今日の市場は昨日以上にひどい状態だね。
ライブドアの件は粉飾決算が本当だとしたら捜査が入るのも
やむを得ないことだけれども、それ以上に酷いのはやはりマネックスの
信用賭け目のライブドアに対する規制だろうね。
あれをやられたら信用をやっている投資家としてはどうしようもない。
実際、昨日の株価推移を見ていると、朝方は安かったものの後場は
ライブドアショックを乗り越えて持ち直す雰囲気だったからね。
それがマネックスの信用規制を切っ掛けにこの急落だ。
そして更に酷いのは東証のシステムだろう。400万件を超えたら
(実際は450万件)サーバーが処理仕切れないから取引の強制停止だって!?
ふざけんなっと言ってやりたい。昨年からの景気回復にともなって取引件数が
バブル時以上に増えてきて、東証自身も投資家の裾野を広げようと言ってきた
一人ではないか。ちょっとの想像力さえあれば遠からずサーバー容量が不足する
事態は予測できたはず。なぜサーバーを増強する手を打たなかったのか。
昨年末のジェイコム株誤発注の件といい東証引いては日本市場の信頼性が揺らぐ
事態となっている。外国人投資家の信頼を失えばまた日本は不況に逆戻りだよ。
ちょうど運悪くアメリカのインテルの決算が予想よりも悪かったと言う事象は
重なったかも知れんが、これはほんの短期的現象に収まることだ。
今回の件で、マネックスは大嫌いになったと同時に東証の官僚主義的な考えに対し怒りを覚えるね。
まあ含み資産の半分くらいが溶けてしまったけれど、持ち株の『双日』、『インデックス』
に対する評価は変わっていないので、このままホールドで静観の構えだね。
むしろ、お金に余力があれば買い増しをしたいくらいだ。
株価の回復にはそれなりの時間がかかるだろうけれど、まあそれほどの心配はしていない。
『双日』は一時ストップ安、『インデックス』はストップ安張り付だったね。
持ち株
双日HD 60000株@501円(今日の終値633円)
インデックス 6株@24万円位(今日の終値22万2000円)

ライブドアの件は粉飾決算が本当だとしたら捜査が入るのも
やむを得ないことだけれども、それ以上に酷いのはやはりマネックスの
信用賭け目のライブドアに対する規制だろうね。
あれをやられたら信用をやっている投資家としてはどうしようもない。
実際、昨日の株価推移を見ていると、朝方は安かったものの後場は
ライブドアショックを乗り越えて持ち直す雰囲気だったからね。
それがマネックスの信用規制を切っ掛けにこの急落だ。
そして更に酷いのは東証のシステムだろう。400万件を超えたら
(実際は450万件)サーバーが処理仕切れないから取引の強制停止だって!?
ふざけんなっと言ってやりたい。昨年からの景気回復にともなって取引件数が
バブル時以上に増えてきて、東証自身も投資家の裾野を広げようと言ってきた
一人ではないか。ちょっとの想像力さえあれば遠からずサーバー容量が不足する
事態は予測できたはず。なぜサーバーを増強する手を打たなかったのか。
昨年末のジェイコム株誤発注の件といい東証引いては日本市場の信頼性が揺らぐ
事態となっている。外国人投資家の信頼を失えばまた日本は不況に逆戻りだよ。
ちょうど運悪くアメリカのインテルの決算が予想よりも悪かったと言う事象は
重なったかも知れんが、これはほんの短期的現象に収まることだ。
今回の件で、マネックスは大嫌いになったと同時に東証の官僚主義的な考えに対し怒りを覚えるね。
まあ含み資産の半分くらいが溶けてしまったけれど、持ち株の『双日』、『インデックス』
に対する評価は変わっていないので、このままホールドで静観の構えだね。
むしろ、お金に余力があれば買い増しをしたいくらいだ。
株価の回復にはそれなりの時間がかかるだろうけれど、まあそれほどの心配はしていない。
『双日』は一時ストップ安、『インデックス』はストップ安張り付だったね。
持ち株
双日HD 60000株@501円(今日の終値633円)
インデックス 6株@24万円位(今日の終値22万2000円)
