goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨットEUREKA号

ヨットEUREKA号の活動あれこれ

台風15号のつめ跡

2019-09-10 08:07:39 | 日記
令和元年9月9日(日) 雲/晴 34℃
昨晩から今朝にかけて、台風15号が諸磯に直撃し、強烈な風雨を引き連れ過ぎて行きました。
一夜明けた今日のニュースによると千葉県では観測史上最大の風速58m/sを記録したらしい。
58m/sって・・・100kntを超えている・・・どれくらいの風なのか想像が付かない(^^;)
首都圏の電車は軒並み朝からストップ! 復旧の見込みが立たないと事で・・会社は休暇をとりました。
ハーバーの管理人Hさんの話ではひどい状況との事、ウレカの状況が気になり、朝9時に横浜の家を車で出発。
ところが神奈川の幹線道路は大渋滞!裏道を行こうそれると、昨日の豪雨でがけ崩れが発生して通行止め(*_*)、引き返す羽目に😓
そのほか各地で停電により信号機が働かず、道路には樹木が覆い被さっている箇所や建物の一部が道を塞いでいる箇所も・・・。
結局諸磯に到着したのは4時間後の午後1時でした。通常の4倍の時間がかかりました。😵

諸磯に到着するとかなり酷い状況が目に入ってきました。
約半数の艇がアンカーが引けてしまい、中には走錨して艇同士で接触し損傷している艇もありました。
メインセールが展開していたり、オーニングがズタズタに破れてる物など・・
かつて無いもの凄い突風が襲って来たように思えます。










状況が次第に把握できるようになるにしたがい、台風の爪あとの被害はさらにひどい物であることが解って来ました。
管理所のHさんらと諸磯に駆けつけた数人のクラブ員で取りあえず縦舫いをし直したり、展開したセールの固縛などの応急処置を行いました。
そして早めに対応をするため来週予定していたクラブレースは中止となり、日曜日にクラブと漁協でアンカーの打ち直しや各艇の状況把握等を実施することになりました。
台風シーズン真っ只中である為、いつまた最悪な状況となるかも知れません。台風が来ないことひたすら祈るだけです!

ウレカは事前に対策を施していたため、アンカーがやや引けた程度で無事でした。😅

17時過ぎ諸磯を離れました。

令和元年夏祭り

2019-09-02 06:32:54 | 日記
令和元年9月1日(日) 快晴
今日はクラブの夏祭りです。
昨年は天候の影響で開催されなかった為、2年ぶりの開催です。
今年は快晴で気温も朝から上がり文字どおり「夏祭り」そのものの良い天気に恵まれました。



午後からの開催に向けて、テントの設営、会場設定、各出店の準備など作業を行いました。

ジリジリと照り付ける日差しで気温は真夏日に
そんな中で、各出店のスタッフは準備に追われ作業を進めて行きます。

受付や本部の設置、のぼり旗や横断幕、飾り付けをして行き、会場も華やかになってきました。



特に今年は、70代に届くクラブ員の平均年齢を配慮し暑さを凌ぐテントを新たに作りました。
各ブースが仕上がってきました。


受付を担当するのはアズサ


ツルギは進行本部とグッズの販売



今年も酒類ビールを担当することになったエルベ



パゴパゴのカキ氷は夏祭りの定番


ビールやハイボールにピッタリの唐揚げは竜王丸が揚げたてをサプライ


味もコスチュームも本格的なトノアスのカレー




フルトラは人気の寿司を担当


会場にイイ匂いを拡散するパフのBBQはお祭りには欠かせません。


12時半に三浦新会長の挨拶でスタート


例年より少なめの参加者ですが、皆さん楽しんでいただき、また、今日は日差しがとても強いため、日影を求めて、テントから出ない方も多数。



今年も人気の🛶テンダーレース❗️
道具は使わず手足だけで水を掻き分け、相手のテンダーを揺らしたり🤪沈めてもok🤣面倒なルールは一切無し。
とにかく先にゴールしたチームが勝つ💪とても楽しいスクラッチレース🤩😎
日頃のうっ憤を晴らす最高のステージになりました。😁














午前中行われた体験ヨットレースの表彰式ではパゴパゴが1位をゲット


諸磯太鼓は伝統芸能を守る子供達が練習の成果を披露



今年は太鼓のレクチャーもあり触れ合いの場としても盛り上がりました。



会場には懐かしい方々や初めて参加のグループなどが時を忘れて楽しみました。






最後は恒例のビンゴ大会


今年ははフェンダーが人気でした。


16時過ぎ、楽しかった夏祭りが終わり。
直ぐに撤収作業に入り、17時半に完了しました。

今年の夏祭りは天気に恵まれ、夏祭りの雰囲気そのものを味わう事ができました。
夏祭り委員の方々を始め、スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。








R元年夏祭り準備

2019-08-31 23:25:08 | 日記
令和元年8月31日(土) 天気晴れ 

明日はクラブの行事であるMYOC夏祭りです。その準備で夏祭り委員や有志があつまり作業を実施


男性は会場となるスロープの清掃と整備・・・


来られた方が安心して水際で楽しんでいただけるよう貝落としの作業を実施!
昨年は実施しなかったので2年分の牡蠣がビッシリ!



準備作業のなかでも最も過酷で重労働の作業ですが、学生から年配の方まで十数人が一同で協力しあいながら
安全に夏祭りを楽しんでいただけるよう願いを込めての作業を行いました。





こういった作業を皆で一丸となって行う事こそ、諸磯のメンバーシップであり、MYOCの特徴でもあるかと思います。
今日は朝から気温も高い為、熱中症に注意しながら休憩を取り、午前中で作業を終えました。

労働の後、クラブハウスで呑むビールは格別でした。
昼食を食べ本日の作業は終了!


酔い覚ましを含め、ウレカに行きメンテナンス。
今日は暫くサボっていたチークのメンテを行いました。






夕方までかけて18時に下船

明日の夏祭りは久々に天気に恵まれそうで何よりです。


ウレカDE釣り・・・

2019-08-27 21:34:41 | 日記
令和元年8月25日(土) 天気雲/晴れ SSW6〜10m 波1.5m

今日は釣り名人をお迎えして、5人で釣りをすることとなり、9時半にウレカ集合。


しかし海況がイマイチで今日の風と波は釣りには厳しそうです。😅
10時、諸磯湾を少し出たところのポイントに到着。
名人から🎣竿、仕掛けその他全てをお借りして、スタート😊


今日は相模湾で⛵️レースがあるので、付近の海域はレース参加艇で賑わっています。


糸を垂らし艇を流していると、スタートしたレース艇団がこちらに押し寄せてきました。


どうやらコース付近に位置しているようで、少し移動して様子を観ていると知り合いの艇がやって来たので、邪魔にならない程度に並走し、エールを送りました。



海況はますます厳しさを増して来たので、諦めて11時半くらいに早々と納竿


釣果はサバ1本という寂しい結果になりました。


諸磯に戻ってランチをゆっくりと取り、海水浴!
諸磯の夏を楽しんでいただきました。


16時頃下船の後
iさんのご自宅にお邪魔して、とても美味しい手料理をご馳走になり、今日取れた鯖も美味しい塩焼きでいただきました。


ほろ酔いで良い気持となり、本日は泊まり。
すっかりお世話になってしまいました😅
iご夫妻ありがとうございました。


ゲストクルージング

2019-08-27 08:10:35 | 日記
令和元年8月18日(日) 晴れ NE2〜4m/s 波0.5m
9時来船、今日はゲストを迎えてショートデイクルを楽しみました。
今日のゲストは10年以上会っていなかった、懐かしい方です。昨年偶然諸磯で逢い今回のデイクルになりました。







一緒に来られた方は現役の女性バイクレーサー🏍でスゴイ経歴をお持ちの方でした。
自分も若かった頃はバイクに夢中になり、中古のハスラー250で日本中を周ったものでした。
バイクの昔話に花が咲き楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
海水浴を楽しみながら、ノンビリとした夏の一日を味わいました。




15時半くらいに下船