goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

米地裁 トランプ政権によるUSAID契約職員の解雇を認める

2025-03-08 | 時事・ニュース

 

米連邦地裁は3月6日、トランプ政権がアメリカ国際開発庁(USAID)の契約社員を解雇できるとの判断を下した。

カール・ニコルズ連邦地裁判事は、原告側が「解雇が回復不能な損害にあたる」との主張を証明できなかったと指摘。また、この訴訟は「契約上の争い」にあたり、連邦裁判所には審理する権限がない可能性が高いと述べた。

2月18日、パーソナル・サービス・コントラクター協会(PSC)はトランプ政権を提訴。政府が議会の承認を得ずにUSAIDの海外援助および国際開発資金を凍結したのは権限を逸脱していると主張した。

 

【続きはこちら】

 

米地裁 トランプ政権によるUSAID契約職員の解雇を認める

トランプ政権は米国際開発庁(USAID)の米国内の職員約1600人を解雇した。米連邦地裁は3月6日、トランプ政権がの契約職員を解雇できるとの判断を下した。

 

 

【関連記事】

 

ESG投資に陰り? ブラックロックがパナマ港を買収した理由

アメリカの資産運用会社ブラックロック(BlackRock)と香港のCKハチソン・ホールディングス(長江和記実業 […]

 

 

 

「誰がこのような取り決めをしたのか」トランプ大統領 日米安保条約の「不公平性」を再び指摘

トランプ大統領は6日、日米安保条約について「米国は日本を守らなければならないが、日本は米国を防衛する義務はない」と述べ、不満を改めて示した。このような取り決めをしたのは…

 

 

 

DOGE削減計画が頓挫 共和党は予算撤回案を推進へ

マスク氏は5日、上院議員らと会談した後、退役軍人省の人員削減について下院議員らをなだめ、議会が効率化計画を成文化する道筋について話し合った。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TSMCの対米巨額投資は顧客需... | トップ | トランプ大統領 防衛支出不... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事