goo blog サービス終了のお知らせ 

銀さんの何かやってます。

とにかくやってみる。

86&BRZ XACARミーティング北海道行ってきました

2025年08月08日 21時54分13秒 | TOYOTA FT-86

6月にエントリーをしていた
「XACARミーティング北海道」のイベント
天気にも恵まれ猛暑の中無事参加できました。


会場へ着く前に近くの当別道の駅で
フロント部分の汚れを取り



入場時間15分前の8時45分に会場へ入ると
インスタで私がずっと「いいね」を付け
フォローをしていた方が
既に来てました。

この方、86で北海道一周どころか、
全国、世界中を旅してる方で
このイベントの為急遽特別ゲストとして
来場して頂いたそうです。

で、奇遇にもその方の隣に止める事ができ
早速記念の数枚を撮影~ ヽ(・∀・)ノ
 

そしてもう一方、
AE86の競技車両で駆け付けた
知り合いの武内さん。
左から「武内さん、私、Hiroさん」の3台で
また一枚パチリ!



3人で色々話してると
いつの間にか40~50台程の86とBRZが来場。
 


各メーカーのブースも数社来ており
挨拶から始まってトークショーやら
じゃんけん大会やら・・・
盛り上がって・・・(* ̄∧ ̄*;)ウーン 
まあまあ (*≧m≦*)ププッ

私を含め、Aコースでエントリーした方は、
プロのカメラマンによる車両の撮影を
専用の照明付き簡易スタジオで1台ずつ撮影し
インタビューに応えて
写真は後日ネットでダウンロードの形で無料で戴けます。

雨天の場合は参加しない予定でいたので
エントリー料の5,000円は払った甲斐があったかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例のタイヤ交換やっとだよ!

2023年11月21日 16時53分32秒 | TOYOTA FT-86

今年もやってきましたタイヤ交換。
(・_・?)遅い? ぎりぎりまで待ってただけです。

作業開始 9時半 カーン♪{{{【鐘】}}}中_( ̄_  ̄)

まずは必要な工具を車庫から引っ張り出してからの~~

あっという間にタイヤを外す。 ( ´∀`)ゲラゲラ


あっという間では外せないので
そこはちゃんとね。
ラダーをタイヤにかませ、その上にタイヤを乗せ
ボルトを5本軽く緩めてジャッキアップです。

で、ジャッキで上げた状態だけだと危険なので
左右に馬の上に乗せ安定させてから
タイヤを外すという手順を踏みましょう。


綺麗に整頓された車庫の中も
工具を引っ張り出せばごちゃごちゃだよね (⌒▽⌒)アハハ!


前輪2本外したタイヤはというと
タイヤを洗う特設会場で洗っていきます
更に集塵機でエアブローして瞬間乾燥。


こちらは10年選手のブリザック2
冬は塩カルが撒かれるので殆ど乗らない為
10年たっても何も減っていないという
しかも保管場所も居間なので劣化なし。


  

次はリア側のタイヤ2本。
フロント側とは違って今度はジャッキアップしてから
外していきます。
サイドブレーキはちゃんとかけてください。


リアがジャッキで上がってるので
フロントがローダウンしてるように見えるね。


年に春と秋の2度しか見れない鬼キャン ( ´∀`)ゲラゲラ


で、先ほど紹介した集塵機がこちら
E-Valueの商品。
リーズナブルの価格設定で集塵とエアブローが出来るという
1台2役の優れもの。


この集塵機でエアブローすると
天日干しするよりあっという間に乾きます。
モーターの熱が加わって風が出てくるので
温風の風がホースから出てくるんですね。


2本ずつ洗ってエアブローして
エアチェックは忘れず必ずしましょう。


タイヤを交換してる時の一番重要なこと。
ホイールのナットが全部締まってる事。
これは必須というか常識以前の事なので
何度点検してもいいのでやりましょう。

タイヤ4本スタッドレスになっちゃったので
何だか牙を抜かれた感じ。 _| ̄|●)))ガクッ


これで終了~♬ 
タイムは15時なので5時間半 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ゆっくりやりながら、写真撮りながらなので
まあ、毎年こんなもんですよ。 

これで来年の春までどのくらい走るんだか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする