goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

ルビオ氏 米関税は産業保護と貿易不均衡是正を両立

2025-04-25 | 時事・ニュース

 

トランプ政権の関税政策を巡る「タカ派」と「ハト派」の見解の対立について、4月22日、ルビオ国務長官が米ジャーナリストで「The Free Press」創設者のバリ・ワイス氏のインタビューに応じた。関税は、トランプ大統領の交渉戦略の一環なのか、それとも本気で進めている政策なのか、政権内から相反するメッセージが発信されているとの指摘に対し、ルビオ氏は「どちらも正しい。どちらも正当だと思う」と述べた。

政権内では、貿易顧問ナバロ氏率いるタカ派が、関税そのものを目的とし、外国競争で打撃を受けた米産業の再建に必要だと主張。一方、ベッセント財務長官のハト派的な見解は、他国に譲歩を迫り行動を促すための戦略的圧力と関税を位置づけた。

ルビオ氏は、「アメリカの将来にとって重要な産業の中には、国内での生産能力を確保する必要があるものがいくつかある」と強調し、造船や製薬産業を例に挙げた。さらに、現在のグローバル貿易が、アメリカにとって公平かどうか、広範な問題を提起した。

 

【続きはこちら】

 

ルビオ氏 米関税は産業保護と貿易不均衡是正を両立

ルビオ氏は関税がトランプ大統領の交渉戦略なのか、それとも目的そのものなのかという問いに対し、「どちらも正しい。どちらも正当だ」と述べた。

 

 

【関連記事】

 

米財務長官とマスク氏が怒鳴り合いと米報道 訪米中のイタリア首相にも聞こえる距離で

トランプ米政権のベッセント財務長官と政府効率化省(DOGE)を率いるイーロン・マスク氏が省庁人事をめぐって怒鳴り合いの口論をしたとされる。口論は、当時ホワイトハウスを訪問していたイタリアのメローニ首相の耳にも届く距離で起こったという。米メディアが報道した。

 

 

 

トランプ氏 自動車関税の一部免除を検討 自動車業界の反発を受け

トランプ米大統領が、自動車メーカーへの一部関税免除を検討していることが分かった。業界からの強い反発を受け、供給網や消費者コストへの影響を軽減するための措置とみられる。

 

 

 

中国企業株 米国市場での取引禁止がもたらす影響

アメリカが中国企業株の取引を禁止すると、上場廃止や株価急落、米中双方の金融市場混乱、報復措置のリスクが高まる。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダボス会議がシュワブ前会長... | トップ | 髪の未来を守るために 植毛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時事・ニュース」カテゴリの最新記事