銀さんの何かやってます。

とにかくやってみる。

ガレージの中に飾り棚を作ってみました。

2024年06月02日 19時08分22秒 | 木工DIY

今回もまたガレージの中に何かをと企んで・・・

そして作り出したのが飾り棚。
ガラス棚の中に色々な車関係のケミカル商品が
ぎゅうぎゅう詰めになっていたので
これらをできるだけ多く棚の上に置いちゃおうと
試行錯誤を開始。

何もなかったこの壁の部分に飾り棚です。


取り敢えずああだこうだとやって完成。
 



さらにこの棚の下にまた棚を作ろうと
色々考えた結果、頭の中に図面を描いて

これが棚になる部分


水平をしっかり測って
一つ目の棚をはめ込んで・・・


あと全部はめ込んで完成。
コーススレッドは一切使用せず
金槌で叩きながらはめ込んだだけです
 



こんな具合で仕上げてみました。
飾り棚の下にさらに飾り棚です。

最後に埃がかからないよう
150μのラミネートフィルムを
ラミネーターに6枚かけて
これを傘のように上に付け
ビニールを貼ってこんな感じに仕上げてみました。


ま、作業中は作業台もこんな感じで
ベルトサンダー、ルーター、ランダムサンダー、
インパクトドライバーなど散らばってますが
大体こんな感じになってます。 ( ´∀`)ゲラゲラ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージの中に蛍光灯を設置しました

2024年05月23日 23時13分31秒 | 電気関係

今日はうちのガレージに
120cmLED蛍光灯を増設してみたよ。

AmazonからMade in China製ですが今日届いたので
早速増設してみました。

これがそう


付属品はこれだけで説明書なしです


配線やコンセントの設置は
昨年やっておいたので設置するだけの簡単作業

ガレージ奥に向かって左側


こちらは右側


付属のネジは強度が弱そうだったので
40mmのタッピングネジに交換して
ブラケットを左右に設置します


後はこのブラケットにはめ込むだけの簡単作業


で、次は逆の右側も同じようにして終了


配線もなるべく綺麗に見栄え良く~
でもこれが大変 _| ̄|●)))ガクッ

まあ、なんだかんだ言って
出来たから良しとしよう! ( ´∀`)ゲラゲラ

入り口側にも普通の蛍光灯が2本あるので
これも近いうちLEDに変更します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1400㎜×320㎜の踏み台兼長椅子作ってみました。

2024年05月13日 19時17分18秒 | 木工DIY

今年もまた楽しい楽しいDIYの季節がやってきました。 ( ̄∀ ̄*)イヒッ

という事で・・・ 

創っちゃいました、こんなもの (・∀・)ニヤニヤ


元々は車のコンパウンド加工で
踏み台として使うつもりで創ったんだけど、


長椅子としても使えるなと思って


踏み台兼長椅子の出来上がりですね。

外に置くのでクリア塗装を塗って


こんな感じで出来上がり~
 

ついでに、我が家の満開になった芝桜


足元のアーチはジグソーでカット
面取り忘れたのであとでやります。 (⌒▽⌒)アハハ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスルームのシャワー水栓の交換風景

2024年04月09日 15時37分30秒 | DIY

新築時に設置してあったシャワー水栓のサーモ部分が
効かなくなってきた為、TOTOの水栓をAmazonから
買って交換していこうと思います。

購入した水栓はこちら


まずは用意する物を置いていきます。


今まで使っていたシャワー水栓がこちら
新築時に付けたので早28年くらいかな?


で、いきなり本体を外したところ。
残りの二つの管はパイプレンチかモンキーを使って
時計方向に回して外していきます。


ここで新しく購入したTOTOの
シャワー水栓を設置していきます。


次に本体を付けていきますが
しっかり水平になるよう水平器で見て仮設置


水平に保った状態で本締めをしていきます。


最後にシャワー部分を繋いで完成。


使用器具類は、配管に巻く白いテープ、パイプレンチ、水平器

大きめのビニール袋とマスキングテープ。
これは良く室内が汚れないように
壁にビニール袋をマスキングテープで貼って
汚れた水が必ず出るのでその防止策です。

これだけあれば設置出来ちゃいます。

この商品名は
TOTO 浴室用 壁付サーモスタット混合栓
タッチスイッチタイプ ワンダービートシャワー付 TMN40TJ
購入した当時の価格は
Amazonで、51,450円でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純水器を繋いで洗車してみたよ。

2024年03月27日 09時35分19秒 | 車関係~?

すっかり春ですねぇ~ (∇〃)。o〇○ポワァーン♪
今年初の洗車とコーティングをしてみました。

今年から新たに水道水を純水にろ過するタンクを付け
水道水直と純水にろ過した場合の違いを
検証すべく試験的にやってみました。

Amazonで「ガラコート」を検索し
水圧が低ければ家のガラスを拭くという想定で
洗車用ガラコート本体(約15.000円)
濾過用樹脂11リッター(7.500円)を購入



取り付け順は
水道→15mのホース→ガラコート→洗車機の順で繋げて
ある程度水を出し、Phを確認
洗車をしてみると意外に水圧は問題なく
洗車後の水染みも、紹介していた通り
全くない状態でした。

  

予想以上の使い勝手とその良さにビックリ。
後は今回入れた濾過用の樹脂のPhが
何かいくらいで1の値を表示するかです。
今回の洗車後に諮ったPh値は005なので
1.00はまだ先の話ですが
洗車の回数を調べようと思います。

注意しておきますが、一応純水ですが飲めません。(*≧m≦*)ププッ
誤飲しないよう、気を付けましょう。

水質は滑らかだったので、拭きやすかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山善のコーヒーケトルとカリタの手引きミル

2024年03月15日 17時09分27秒 | Coffee

 コーヒー大好き人間です 

以前購入した手引きのコーヒーミルと
二日前に来たコーヒーケトルの紹介です。

先月購入した手引きのコーヒーミルがこちら。
 

  

手挽きなので電動と違い摩擦熱が豆に伝わらないので
本来の豆の味がそのまま抽出出来て美味しいんです。

こちらが二日前に購入した
山善のコーヒーケトル
  
温度設定付き、保温、熱湯(100度自動設定)など
用途に分けて使えます。
コーヒーは基本90度のお湯で淹れていくので
設定は90度です。


それ以前まで使用していた歴代のミルはこちら。

左から、メリタの電動ミル、2番目はキャンプでも使えるUSB充電タイプのオーシャンリッチと言うミル
3番目が二日前に購入したカリタ手挽きミル(陶製品)、右はシロカのミル付きコーヒーメーカー



で、この三種の神器?で
キリマンジャロコーヒーを毎日飲んでます。

コーヒーを引いた後処理は刷毛で軽く取って
電動エアーブロアーで少しずつ吹き飛ばして終了
かなり強力で、弱と強の2段階スイッチになってます。



洗車後の水を飛ばすこともできますが、これだと物足りないかも。
紹介したものは全てAmazonからの購入ですので、売ってると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例のタイヤ交換やっとだよ!

2023年11月21日 16時53分32秒 | TOYOTA FT-86

今年もやってきましたタイヤ交換。
(・_・?)遅い? ぎりぎりまで待ってただけです。

作業開始 9時半 カーン♪{{{【鐘】}}}中_( ̄_  ̄)

まずは必要な工具を車庫から引っ張り出してからの~~

あっという間にタイヤを外す。 ( ´∀`)ゲラゲラ


あっという間では外せないので
そこはちゃんとね。
ラダーをタイヤにかませ、その上にタイヤを乗せ
ボルトを5本軽く緩めてジャッキアップです。

で、ジャッキで上げた状態だけだと危険なので
左右に馬の上に乗せ安定させてから
タイヤを外すという手順を踏みましょう。


綺麗に整頓された車庫の中も
工具を引っ張り出せばごちゃごちゃだよね (⌒▽⌒)アハハ!


前輪2本外したタイヤはというと
タイヤを洗う特設会場で洗っていきます
更に集塵機でエアブローして瞬間乾燥。


こちらは10年選手のブリザック2
冬は塩カルが撒かれるので殆ど乗らない為
10年たっても何も減っていないという
しかも保管場所も居間なので劣化なし。


  

次はリア側のタイヤ2本。
フロント側とは違って今度はジャッキアップしてから
外していきます。
サイドブレーキはちゃんとかけてください。


リアがジャッキで上がってるので
フロントがローダウンしてるように見えるね。


年に春と秋の2度しか見れない鬼キャン ( ´∀`)ゲラゲラ


で、先ほど紹介した集塵機がこちら
E-Valueの商品。
リーズナブルの価格設定で集塵とエアブローが出来るという
1台2役の優れもの。


この集塵機でエアブローすると
天日干しするよりあっという間に乾きます。
モーターの熱が加わって風が出てくるので
温風の風がホースから出てくるんですね。


2本ずつ洗ってエアブローして
エアチェックは忘れず必ずしましょう。


タイヤを交換してる時の一番重要なこと。
ホイールのナットが全部締まってる事。
これは必須というか常識以前の事なので
何度点検してもいいのでやりましょう。

タイヤ4本スタッドレスになっちゃったので
何だか牙を抜かれた感じ。 _| ̄|●)))ガクッ


これで終了~♬ 
タイムは15時なので5時間半 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ゆっくりやりながら、写真撮りながらなので
まあ、毎年こんなもんですよ。 

これで来年の春までどのくらい走るんだか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングボード完成しました。

2023年10月21日 13時49分10秒 | DIY(日曜大工)

昨年5月から作り始めたダイニングボードですが
やっと完成致しました。
いや~長い年月でした。

今回は全て家の中のリビングルームでの作業となります。
床がフローリングなので傷が付かないよう
段ボールや、作業用の敷くやつ(名前?)を
敷いての作業です。

何故一人での作業なので、色々無い頭脳を使いながら
フローリングに傷を入れないように組み立てました。

まあこんな感じで立てたり横にしたり
あっち向けたり、こっち向けたり・・・
試行錯誤しながら
1番下の1段目を組み立て終了。


これが1段目。


縦板の穴が開いてる部分に、ダボ(9mm)を打ち込み
あさりのない鋸で切り落とし、ノミで修正して平らにします。


9mm専用のダボを作る先端工具を使って
必要な分だけ作ってる様子がこちら。

本来はインパクトドライバーではなく、
ドライバードリルを使って作るのが正解なんですが
出すのが面倒だったのでインパクト使っちゃいました。

これは2段目通り越して3段目の棚ですね。












1段目と2段目はこちら。


あとは今ダイニングにおいてある棚と
新たに作った棚を入れ替えて、乗っかってる物を
乗せ換えすれば、やっと落ち着きます。
重量は100kg程になりますが、
これだけ重けりゃ地震が来ても大丈夫なんですよ。

では、ここまで見て頂いた皆様、有難う御座いました 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のスピーカーからの音割れ

2023年09月24日 01時50分11秒 | 車関係~?

数日前から鳴り出した車の
左前のスピーカーからの音割れ

ちょっとドアの内張り剥がして
見てみました。
配線部分の接続不良という事と
以前乗っていたワンボックスの
前に付けていたカロッツェリアの
スピーカーを外して
86に付けてもらったのですが
口径が合わなかったようで
標準17㎝の所を16㎝のスピーカーが
付いていたという
元々合わなかったんですねぇ~^^;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングボードづくり その3

2023年09月23日 21時11分59秒 | DIY(日曜大工)

ダイニングボードその2からの続きでその3になります。

3枚1組の板を貼り合わせ、全てカットして
   


90mmのコーススレッドを打ち込むので
垂直に穴が掘れるよう垂直で穴が掘れる
道具を取り出し穴あけ作業中



2.5㎝の穴を開け、5㎝のダボを半分だけ入れ
これの繰り返し作業



仮の組み立て作業です。
   

   


組み立て作業完了後もう一度ばらして
角の部分をトリマーを使って丸くしていきます
   


で、クリアー塗装を塗って
取り敢えず全部塗り終わり。
クリアー塗装は床用の塗装材を使って
両面を一回目塗って
400番の耐水ペーパーで研磨
二回目を塗って
800番の耐水ペーパーで研磨
三回目を塗って
1000番の
四回目を塗って終了という作業を繰り返します。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする