![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/6039e6af31f232dfc0a173a7bdd10683.jpg)
いつもの通勤路から。
今日は富士山がぼんやりながら良く見えていました。
富士山の左右に箱根の山丹沢の山が連なっています。
富士山の手前には湘南平という富士山からすると
跳び箱の一段目ほどのとても山としてカウント出来ない
丘があるのみ。
この場所から見ると、箱根と丹沢の間に富士山があるようにしか見えません。
あるいは、箱根も丹沢も絵的なバランスとして富士山を際立たせるためにある?
もし箱根がもっと右に位地していたら、
あるいは、丹沢がもっと左に位地していたら、
富士山は見えても上の方だけのはず。
こうして下の方まで見えるから美しいわけで、
箱根と丹沢がこの場所にあるからこそ
関東平野から富士山が見えるわけですよね。
富士山大好きな私にとっては非常に大きな
発見をした気分です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます