元江の島・江の龍

店は無くなりましたが時々江の島に関する記事をアップしています

江の島で地震にあったら

2011年11月16日 | 江の島お役立ち情報
江の島で地震にあったらどこにどう逃げればいいのか
これは普段から考えておく必要があります。

津波に対するこころがまえですが、江の島のどこにいるかによって
逃げる場所も多少変わってきます。

岩屋にいれば、ただちに急な階段を頑張って登ってサムエルコッキング苑まで
とにかくいそいで移動。
サムエルコッキング苑やロンカフェにいる場合はそのままそこに。

で、問題は江の島入り口の参道のあたりにいる場合にどうしたら良いのかです。

3月の地震の時の経験で言うと
入り口付近にいる場合はいそいで島から脱出するのがベストかと思います。
(これはあくまでも私の意見です。)

しばらくすると橋は封鎖されますが地震直後なら
かろうじて橋を通ることができるかもしれません。

江の島の橋はけっこう長いのでいそいで渡る必要があります。


橋をわたって対岸に到着したらマンションにかけこむか
龍口寺の山に登るか、京急バスの道路にそって目白山あたりまで行くかする


上の写真でマンションの裏の山が龍口寺の山です。
江の島から一番近い山がここです。

橋を渡りきるには歩いて10分かかります。
さらに龍口寺の山の方に行くにはスバナ通りをぬけるのに10分
龍口寺の山まで10分たらず。


しかし、もし江の島入り口付近にいて山の上にも行けず
橋も封鎖されていたとしたら、えのすぱの中に入るのが安心だと思います。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿