goo blog サービス終了のお知らせ 

深夜ノ特急

感じるままに・・・想いのままに・・・
言の葉を乗せて、送ります。
by takako

七夕に

2007年07月07日 | 

今日も快晴
見上げた緑がそこに輝く

大好きなでっかい夕陽に
真正面から洗われる

777の今日を記念日にする人は
きっと多いだろう

私にとってもまた
特別な一日として刻まれた

新しいご縁ができた日として・・・




アラブの上空では
天の川が美しく輝く
快晴の夜空のプロローグとして
くっきり夕陽に遭遇できた喜びを余韻に

今日も無事終えることができたことに
感謝

乾杯



空の記憶

2007年06月07日 | 

サイクロンがフジャイラ
隣国オマーン イランの沿岸に上陸


少し離れたアブダビの空
暗く重々しく始まった空
雨は降ることなくまもなく晴れる


陽はまた昇る

2007年01月23日 | 


プラマイゼロだから・・・

友人はそんなフレーズを
よく口にする
それは出会った頃から
ずっと変わらない

なるほど

たとえどんなに落ち込んでも
なんでこんなんだろうなぁと
あがき続けても

そう言い続けてくれる人が
ずっと傍にいると
なんとかなるかなと
いう気になってくるから
不思議なものだ

そして今もし
絶好調だと思っても
これまた不思議と
浮き足立つことなく
謙虚に喜ぶことができる

そんなことをふと
改めて感じる今日一日



そういえば最近
朝陽を浴びていなかったなぁ・・・

エネルギーチャージしたいときは
やっぱり
朝陽を浴びることから始めなくっちゃ

原点に立ち戻り
やっぱりそうなのだと
思う今日一日


プラマイゼロの友と
太陽がそこに
いつもあるありがたさが
改めて身に沁みた今日一日


とたんに
プラス方角にぐぐぐっと
ハンドルをきった気分になってきた

そして
陽はまた昇る


作戦タイム

2007年01月07日 | 

いくらでも眠れる
どこでも眠れる
予定がない一日
家でゆっくりできる一日
気がついたら眠っている

こんなぐーたらな自分を
どこか後ろめたかった

だけど
眠れるときは寝ていいんだとわかったら
少し楽になった

眠っている時
魂は然るべき場所へ里帰りし
充電しているのだそうだ

来るべき変化への
作戦タイムとも言うそうだ


そうかそうだったのか!
この説を信じよう!

どうしても眠いとき
無理しないで寝ていいんだと
思えたら
それだけで少し楽になった


2006年12月16日 | 

昨日の曇り空から一転
午後からはやっと晴れ間が見えた

久しぶりに芝生の上で過ごしたくなった
ふらりと出かけた頭上には
雲海模様

こんなふわふわに飛び込みたーい!
今日の願望

全くの初心者の場合
初めにどんな風に教えてもらうのか
大切なのではないか
今後どんな「型」に影響されることになるのか
進む範囲や方向が変わってくることだってあるだろうな

我流で始めてしまうより
然るべきコーチに教えを請うのが
上達への近道とも聞く

やっぱりそうだよね~なんて
そんなことをふと思ったら
食育って昔からあった言葉だったのかなぁ?
と脈絡もなく疑問に思った

朝食はきちんと食べる
家族揃って食事をする
出されたものは少しずつ順番に
食べ終わるのも全てのお茶碗が同時に・・・
口にものが入っているときは
飲み込んでからおしゃべりする
食事の時はテレビ消す
箸で突き刺さない
肘つかない
左手添える
手作り基本
父食べ始めてから(これ本当!?あったかなぁ?)

などなど・・・
「型 食事編」は際限なく続く

ときどき違った型も試したくなったり
あっちの方が良さそうと思ったり
なんでそんなに厳しくと不貞腐れてみたり
その後我流になったり新項目開発したり

そんなことも多分あるけれど

何でも初めての時はやっぱり
その道のプロが教えてくれる
「きちんと型」って
大切だし必要だと思った


雲海模様と芝生の中で
なぜか

幼少の私にはまった型に思いが飛んだ



つきが呼ぶ

2006年12月06日 | 

12月4日月曜日午後6時ごろ
アブダビ上空

月が私を呼ぶ
というわけではないけれど

どんな空にでも
月が現れると
うれしくまた安心する

それが眼前にドドーンと
現れたときには
ウォー!!!と訳もなく
雄叫びをあげそうにさえなるのである

雲がかかっていたって
それもまたよきことかな
なんて風情たっぷりの空を楽しめる


・・・・
結局のところ何でもOK!なのだ


つきがあってもなくても
つきがあるって思っていると
どんどんついてくるらしい
そういうものらしい

迷惑をかけてしまうほどの
暴走は困るけれど
思い込みって案外大切なのかもしれないな

意外とつきがあるかも~
かなりつきがあるかも~
つきがある
いつもついてる!

つきに対する欲求も
エスカレートはするけれど
せっかくだから
見方につけよう


歩き出したその先に
この時期だけの
国旗イルミネーションと月

ささやかな「ついてるっ!」を
感じながら
今日もめでたしと思うのである


急に寒くなって
気温は19度から23度
ウールのセーター欲しい頃です


斜に構えてみたら

2006年11月28日 | 

絵本のような雲のそらだなぁ
真っ白な雲がふわふわ

しらばくカメラを手に写していたけれど

少し振りながら撮ってみたら
おもしろくなってきた

斜に構えるって言葉に
あまり良いイメージはないけれど

少し目線を変えてみるという意味では

おもしろいかも



しかし
あまりゆらゆらするのも
いかがなものかと・・・


今日のまっすぐ着地の一枚

やっぱり
真直ぐが落ち着きますか?


晴れのち突然雨

2006年11月20日 | 

陽の傾きが冬仕様になって
真正面から拝めない朝陽の余韻だけを
窓に張り付いて眺めた
今日もいい天気になりそうと

それも束の間
みるみる街が暗くなり
何かが起こりそうな
いや~な空に

突如降り出した雨
この季節には初めてだなぁ
最近めっきり涼しくなっていたから
本格的に季節が変わるんだなぁ
木々にとっては恵みの雨だね

ひとしきり降ったら
青い空がお目見え
すっかり街を洗いながし
白いビルがちょっぴり輝いて見える

束の間の雨だったけれど
私にとってはちょっとしたイベント

その一部始終を窓辺のテーブルで
お手本に寄り添いながら
眺めていた

アッラーという文字がうまく書けなくて・・・

それでも
神を美しく表現できる日は
きっとくると信じて
窓辺で空を眺めてた

日本で暮らした頃の
雨が降る前の
湿った土や緑の香りを思い出しながら


今日はそんな一日


見切りをつけない

2006年11月18日 | 

今日心に留まった言葉
瀬戸内寂聴さんの
50-60代の女性に向けてのメッセージ

その年代までもう少しあるけれど
心に響いた

見切りをつけた時から老いは始まるのです

やりたいことがあったり
心躍る出来事があっても
もう~だから
どうせ~だから
めんどうくさいから
やめておこう

時にそれに向かう
勇気やエネルギーを出し惜しみ
いつのまにかそんな風に
自分をストップしていることは
ないだろうか

やりたいことはいくらでもあるけれど
想いばかりがぐるぐるして
なかなかそこにたどりつけないとき
もしかしたら
知らず知らずに
見切りをつけていること
あるかもしれないなぁ

時に見切り発車して
痛い思いをすることも
あるけれど・・・

気がついたことからやってみよう
見切らない習慣



そら

2006年10月30日 | 

朝の日課
毎日一枚

おぉ~
今日はこれですか・・・

そうだよね
そうですよね~
肝に銘じます

というわけではありませんが
みなさまご一緒に

本日午後5時ごろのアブダビ上空

この後も刻々と空は
その表情を変えたけれど
今日はこの一瞬の表情を
分かち合いましょう