AIグッチ―のつぶやき:Post like AI tweets

写真で綴る花鳥風月:Kachofugetsu spelled out in photographs

サルビア、9月20日の誕生花・花言葉を学ぶ

2019-09-20 | 探求:誕生花・花言葉

9月20日の誕生花には、

シオン・マンネンロウ・サルビア・サルビア(青)・オシロイバナ・イブニングスター・エニシダ・ゼフィランサス・タマスダレ・ヒガンバナ・ヒモゲイトウ・ヤブラン・リンドウ・リンドウ(紫)・ローズマリーがある。

今回はその中でサルビアにスポットを当てて誕生花や花言葉について調べてみたいと思う。

<関連記事>

サルビア、燃えるような情熱的なアカバナは7月30日の誕生花

サルビア・スプレンデンス、サルビアの代名詞は10月4日の誕生花

サルビアと言えば一般的にサルビア スプレンデンスを指す。

代表色は燃えるような赤色だが現在では桃色・紫・黄色・橙色の他に白花品種が見られる。

学名はSalvia splendens(サルビア スプレンデンス)

サルビアはラテン語で「救う・治療する・健康な」を意味しスプレンデンスは「光輝いた」を意味する。

別名は火衣草・緋衣草(ひごろもそう)

英名はScarlet sage(スカーレット セージ)

スカーレットは黄色みのある赤=緋色を意味する。

セージは賢者、聖人や賢いを意味しセージの名前がつく植物が薬草・ハーブとして用いられることに由来。

原産はブラジル・世界の熱帯や温帯地方

花言葉は、

「燃える思い」

「燃えるような恋」

「家族愛」

「すべて良し」

シンボルは、

「情熱」

「燃える恋心」

裏シンボルは無し

考察

サルビアはヨーロッパ原産ではなくギリシャ・ローマ神話にも登場しない誕生花としては新参者。

ただ中世ヨーロッパでは寿命を延ばしたり悲しみを和らげる効果があると信じられていたという。

そのため5世紀から15世紀の間にヨーロッパに渡来していたことが分かる。

サルビア スプレンデンスは日本の花壇では見ないことがまれと言ってもよいほど普及した花。

花言葉にもプラスイメージなものしかなく是非取り上げたい花の一つ。

[花言葉]

シンボルや花言葉の「燃える***」「燃えるような***」は基本色の燃えるような赤色が由縁。

シンボルの「情熱」も鮮やかな赤色が由来している。

花言葉の「家族愛」「全て良し」は賢人に対する思いが転化したものと考えられている。

[誕生花]

誕生花として名前を連ねている日付は数多い。

6月に始まり8月が最も多く10月まで続く。

開花期が夏に始まり一度花ガラを摘むと9月や10月に再開花するためだろう。

[まとめ]

最近は品種改良によって様々な花色が見られるがサルビアと言えばやはり燃えるような赤。

誕生花の日付としていつにするか迷うところだが最盛期の8月か9月から10月までのいずれかにするのが妥当ではないかと考えている。

誕生花について

誕生花の起源について調べてみるとギリシャ神話やローマ神話にたどり着く。

ギリシャ神話・ローマ神話を元に人々が月日に神が定めた誕生花を当てているようだ。

神に選ばれた日にあてがわれた花と言うことで季節が合っていない事があるのだろう。

また、北半球と南半球では季節が逆なので特に南半球特有の花は北半球では季節の花ではないものが誕生花として当てられている可能性がある。

そして現在ではギリシャ・ローマ時代のヨーロッパに存在しない日本・中国・朝鮮半島の花も登場する。

さらに1492年の新大陸発見までヨーロッパに伝わっていなかったはずの南北アメリカ大陸固有の花も誕生花に名前を連ねている。

これについては誕生花にまつわる書籍を見ると開花時期に合わせて著者自身が選んだ花を誕生花として取り上げているようだ。 

花言葉について

花言葉について調べると誕生花と同様にギリシャ神話やローマ神話の影響が強いようだ。

そんなギリシャ神話には悲しく残酷な物語が多い。

その話しは人生を感じさせる。

それも喜怒哀楽の中で言えば「怒」と「哀」に特化し神を擬人化した欲望渦巻く物語

そんな神話にまつわる花言葉が与えられたならマイナスイメージの花言葉が生れてもおかしくない。

また、現在の花言葉の多くに関しては日本で独自に作られたものが多いらしい。

そして元々ギリシャ神話をベースにした誕生花には花言葉と言うよりシンボル(象徴)・裏シンボルと言ったものが存在している。

そのシンボルと裏シンボルが花言葉の元になっているようだ。

「日本の誕生花 by AIグッチー」に向けて 

以上の事をふまえてもAIグッチー的に誕生花や花言葉に対する疑問が5つ。

「誕生花なのにミカン・松の様に観葉植物・果実・樹木そのものの時がある」

「同じ花が別の日の誕生花としても取り上げられる」

「マイナスイメージが多い誕生花っていかがなものか?」

「先取りならともかく季節外れの花が誕生花とはいががなものか?」

「昔と比べて今は環境・気候・文化などが違うのだから誕生花も時代に合わせるべきでは?」

誕生花と言うからには花!

同じ花が別の日の誕生花になるのは・・・特別感が減る!

マイナスイメージの花言葉が多い誕生花って微妙!

誕生日に見られない誕生花とは!

誕生日に手に入らない誕生花はいかがなものか!

ギリシャ神話・ローマ神話や先人によって選ばれた誕生花については敬意を表したい。

それを踏まえていつの日かAIグッチーなりの誕生花を紹介できたならと思う今日この頃。

その日のために「都度勉強日々精進」

関連記事

カテゴリー 当BLOG カテゴリー 「誕生花」

カテゴリー 当BLOG カテゴリー 「今週の花・先週の花」

本日 誕生日の方へ おめでとうございます。

また御覧 頂きありがとうございます。

<<<参照図書>>>

「花の神話伝説事典」 八坂書房 C・M・スキナー[著] 垂水雄二・福屋正修[訳]

「花を愉しむ事典」 八坂書房 J・アディソン[著] 樋口康夫・生田省吾[訳]

「花のシンボル事典」 説話社 杉原梨江子[著]

「新装版 誕生花と幸せの花言葉366日」 主婦の友社 徳島康之[監修]

「366日 誕生花の本」 三五館 瀧井康勝[著]

「誕生花事典366日」 角川文庫 植松黎[著]

「誕生花 Birthday Flowers」 保育者 井上恵子[著]

「日々を彩る幸せのダイヤリー 誕生花366の花言葉」 大泉書店 高木誠[監修]

「贈る・楽しむ 誕生花事典・日々を彩る花言葉ダイアリー」 大泉書店 鈴木路子「監修」

「花の神話」 新紀元文庫 秦寛博[編著]

「ギリシャ・ローマ神話 付 インド・北欧神話」 岩波書店 ブルフィンチ[作] 野上弥生子[訳]

「一冊でまるごとわかるギリシャ神話」 大和書房 吉田敦彦[著]

「美しい 花言葉・花図鑑 彩りと物語を楽しむ」 ナツメ社 二宮康嗣(孝治)[著]

「小さな 花言葉・花図鑑」 自由国民社 宇田川桂子[監修]

「花言葉 花贈り」 池田書店 濱田豊[監修]

「知る 飾る 贈る 花言葉・花事典」 池田書店 高橋秀男[植物監修] 石森康子[原稿作成]



コメントを投稿