goo blog サービス終了のお知らせ 

特急秩父路の各駅停車なブログ

白いデジカメを片手にあっちへこっちへ。鉄道とバスを中心に気の向くままに書いていきます。

青森旅行記

2017-01-07 17:47:51 | 旅行
こんにちは、特急秩父路です。
ブログを読んでくださっている方から「青森行ったんですか?」との声を多数いただいたので、今回は8月に行った青森のお土産話を…

2016年8月8日、仕事とプライベートを兼ねて日帰りで青森県弘前市へ。本当は足を伸ばして十和田湖や大鰐温泉にも行きたかったところですが、翌日に別の予定があったことから見送り。残念ですが次の機会にとっておきましょう。

「青森行くなら東北新幹線かな?」的な軽い気持ちで7時30分に大宮駅へ。東海道新幹線以外の新幹線には初めて乗るので分からないことだらけでしたが、まさか切符の買い方まで分からず慌てるとは情けないものですf(^_^;
なんとかみどりの窓口で「はやぶさ49号」の切符を購入。後で時刻表を見たら、これ臨時だったんですね(笑)
乗る準備ができたところでホームに向かいます。


新幹線は東海道新幹線700系、N700系以外は始めてなので、到着するE5系や山形新幹線E3系、北陸新幹線E7系を撮影すること30分。乗車するE5系がやって来ました。
8時6分、定刻に出発するとしばらく昼寝を…

気づいたら七戸十和田を過ぎていました。朝5時から電車に乗って移動していたので仙台までは寝ていようと決めていましたが、あまりの揺れの少なさに爆睡してました(笑)これがグリーン車やグランクラスだったら新函館北斗まで行っていたかもしれません。常時金欠の私には夢の話ですが…

車内を観察していると新青森に到着。ここで奥羽本線に乗り換えます。

首都圏のJR東日本車両のベースとなった209系をローカル線向けに設計した701系。今回は5両編成の快速列車に乗りました。発車する際「ピィーーー」とホイッスルが鳴り、首都圏で聞きなれたタイフォンの音ではないことに雪国に来たことを感じます。8月なので雪景色ではありませんが…(笑)

途中で普通列車のキハ40系と交換待ち合わせ。そーいえば、まだキハ40系には乗ったことないんです。東京から近いのは烏山線でしょうか。まもなく畜電池車EV-E301系に置き換わるので、その前に1度乗ってみたいですね。


話が脱線してしまいましたが(笑)、弘前駅に到着。お昼にはちょっと早い時間でしたが、ここで駅弁の昼食をとることにしました。



11時台にもかかわらず、帰省客が多かったこともありほとんど売り切れだった駅弁屋で見つけたのがコレ。
そぼろはホタテでできてるんだから驚き(@ ̄□ ̄@;)!!ただし価格もなかなかでしたが…(笑)


腹ごしらえを済ませたところで駅から出てみると弘南バスがとまっていました。なにやら古そうなバスがあり、これに乗って目的地に向かおうといざ乗車すると…

えっ、板張りの床!今どき見ないよこーゆーバス(笑)でもせっかくなので15分ほどでしたがこれで移動しました。

3時間後、弘前駅に戻ってきました。どこに行ったかは秘密ってことで。
でもこれで帰るなんて交通費のもとがとれないですね(笑)まぁ仕方ないです…
ところがいきなりトラブルが。なんと帰りの新幹線が満席!これでは今日中に帰れません。とりあえずこーゆー時は詳しい人に聞こうと、なぜかみどりの窓口に行かず鉄道に詳しい先輩に連絡。どうやら私はよほど焦っていたのでしょうね(笑) そんな中、先輩からは「仙台乗り換えでやってみたら?」との回答が。イマイチわからないまま窓口で伝えてみると「盛岡で後ろに秋田新幹線を連結しますので、仙台に到着したらそちらにお乗り換えください」と返事が。
…持つべきものは友人と情報通な方だと痛感しました(笑)

新幹線の発車まで時間があるので弘前駅構内で撮影。

ちょうどリゾートしらかみ青池編成が停車していました。



他にもいろいろ撮影

弘南鉄道7000系はJR改札付近で撮影。
もとは東急7000系です。この後本家に乗りたくなって1ヶ月後に東急池上線と東急多摩川線に乗車したのはまた別の話。そもそも本家は改造されて7700系になっていますが…(笑)


701系で新青森駅に戻ります。途中で眠くなっちゃってつり革持ったまま寝てました(笑)新青森駅に着いたら一度改札を出てお土産を買ったあと新幹線ホームに向かいます。ちょうど仙台まで乗車する車両が止まっていましたが…

北海道新幹線H5系じゃないですか!
今回だけでE5系、H5系、E6系に乗れちゃったんですねぇ、なんて贅沢なんでしょう(笑)
こうして仙台で秋田新幹線E6系に乗り換えた後(なんとE6系の写真は1枚も撮影してません…)大宮で在来線に乗り継ぎ帰りました。

いかがだったでしょうか。次に青森に行くときは純粋?なプライベートで1泊2日はしたいですね(笑)
次回からは11月に4泊5日で行ってきた西日本旅行を複数回に分けて話していきたいと思います。いい加減今年のネタに移りたいところですが、ぜひ最後まで読んでいただけたら幸いです。

それでは今回はこれで。お読みいただきありがとうございました。