goo blog サービス終了のお知らせ 

LifeScanSystemLite

定期更新ゲームのブログでしたが
最近はアナログゲームとかTRPGとか

出遅れCivRevメモ:9回目

2013-01-29 15:59:01 | Civ
ついに、マルチプレイ乱戦を2連戦。
初心者なので勉強のためボコられに。
文明はあみだくじで決定。

*~*~*

1戦目は日本。
近くにあったアンコールワット取ったら京都にピラミッドが建ったけど、つい癖で法律を研究。
ピラあるんだから共和制選択できるのに何故いきなり民主主義にしたのか。

やらかした最大のネタ:
「共産主義の日本騎士」

ロシア的倒置法で言えば
『アメリカでは鍛えられた兵が前線で戦う。共産日本では前線が練兵場である!』
(最前線に兵舎付きのハンマー都市・奈良を作ってしまい、奈良をめぐる文化ボムの応酬が…)

結局は巡洋艦すら出てない状態で、ロシアの爆撃機に都市を轢かれ投了。

*~*~*

2戦目はローマ。確か、とにかく都市スパムするのが強い筈…なのだがしかし。

首都がツンドラ島でぼっちだったーーー!

全ての道は全くローマに繋がってねーえ!!

島の中にあと3都市くらいは出せる面積だけど、どこもリンゴ0~1。
孤島や近所の大陸を浸食してみたものの、魚1あれば御の字状態。痩せた土地や砂漠だらけで大半がリンゴ1。
唯一まともに平地がある都市はきっちり他のプレイヤーさんが居座って妨害。むむむ。

気づけば、どう見てもローマがぶっちぎりでテクノロジ遅れてるじゃないですかやだー。

結局スパムが遅すぎて、ドイツの戦闘機&戦車軍団たくさんに轢かれて終了。

*~*~*

基本、弱いので放置しても安心なため、最後にどーっとローラーされるパターンなんですよね。
ぐぬう。

『蛮族への使者(仮題)』

2013-01-17 00:31:20 | Civ
今回は同人活動+Civな話です。
ゲームが絡むのでひとまずこちらのブログだけで。

Civ5が発売されるちょっと前のこと。
動画投稿サイトでPC版Civ4を知って興味がわいて、ひたすら面白そうなプレイ動画を観るだけの人でした。
マルチプレイこわい。

なぜCivに興味がわいたかというと、私が創作同人で作りたい話がだいたい
「偉い人が自国の運営にわりと苦労する話」
だったためです。

「なんだよ描きたいことがめっちゃリアルなゲームになってんじゃんよ!超悔しいわーけどおもしろいわーめっちゃ参考になるわヒャッホー!!」

……CivRevを入手してみて。
ロボが戦うアナログゲームを作りたいと言っていた同人相方が『戦場の絆』にハマって帰って来られなくなった気持ちがちょっとだけわかりました。

が!
同じようにゲームでヒャッハー言ってるだけじゃだめなので!!
漫画を描きますよ。

まだほぼ原案状態なので夏コミにうまいこと間に合うかどうかわかりませんが、タイトルだけは仮決定(表題)。
たぶんこのまま決定しちゃうと思います。他に全く思いつかないや。

舞台は丘にある蛮族の集落です。

出遅れCivRevメモ:8回目

2013-01-14 20:27:31 | Civ
延々難易度国王シングルです。

全文明で2回ずつは勝ってみようキャンペーン実施中です。
まだ触ってない文明はたくさんあります。

今日は大雪なので(?)昼間っから小麦色の肌が眩しいクレオパトラさんにお付き合いいただきました。
2回目。

これまではどの文明を使っても20世紀に戦車で制覇してたんですが。
はじめて騎士ラッシュ成功(ようやく18世紀)!ばざーい!!

だいぶ運が良かっただけのような気も。
初期遺産が空中庭園(=人口3スタート)+砂漠3が確保できる物件が首都の4歩先にありました。

が。

近所のズールーがインピ戦士を蟻の行列のごとく量産してきたせいで遠方探索に行く暇すらなくてAF1個も取ってないよ!
こんなの初めてだ!
許さんぞジンバブエ!!

AFは4つあったらしいですが、イギリスが黄金都市を見つけた程度。
残り3つは謎のまま終了。

やる気あんのかスペイン。(←居た)

しかし今、とあるエジプト文明での攻略情報を拝見したら
「初期がっかり遺産(これが首都に出たらリセットをおすすめ)」
に空中庭園が入ってるじゃないですか?!

そ、そんなことなかったよ?
AF無しで200年短縮なんてすごいじゃないかエジプト。

出遅れCivRevメモ:7回目

2013-01-04 12:57:50 | Civ
ようやく国王で4つの勝利条件達成しました。実績もぐもぐ。
が、それまでの道のりはわりと酷いです。

国連の建造にあと3ターンが足りなくて、判定制覇勝利になっちゃったり。
(都市数が少なかったのかな)

再挑戦してちゃんと文化勝利(&フランス初勝利)した際は、AI全員血の気多すぎで4正面作戦。

経済勝利(日本)は、弓とレギオンとカタパで攻め続けたモンゴルを戦車で撃退…あ、これは楽でした。

しかし、本当に孤島の日本都市はめっちゃ栄えるんですね。
最後に建てたのに鯨と魚と染料のせいで凄い事になってました。

釣られ:
ハラス目的の戦闘機を戦闘機連隊で撃墜しにいってダメージ受けたところをAIの戦闘機連隊に襲われて壊滅。
戦術的にものすごい敗けた感。

---
しばらく忙しくなるのでプレイを自重します。

出遅れCivRevメモ:6回目

2012-12-27 20:22:28 | Civ
はじめてのマルチはフリーズで途中終了しました。
たぶん固まってなかったらイギリスさんにボコられて終わってました。
テクノロジー大混乱。何故鉄器取ったし。
緊張で1キロ痩せました。

*~*~*

しばらく一人でまったり日本オンリーで練習してたんですが。
昨日はアラブにコテンパンにされたので
「そういやこの人使ったことないわー」
試しに自分で使ってみました。

…あらやだ。ちょっといい感じ?
少しはゴールド管理がマシになったせいかもしれないけど。
(技術を売るということを覚えた)

コントローラの電池がなくなったので途中セーブになってますが、まだ難易度国王以上で未経験な経済勝利を目指してみてます。
最初は「原理だし他国の首都近いし。軍事しよう」と思ってたんですが。

はじめてのサラディン:
矛槍兵&騎士とまちがえてレギオン&騎兵量産してた(てへぺろ)」

出遅れCivRevメモ:5回目

2012-12-22 18:48:17 | Civ
しばらく将軍で都市出しの練習してました。
ローマ使うことが多かったかな。
1度モンゴル使ってみたら、ぐだぐだになりすぎて途中で投げました。

*~*~*

上手な方々とお話しをさせていただける機会がありまして。
うかがった内容を参考にして、いきなり難易度国王に日本で挑戦してみました。初。
結果、

普段の将軍プレイより50年ほど早く、科学勝利をゲットできました。
ありがとうございますっ!!

ほ、ほんとに零戦強いねえええ?!(今まで戦闘機は作ったことがなかった)

ジンバブエで防衛してたライフル隊に1度落とされちゃったけど零戦隊が。

…。

*~*~*

もしかして自分、日本好きなのかも。
海で研究しながらタコイカ食えるのは美味しいよねもぐもぐ。
でも、対戦となるとどうなんだろう。
騎兵類は私的トラウマユニットなので、侍は作る気しないのですが…

余談:
「アシガルパイクマン」って芸人グループの名前っぽい。

出遅れCivRevメモ:4回め

2012-12-15 12:04:48 | Civ
まだまだ将軍。

【6戦目】

『都市建ての練習をしよう!Part2』
ランダムでイギリス。エリザベスさんだ。

前回の教訓「食糧大事」
食糧大事、食糧だいじ、リンゴだいじ…
結果
「ハンマー足りないビーカー都市」「ハンマー足りないリンゴ都市」「首都っぽいバランス都市」
の3つができました。

……。

ハンマーがなかったら奪うしかないじゃない!
(近所のワシントン占領)

後から考えたらきっと政治体制のせいなんだけど、変に首都が文化的なので
「このまま文化勝利目指してみっか!」
とにかく文化の上がりそうなことを適当にやってみよう。

寺院たててー
余裕があれば聖堂たててー
落とした都市にも寺院たててー
転向してきた都市にも寺院たててー
カッとなって敵国スペインを文化ボムー

はじめての文化勝利完了!…って、こんな手順でいいの?
他にもうちょっといいやりかたはないのかな。

文化勝利だとユニットが文化的で奥ゆかしいんだね。
(祝砲上げたり踊ったりしない)

感想:
戦車にゲリラ戦つけたら葉っぱでデコられてちょっとかわいい。
衛生兵の白い戦車もかわいい。

出遅れCivRevメモ:3回め

2012-12-15 11:19:25 | Civ
まだ将軍だよ。

【3戦目】

そろそろ真面目にやってみよう、とCivRev Wikiを拝見。記事を書いてくださった皆様に感謝。
「初心者へのオススメは中国かローマ」
だそうで、中国選択。書いてあった基本(?)戦術を参考にして、はじめての制覇勝利。

感想:
文化勝利目指してるっぽい国を殴るのはツライ。
自分は戦争が苦手のようです。だが慣れないとだめだよね。

【4戦目】

日本リベンジだ!…と意気込んだもののまた極地開始。
2都市目をツンドラに建ててた(初期食糧は魚1のみ)。発展遅い。失敗した。
対ズールーでぐだぐだの末にエジプトから喧嘩売られたタイミングで、面倒くさくなって投了。

教訓:
初期の都市位置ちょう大事。


【5戦目?】

『都市建ての練習をしよう!』ランダムでドイツ(うわビスマルクきらい)

首都を初期位置から移動して建ててみたけど美味しくなかった。
ハンマー都市を建てようとしたら、大臣に「そこは食糧ゼロだ」とツッコまれた。
ビーカー都市を建ててみたら、また「ツンドラ魚1」だった。ドイツで。
(日本なら素の海から食糧が獲れるけど…)

極地に張り付いて航行してたガレーからアトランティスが見えてテンション上がったけど、初期拡張練習(しかもミスりまくり)なのでセーブせず終了。

教訓:
リンゴちょう大事。

難易度を将軍に上げてみた。

2012-12-15 00:11:19 | Civ
今後明記はしませんが、基本シングルプレイです。

次は制覇勝利をめざしてみようか!と思いつつ開始。

京都の目の前に氷が!
なんだこの極地首都は!

半島の出口にモスクワが陣取ってて出られなかったので喧嘩を売ったら、レギオンの群れに物量で敗けた。

戦争のダメージで出遅れ、エジプトには土下座外交。
なんとか外に出した都市もドイツに取られてまた取り返して~

結果、タイムアウト制覇判定負け2位

1位は遠方でぬくぬくと都市をスパムしてたイギリスさんでした。
そしてビスマルクさんが嫌いになりました。

覚えた事:
騎兵よりレギオンのほうが安い(真剣)

CivRevはじめました

2012-12-14 23:40:54 | Civ
Civ4や5のプレイ動画などは拝見していたけどCivの実プレイは一切無い人がシヴィライゼーションレボリューションで遊んでみたメモ記事です。
目指せマルチプレイデビュー!

【1戦目】酋長:日本:チュートリアル聞きまくり

北の細い半島からロシアが来たので戦士の防御で封殺しつつ(動画で見て知ってた)
気づいたらアポロ計画建ててました。
なんの勉強にもならない科学勝利。

宇宙船のパーツ、4都市で1個ずつ緊急生産で速攻完成だー!とゴールドを大盤振る舞い。
だが『まちがえて』居住ユニットを2個作ってしまった。

あれ?

なんだ、1個ずつじゃなくていいのか! じゃあ2個ずつ! …かっこわるいので居住区もいっちょ!

感想:
うむ、さっぱりわからん。