goo blog サービス終了のお知らせ 

マタ~リ行こうよ。

マタ~リ=時間を忘れてのんびりと

パソコンから異臭。そして…

2009年11月06日 | リアルなこと


結構前からなんですが、弟さんのパソコンがよくフリーズして困ってたんです。

一度、私がOSのクリーンインストールを行ったのですが
調子が良かったのは数ヶ月
また再発した模様で、途方に暮れていました。


そんなある日(今日ですが

「パソコンから変なにおいがする」と弟さんに呼ばれ
2階へ上がると、すごく焦げ臭いにおいが…


「これはまずい!」と思い、即座にコンセントから電源ケーブルを抜き取った私。


確認のため場所を移し、箱を開けて起動してみたところ…



「バチバチ!」って火花が出てましたょ!!!


場所はグラボの裏側
コンデンサのあたりから発火したようです。



見えにくいですが、赤く囲った場所が燃えたところです。

パソコンの電源ユニットケーブル(マザボやHDDに電気を供給するユニット)
の余った配線も黒くこげてました。

コンデンサの不良なのか、それとも
電源ユニットの配線が接触して放電していたのかは定かではありませんが

何にせょ

グラボ交換には間違いありませんね…

ああ、どぅしたものか(;・ω・)



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニートマン)
2009-11-07 11:34:04
見てる時でよかったですね…(´・ω・)
放置してる時になったらと思うと((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
返信する
あららら (ルーファス)
2009-11-08 02:19:55
派手に逝ってますね
電源ケーブルとショートしたのか
(普通ありえないのですが・・・)
コンデンサの不良で燃えたのか
(燃えたときにケーブルが焦げた可能性もありますので)
後は違うVGAカードで動作チェックした方がいいですね
(他の機器が言ってる可能性もありますので)
返信する
Unknown (管理人さん)
2009-11-08 03:29:40
>RIAっち
誰も居ない状態で発火してたらと思うと(ガクブル
火事にならなくて本当に良かったです(滝汗

>ルーファスさん
よく調べたところ、明らかにコンデンサの裏側でしたorz
PCはまだ稼動させてないのですが、ベアボーンとぃうこともあって
私の大きなグラボがはまらない;
動作チェックしてからグラボを購入したかったのですが、残念でなりません;
返信する

コメントを投稿