色をいただいた麻糸つむぎを績んでからしばらく熟成した紅花の麻糸を昨日表に出して目覚めてすぐ見えるところに置いて眠りにつきましたニマニマでした目覚めて今朝一番二したいこと!はやはり麻糸つむぎお弁当の支度やお白湯の支度や床拭きやらのそれらの前にわずか10分程あぁ〜すっきりわぁ〜楽しい続きはまたのちほどにまずやることやってからなんて我慢をさせることなく心は落ち着きごきげんに 一日がはじまりますねあるベストセラー作家さんがさらりと軽やかにそのように話されているのを聞きまして素敵!やってみよう!とさっそくやってみました朝一番をごきげんに今日がごきげんに素敵な習慣ごきげんのコツですね 家事を終えて空が真青で写真を撮りましたら龍様お出ましにありがたやできた赤い糸は深い紅色美しいなぁ〜とごきげんでございます小さき布シリーズ託されました次の布に織り成されます2024.6.8
おまもり布 2024年05月22日 | 麻糸と麻布 明日は暑い一日になる予報 お腹を温め頭を冷やしこれまでもこれからも伴走ありがとう 明日もよろしくね わたしの42.195キロを健やかにゴールするおまもり布 明日は頭に被り頭水を存分にいただき軽やかに楽しくゴールしよう友の授けてくれた「調和を迎える時きたれり」を胸に風を感じていまを走ろういわて奥州きらめきマラソン 今年はツルウメモドキの実がたくさんなりそう、と黄昏時にゆれる影画を眺めた大会前日いつも身につけて大麻布あり 2024.5.18-19
風にのって 2024年03月17日 | 麻糸と麻布 今日は風が強かったですね河川敷を走りました別の河川敷ではマラソン大会がありました風かぜ向かい風も追い風もどのような風が吹いても軽やかにのっていきたいものです10キロを走ろうとするときぶたちゃんたちに挨拶して折り返すのが最近のコースあたたかく陽射しも強くなってきましたそろそろ明け方ランを考える頃かしら紡錘車でよりをかけていきます手績み大麻糸こつこつかろやかに今宵もおつきあいくださりまことにありがとうございますおやすみなさい素敵な夢を2024.3.17
うみうみちくちくまんまる 2024年03月16日 | 麻糸と麻布 うみうみちくちくまんまるずっと残ること自然に好きなこと手を動かしてつなげてゆく長い歴史の一部になり後でみてみれば途切れることなくそのいとや歴史がつながっていればそれが十分我を取り払い無の境地へまんまるくまんまるに光あれ 今宵もおつきあいくださりまことにありがとうございます 素敵な夢をおやすみなさい 2024.3.16