今日は珍しく平日の夕飯を皆で食べられる日・・・
しかし、息子の帰りがやや遅く、デザートだけ一緒に食べることに。
その息子、今日はかなりの上機嫌。
デザートを食べつつ自ら大学のことを話し始める。
実は、息子は大学に入って、すぐにクラスメートとLINEグループを作ったり
それなりに何人か気軽に話せる人ができたので
サークルに力を置き、先輩との仲を深めていたら、
いつの間にかクラスでぼっちになっていたそう。
挨拶程度はするけれど、雑談したり、ましてやお昼一緒などはできない距離感に。
ガッチリとグループになっている中に中々入れず、
ちょっとシンドイなぁ、とこぼしていた。
それが、今日、サークルで一緒のクラスメート
(サークルは同じでも中々タイミングが合わず話があまりできなかった人)と
特別授業で一緒になったり、かつて割と話せていた人と授業班で一緒になったりで
その2人とかなり接近できたようだ。
これをきっかけにクラスメートと馴染めるといいね。
久々の友達関係の明るいニュースにこちらも嬉しくなる。
息子の障碍の一つにコミュニケーション問題があり
ただ、中学からは1人大親友が出来、高校からは仲良しグループもできて
大学に入ってからも親交が続いているので、あまり問題が無くなったと思っていたが
大学で躓くとは思わなかった。
それでも、今回の場合、関係性をしっかり構築する前に離れたのが敗因と
問題がはっきりしていたので、きっかけさえあれば挽回できると思っていたが
夏休み前にチャンスを掴めて良かった。
これから共同でする授業等もあるらしいので
やはり同じ学部に友達がいるのは助かるからね。
久々に上機嫌で饒舌な息子に、夫も目を細めていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます