goo blog サービス終了のお知らせ 

遠州徒然日記

原種シクラメンとウチョウランの育成日記と日常の備忘録

今朝の庭

2015-06-20 08:42:14 | Weblog
早朝に雨が上がりましたので、庭の草取りがしたいのですが雲行きが怪しい。






















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ

2015-05-31 07:24:10 | Weblog
庭にはアジサイ・山アジサイが数多く咲き始めました。


































































































まだまだ数多くのアジサイ達がこれから咲き始めてきますので、しばらく楽しめそうです。




リフォームは外壁を張り直した所の塗装を残すのみとなりましたが、リフォームがこんなに疲れるものだとは思いませんでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2015-02-22 07:17:05 | Weblog
自家交配



















































原種間交配









ムルチフィダス×ネオン 切れ込みの多い葉の遺伝を求めた












同じ交配からでも花色が違う、だから交配は楽しい




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2015-02-08 16:35:54 | Weblog
遠州地方は朝から降り続いていた雨も止み、3時頃より日が照ってきました。

折角の休みなので、雨は勘弁願いたい。



自家交配


















地味系ばかりではなく、こんな自家交配も










こちらはグラデーション










自家交配の銅葉

















原種交配





















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また

2015-01-31 13:09:26 | Weblog
豊橋のG・Gで、原種の数が増えていたので良く見たら、クロアチクスddの苗が入荷していました。

2ポット有ったので、また購入してしまいました。










原種の開花株も眺めていると欲しくなり松浦園芸のアトロルーベンス





ネクタリーがダークで花の感じが良かったので・・・






広瀬園芸のクロアチクス こちらも赤系の花でネクタリーが茶系でしたので





広瀬さんのホームページを見てみると赤茶系のクロアチクスとの事でした。




以前は原種の花とラベルを見てこれは○○じゃ無いなんて思っていましたが、今は○○という名で呼ばれているヒブリドゥスと

思うようにしています。

原種の名前なんて人間が勝手に決めたもので、自然界では考えられない事が多々起こっていますから、一概に否定する事は考えものです。

自分の気に入った花(株)をコレクションすれば目くじら立てて、これは○○じゃ無いなんて思わずにかわいがれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も宜しくお願い致します。

2015-01-02 14:35:13 | Weblog
あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。



























気の向いた時にのんびりと更新していきたいと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ・・・

2014-12-21 07:53:47 | Weblog
あと1ヶ月半もすると、例年通りクリスマスローズの開花ラッシュになると思われますが、こう寒い日が続くと開花時期が遅れるのかな。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報通りに・・・

2014-12-19 05:36:51 | Weblog
昨日(18日)に天気予報通りに雪が降り、辺り一面真っ白になりました。

おかげで、雪に縁のない地方なので、道路は大渋滞でした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々と・・・

2014-11-22 20:16:56 | Weblog
車、修って来ました・・・

かなり重傷だったので、時間が掛かりました。

これからは、今以上に安全運転と集中して運転する事を再度誓いました。





庭では早々と原種のスイセン達が開花し始めました。















そして、クリスマスローズも開花しました。


デュメdd交配のF3×レッドネオン





狙い通りのセミダブルで好みの花です。


こちらは、同じ交配からの開花ですがイエローのセミダブルでした。





1週間程前に後ろに見える花が開花し、2花目があと2~3日で開花しそうです。

デュメの血が入っているので、花はコンパクトに仕上がっています。



こちらは、いつも早く開花するボッコネイ、もう数日で開花し、甘い香り漂わせてくれます。









この株も昨年同様に早咲きしそうです。

バイカラーのdd









南アフリカの小球根も開花しています。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のヒヨドリ

2014-09-06 08:02:42 | Weblog
体も大きくなり羽毛も生え始め、目も開いて来ました。

撮影する為に木に触れゴソゴソ音がすると、親と勘違いし口を開けて大騒ぎです。

この大きさの巣で4羽は狭すぎだよ。













巣の中を覗いていたら、親鳥が帰って来てピーピーと警戒の声を発しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする