まるちゃんばかり抱っこして ずるい!
次は僕の番!
まるちゃん、抱っこだめ。
座ってじゃなく、立って抱っこして!
そう、最近おにいちゃんがよく言います。
そのことを義母や義姉に言うと
「今まで言わなかったことがめずらしいよ。
うちの子(6歳)は甘えてしょっちゅう言ってるよ。」
そうなのかもしれない。
おにいちゃんは、まるちゃんが生まれる前から
「おにいちゃん」だったのです。
ママのお腹が大きくなってきて
妊娠中から「抱っこ」を自ら封印していたのです。
以前、こことここにも書いたことがあるのに
忘れていました。
重いから、腰が痛いから・・・
なんて言わずに
もっと抱っこしてあげよう。
スキンシップをとってあげよう。
そういえば、最近
一緒のふとんで寝たがっているなぁ。
おにいちゃんばかり
何かしら我慢をさせているのかもしれないです。
それは、意識的ではなく無意識のうちに。
(なお悪いかな・・・。
)
「おにいちゃんだから~」
なんて言葉は遣わないように気をつけていますが
言葉以外にも気をつけてあげなければ。
まだまだ甘えたいんですよね。
今だけですよね。
「ママー
」って来てくれるのは。
ママの取り合いをしてくれるのも
ほんの数年でしょうね。
とても幸せな時間ですよね。
もっと大事にしないともったいないですね。
そんなことを反省しつつ
今日も1日頑張ろう!
次は僕の番!
まるちゃん、抱っこだめ。
座ってじゃなく、立って抱っこして!

そう、最近おにいちゃんがよく言います。
そのことを義母や義姉に言うと
「今まで言わなかったことがめずらしいよ。
うちの子(6歳)は甘えてしょっちゅう言ってるよ。」
そうなのかもしれない。
おにいちゃんは、まるちゃんが生まれる前から
「おにいちゃん」だったのです。
ママのお腹が大きくなってきて
妊娠中から「抱っこ」を自ら封印していたのです。
以前、こことここにも書いたことがあるのに
忘れていました。
重いから、腰が痛いから・・・
なんて言わずに
もっと抱っこしてあげよう。
スキンシップをとってあげよう。
そういえば、最近
一緒のふとんで寝たがっているなぁ。
おにいちゃんばかり
何かしら我慢をさせているのかもしれないです。
それは、意識的ではなく無意識のうちに。
(なお悪いかな・・・。

「おにいちゃんだから~」
なんて言葉は遣わないように気をつけていますが
言葉以外にも気をつけてあげなければ。
まだまだ甘えたいんですよね。
今だけですよね。
「ママー

ママの取り合いをしてくれるのも
ほんの数年でしょうね。
とても幸せな時間ですよね。
もっと大事にしないともったいないですね。
そんなことを反省しつつ
今日も1日頑張ろう!
