元江の島・江の龍

店は無くなりましたが時々江の島に関する記事をアップしています

今日の富士山 16時39分

2010年11月18日 | 富士山

 

今日は朝のうちは少し寒いながらも良いお天気でした
午後から西の空がだんだんとあやしくなってきました
雨がいつ降り出すのか気になっていたら
ものすごい突風が!!!
えのすぱ別館の通路に風が一度におしよせてきて
吹雪の時のような状態
風におされて前に進むのが困難でした。
しばらくして風はおさまり、厚い雲の隙間をこじあけるようにして
富士山の姿があらわれました。

寒いです

2010年11月16日 | お店情報
寒いからハッとするほどきれいな夕暮れ

こうしてこのパワースポットに立っていられる幸せに
一秒間だけ浸っておりました

寒くて、、、すぐに店に戻りましたが
あの場所だけ別世界です

ほんの何十メートルしか離れていないのに

足首に時折襲う激痛

2010年11月14日 | お店情報
昨日から時々左足首外側にピリッ!と言う感じの
激痛が走ります

2000年にかかったあの病気の後遺症が激しくなったのか

あの病気とは好酸球性筋膜炎です

それとも昨年夏に突然襲われた
座骨神経痛がぶりかえして足首にきたのか

理由はともあれ、この激痛は何と言うか
すごい充実感がありなかなかいいんですよ
私は時折襲いくる激痛に耐えながら仕事をしていると言う充実感


というか耐えられる程度の激痛なんですわ

しかし、夜になってある考えにいきつきました

この痛みを楽しんでいるだけでなんのケアもしなかったら
とんでもないことになるのではないかと

歩けなくなる?

座骨神経痛の時は歩けなくなっていましたし
筋膜炎の時も歩行困難になり3年間仕事をしてはいけない
と言われたし で 足元を冷やさないようにしようと思い
今日はタイツをはいています

激痛は少し減りました

お客様、話をさらに盛らないで下さい!

2010年11月14日 | ラムネ

「ブログで見ましたけど、これ食べると願いがかなうんですか?」

 

お客様、な、なんちゅうことを!!

 

レインボーラムネを食べても願いはかないません!

運が良くなることもありませ~~ん!!!!

 

ただ、さる霊能者の方が、これは良い気が入っていて

これを食べると元気になるのだとおっしゃったことは事実です

 

 

でもね、私体調の悪い時に

「本当にそうなんだろうか」と思ってレインボーラムネを

食べてみましたけど

ぜんぜん体調に変化はなかったですよ。

良い気を感じる能力がないもんで。。。。。

 


今日はドラゴン広場に移動販売が並んでいます

2010年11月13日 | お店情報
参道がわ青い鳥居そばで、しらすまん・しらすあげせん・しらすせんべいを
販売中です

今はお昼どき

ドラゴン広場からいか焼きの匂いがただよってきています

熱い鉄板の油の匂いってすごく食欲をそそられますね

えのすばに出ているいか焼き、も~のすごく
美味しいですよ!

で、今日は私、kentaさんのタイ料理を久しぶりに、、、

もちろん大好物のガパオを食べることにしています

今日の朝からそのつもりで胃をガパオ向きに
整えてきたんですもん

ところで今日は生姜のど飴を外売りのおともにしています

どちらかというと生姜のど飴のほうが
美味しいです

しかしのどへの効き目はてん茶のど飴のほうが
多少いいような気がします

てん茶ののど飴です

2010年11月12日 | お店情報

私、喉が弱いんですよね
風が冷たくなったこの時期から春にかけては
外売りをするとき細心の注意をはらわなければなりません

ついつい外で喋っているとたちまち喉が痛くなってきます

そのままほっておくと
喉の炎症→風邪→喘息→呼吸困難→死
と行ってはいけない道へと突き進むのです

まだ困難困難から死に至ったことはありませんが
想像してしまうわけです。リアルに死を

 

去年のお正月に外売りをしながら
わざわざ来てくれた知り合いと話しをしていて
次の日から寝込んでしまったという
苦い経験をしました

そんなこともあってちょっとでも喉が痛くなったら
うちにおいてあるてん茶のど飴を口にいれます

この飴が実によく効くんですよ

同じメーカーから出ている生姜のど飴もいいらしいです


かわりゆくえのすば周辺

2010年11月11日 | お店情報
もうしばらくしたらこのあたりはフェンスがなくなり
段差がなくなります

えのすば別館入って右側にあった五縁屋さんは本館に移動

その場所に西洋亭という洋食屋さんが
今月25日にオープンします

さらに魚華さんのとなりのえのすばの敷地には
コインパーキングが出来ます
今日から工事が始まっています

夕方の富士山撮影秘話

2010年11月11日 | 富士山
富士山が奇麗に見える季節が来ました!

撮影はけっこう大変。。。。

なんと言っても寒くてねー。

とても三脚をたてて撮るなんて気はおきませんです。
今日はカメラに波がかかるし。


震えながら、風によろけながらシャッターをおしていました。
故に画像はぼけています。


私のコンデジ(リコー)はストラップをつけていません。
手からすべって海にカメラが落ちないかとヒヤヒヤしながら撮るわけです。


日がおちてからの富士山は肉眼で見るととっても神秘的です。


そのうち、ちゃんと撮ろうと心に誓う私。