この世界で生きてゆくために

ありふれた毎日を繰り返し、時は過ぎていってしまう。
でも、どんな小さい事でも、優しい瞳で世界を見つめたい

世間はどうして酒に甘いのか

2006年09月14日 23時05分55秒 | 社会、政治、経済
飲酒運転の処分厳罰に反対の記事、自治労がHPで削除 (朝日新聞) - goo ニュース
これは労組が事実上、飲酒運転を「容認」して公務員は酒気帯び『くらい』なら、見逃してよ、そんなに「公務員に風当たり」強くするんじゃないよ!っていうあきれた事実を象徴する記事でしょう。

もう一度、私の見解をはっきり言いましょう。
飲酒運転は未必の故意による「殺人」です(もしくは未遂)
酒を飲んで車を運転すればどうなるか?分かっていないなら「免許を警察へ返上」すべきで死ぬまで車を運転すべきではありません。
分かっていて飲酒運転するなら、間違いなく「確信犯」の「通り魔殺人」事件となんら変わりありません。
飲酒欲と性欲は同列で「自分が飲みたい」だけの理由で、他人の生命を何とも思わない、れっきとした悪意のある犯罪で無差別殺人です。

私は酒気帯びと飲酒を分ける理由が分かりません。飲酒なら免許取り消しですが、酒気帯びと判定されると1~2ヶ月の停止処分で済んでしまいます。
人によってアルコールに対する強さは違います。ビール一杯でも飲んだら、それは「飲酒運転」として厳しく取り締まるべきです。

それから道路交通法の改正で、飲酒運転をして人身事故を起こした「犯罪者」が「逃得」になる「ひき逃げ」を防止するため、ひき逃げの懲役上限を5年から10年に上げましたが、これも甘い。

まず、たとえビール一本でも飲酒運転に該当させ、酒気帯びという「甘い」カテゴリーを無くしましょう。そして事故を起こした人間から0.01ミリグラムでも飲酒が発覚したら、その時点で「危険運転致死傷罪」を適用すべきです。
飲酒か酒気帯びかで適用が分かれるなんて、被害者感情から言えば、まったく理にかないません。
アルコールを少量でも摂取して車を運転した時点で、事故を起こさなくても、検問でひっかかれば「危険運転罪」というのを適用し、そこで10年以下の懲役または100万円以下の罰金にすべきです。事故を起こしたら、致死傷罪で20年。
そしてひき逃げは、殺人および死体遺棄を適用し、最高刑は無期懲役。
逃げたら生涯刑務所から出られないくらいの重い量刑を課せば、ひき逃げはかなり抑止されると思います。

もちろん、制裁だけ重くしても意味がありません。
一番良い方法は、車の車内にアルコール検知器の設置を義務付け、それが無いと車検に通らない、新しい車の規格を作るべきです。
運転者はエンジンをかける前に息をセンサーに吹きかけ、アルコール濃度が無い状態で無いとエンジンがかからない。
もちろん、不正改造もあるでしょう。今だって本来は映るはずの無い走行中の車載型テレビを表示させる機械が平然と売られています。ただ車検が通らないと言うのは、かなりの抑止力に成るはずです。

そして無免許運転(特に飲酒運転を繰り返して免許が取り消されても運転する常習者)が運転できないように、運転免許をICカード化して、車に差し込まないと車が動かない。そして一定以上の衝撃が加わると、ICカードに記録が残り、その記録が残ったICカードの運転免許では、車が始動できない。解除するには警察へ行き、事情を説明しなければ解除できない。これでひき逃げも出来なくなる。

Bluetoothを有効活用し携帯電話のネットワークを使い、事故が起きた車はドライバーの意思に関係なく、事故現場を警察に自動通報する。
あげれば切が無いほど、ITを使った飲酒、無免許、ひき逃げが出来ない、あたりまえの事ができない人間には車を運転する資格が無いとはっきりさせる、そいう手段を、これでもか、これでもかとドライバーに課せば良いのです。

私だって、道路を歩きます。いつ飲酒したドライバーに撥ね殺されるか分かりません。被害者になってからでは遅い。至急法改正と自動車の規格の適正化を求めて止みません。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-09-14 23:32:20
全くそのとおりですね!!



加害者が居なければ被害者は居ませんし。

安全の徹底と、法の曖昧さを無くすべきです!!



日産で開発した装置で・・・

飲んだ人が始動に成功してしまった朝ズバ!

装置のトラブルだそうです・・・。



「乗れたのだから大丈夫かと思った・・・」

とか言う確信犯が増えたら困りますが(^^;)



なんとか防げることは防ぎたいですね!!
返信する
やっちまいました・・・ (PHATS)
2006-09-14 23:33:26
↑のコメントは私、PHATSでございます。

眠いようです(ーー;)
返信する
なくなりませんねぇ… (きーまま)
2006-09-14 23:58:10
あれだけの凄惨な事故が報道されているのに、まだ飲酒運転をやめようとしない。

ひき逃げも減らない。

何を考えて酒を飲み運転するのでしょう。

タクシーの運転手は泥酔状態で運転していたとか。

車の運転のプロがそんなことでどうする!
返信する
法律も (tweety)
2006-09-15 00:18:09
法律の甘さにもありますし。。

すぐ通告した人より、後で出頭したほうが罪が軽いなんてばかげてると思います。

それに罰金もヨーロッパとかよりずっと甘い。。事故の自覚ないですよ、、



店の方も気をつけるべきですし。

後同乗者も乗るなと一言いうなど、できることは一杯です

父は、ほんとビール3口くらいですが、飲んだ時は私に運転させます。



父の知り合いで酒が好きだから免許を取らない人もいるそうです。

飲んだら乗るなって車にでも書いておくべきですね・・
返信する
コメントありがとうございます (エクサ)
2006-09-15 00:48:10
PHATSさん、コメントありがとうございます。

飲酒運転は常習者が多いです。自分は大丈夫だと思っているんでしょうね。酒飲んで運転して「俺はまだ、事故にならなかっただけのこと。明日には死亡事故を起こす加害者になる危険をはらんでいる事を分かって欲しいです。



きーままさん。そうなんですよ、あれほど悲惨な事故(子ども3人が亡くなる)の直後でも、酒を飲んで運転する奴らがいるんです。信じられませんね。自分には関係ないとか自分は大丈夫とか、勝手な理屈をつけて飲酒運転するのでしょうね。



tweetyさん、こんばんわ。

居酒屋に大きな駐車場がある。あれは信じられませんね。飲酒運転を煽っているようなもの。店にしてみれば駐車場がないと「車で来るお客様」(実は、飲んで店を出れば無差別殺人を起こす凶悪犯)が来ないので売り上げに響くから、駐車場を作って居酒屋を営業するのでしょうね。

地方では終電の時刻が早く、ゆっくり飲めないという理由があるそうですが、だからと言って飲酒運転をして良いと言う理屈にはなりません。酒飲んで運転すれば、何時無関係な人を無差別にひき殺すかもしれない重大な問題なのに。やはり飲酒や酒に対して「甘い」感覚が、自動車戦争と言う悲劇を繰り返へすのです。
返信する
Unknown (ちえり)
2006-09-15 22:48:10
バスの運転手が明け方まで飲んでいて、2・3時間の睡眠をとって出社。

これも充分飲酒運転ですよね。

アルコールが抜けた「つもり」で運転されてしまっては困りますね!!
返信する
人の命を預かる人が (エクサ)
2006-09-15 23:00:35
ちえりさん、コメントありがとうございます。

残念ながら、プロのドライバーでも飲酒を常習している人間が居ます。荷物でなく、人の命を載せて走るバスにも、酔いがさめないで常務する運転手がいます。

プロドライバーは、一般の乗用車に手本となる運転をしなければならないのに、飲酒運転が絶えません。

下手をすると、バスのダイヤや荷物の輸送を優先させ、飲んでも仮眠だけでハンドルを握らす運輸運送会社があります。

お酒に対する、根本的な倫理が、まず違うのでしょうね。もっと飲酒運転は「絶対にダメ」という意識が必要です。覚せい剤はダメくらいに。
返信する