goo blog サービス終了のお知らせ 

OKKOのまわりの、あんなことやこんなこと。。

OKKOのまわりの、あんなことやこんなこと。。

「長い間、お世話になりました。」

2008年03月07日 | クレサラ
だんなさまのサムライ業と。NPO法人イングリッシュサイズと。まろんチャーンとちろクンとの日々。

だんなさまの事務所には、全国からの電話が鳴りっぱなし。
市外局番登録をしているため、
RRR・・・となると電話がしゃべる

「福岡県です。」

     『ぁ、○洋信販だ。』
  
  

「北海道です。」

     『ぁ、○CBだ。』


と思いながら、電話に出る。

       ・

       ・
 
       ・


「長い間、お世話になりました。」・・・と相談者さんに告げ、
電話を切られたのは
大手、クレジット会社の○富士の方。

相談者の方と、和解が成立。

相談者の方は360万程の過払い金があり、
はじめ、○富士さん側は、80万での和解を要求していましたが、
結局320万程で和解が成立。

最後、きちんと取引のお礼を言って電話を置かれたという。

多額の過払い金を支払う事を拒否している業者や、
その支払いのために倒産して過払い金返還請求も出来なくなってきている状況ですが、
そのことばには事務所内「シーン。」

払いすぎていた返済金。
隠そうとする業者。

過払金を返還し、続けていく業者。

いろいろな、雲行きで。

高い金利で借入をして払い続けてこられた方々、
支払いで困っている方々、


どうか、一人で悩んだりしないで、
市町村の相談所や弁護士、司法書士に相談してください。

人生はやり直せます。

Don't hesitate to ask for help!

2007年12月15日 | クレサラ
          だんなさまのサムライ業と。
          NPO法人イングリッシュサイズと。
          まろんチャーンとの毎日。


Don't hesitate to ask for help!
と、何度もさけびたい気持ちでいっぱいです

今日の長崎の事件。
銃の犯罪も論点ですが、ここの所おきている事件 ほとんどがみんな多重債務です。

どうか、どうか ひとりで、家族内だけで悩まないで。

Please,,,don't hesitate to ask for help!

相談してください 弁護士、司法書士 都、市などの相談所。
どこでもいいので ひとりで、悩まないで。

♪そこの誰かさん♪【福岡の夜】

2007年01月29日 | クレサラ
おはようございます

いくらなんでも、過払い計算をひとつもしないでブログ書いてる場合でないので、2つしたので・・・(2つかい!)

福岡こちらのお写真は、福岡ドームの夜。
この日は、グレイのコンサートがあったそうで

それにしても、週末はお宿がいつも満員だそうです。

勉強会に参加させて頂きました


広島ではじめてこのときおめにかかれた こぼちゃん です
「ヤミ金がかたづくまでは。」と。



「わぴこ。」氏です。でーたーべーす、ご伝授どうぞよろしく


実名、お写真「そのままOK!」とのことでございました Mr.Nagafuchi

いろいろと、ご紹介させていただきたいのですが、あまりにもみなさまがすごすぎますので、このブログを爆発されてもいけませんので 今日のところは、ご紹介までといったところにしておきます。

弁護士、司法書士、その道のエキスパートの方々にお目にかかれました事に感謝


多重債務の解決に
ぽちっと押して、また来てね人気blogランキングへ

全国一斉過払い金返還請求訴訟

2006年11月10日 | クレサラ

みーちゃんのにくきゅう

今日は、金曜日。一週間も金曜日になるとへろへろになってきます。
今日は私はあまり役に立ちませーん。
頭がはたらかなくて、文章もまとまりませーん

おかーたん、そりゃあこまったにゃ
ちょっと やすんだらどう?
ちょっとは 毛づくろいしたりしてさ


こーんなふーに なにもかんがえないで ぼーとしたりとか


こーなんとなく 秋にたそがれてみたりとかさー


それかさ ぼくと あそぼーかあ~?

いやいや・・・まだ今日は休みじゃないからね みーちゃんもーちょっとまっててね

おとーちゃんは、過払い訴訟の全国一斉提訴に向けてたくさーン書類作ってるし
おにーちゃんもお手伝いしてるのよ
おわったら あそぼーねえって・・・みーちゃんいつからことばがはなせるよーになったの? 

いつも、来ていただいてありがとうーーー

ぽちっと押して、また来てね人気blogランキングへ



クレサラ対策研修会

2006年07月17日 | クレサラ


県内に帰ってきました。

土曜のイベントの翌日、日曜の朝現地へ向けて車で出発

わたしのもうひとつの携わっているお仕事の、研修会で

それは・・・クレサラ・・・・→クレジット、サラ金問題

(これを聞くと、「引く」方がここでまず、続出?)

あやしくはありません。ダイジョウブ

わたしのだんなさんが法律関係の仕事

私は今「二足のわらじ」を履いています。


だから、「クレサラ」だけではないのですが、そのような仕事の手伝いをしています。

でも、確かに今多いクレサラ問題。

そして、とうとう今日は研修会にまで一緒に出席することになってしましました。

といっても、日常は事務所で、かかってくるサラ金業者の電話番をしながらだんなさんから、内容を聞きできる範囲で手伝いをしております。

過払いの金利計算や、破産者の方や民事再生の方の書類の入力などそんなことをしているだけです。

と思っていたのですが、今回研修会に参加していつも思っている「?」が解決したり、「おかしいよなー」が合点が言ったりと、妙に「クレサラのお仕事をしている自分」を発見して驚いている始末です。


さて、「畑違い」は、覚悟の上、、、


そう、この写真・・・ご存知の方は「おおっ」てな感じですね。

ここのところ、S信販の悪事
をみなさまに知らしめるために全国を行脚していらっしゃるれいの「こぼちゃん」です。

おうわさは、かねがねでしたが実物(失礼)、ご本人にお会いするのはなんともいえない気持ちでした。

なんだか、目の前の画面が「みょーん」と溶けて本物になる といった感じでした。


てなわけで、研修会に参加してとんでもない方にたくさんお会いし「ぎょぎょっ!」な私の人生の一ページを飾ってしまいました。

たくさんのおどろきは、今後ぼちぼーち書くこととさせていただいて。

こぼちゃんと、あらちゃんとすごさせていただいた、本日の午前中。

そして、クレサラ対策にかかわっていらっしゃるみなみなさまと過ごさせていただいた昨日は、なんともいえない時間でした。

大手消費者金融T社に20年お勤めをされた方で、今は救済者として活躍している方にお会いしたのもビックリでした

「引く」という言葉を何気に使っていますが、この研修会で「実は・・・」とそのことを聞いたとき、わたしは2,3歩引いた自分を確認しました

とりあえず、「夜道の背中、気をつけてください」としかいえませんでした。

そんなこんなで、週末の出張。

いろいろな話があり、またひとつひとつ思い出しながら書きとめようと思います。

でも、どうかお金で困っても、死なないでください。

弁護士、司法書士さんに相談してください。