goo blog サービス終了のお知らせ 

OKKOのまわりの、あんなことやこんなこと。。

OKKOのまわりの、あんなことやこんなこと。。

小学校英語インストラクター育成セミナー2016後期

2016年11月28日 | スキルアップ

2016年度の小学校英語インストラクター育成セミナー
先週第一回実施しました。

本日第2回目
前半「どのような授業をしたい?」のディスカッション
その後、前回実施した
〇英語の音の出せる口のイングリッシュサイス
〇英語のリズム・テャンツエクササイズ 
〇英語の素地
などをトレーニングします。

来春3月終了の10回の研修です。
途中からでも、まだご参加いただけます。

こちらから、お問い合わせください。

「英語を教える自分になれる!」


お待ちしています。



ぽちっと押して↓また来てね!一日一ぽち有効です♪
人気ブログランキングへ

なつかしの、手書き教材?!

2013年07月04日 | スキルアップ
今日は、Mari's イングリッシュサイズ(FC)のまり先生の、
Skypeでの研修日でした。

まり先生は、小学校の先生から、イングリッシュサイズの先生として、
独立開業された方です。

中学生のレッスンについての、うちあわせの時だったのですが、
やはり、この中学2年生というのは、
大事な時期だと、再確認です。

高校生や、大学生のように、自分の未来の職業と言った物に関しての
具体性とか、まだあまり持つことが難しいとも思いますし、
「なんで、英語するの?」は、わかってはいるものの、、、

「あー、ちっともおもしろくない。」
と、おもってしまいがちな頃で。

それを、どうやって、実力を着実にのばしながら、
本当の英語コミュニケーション力を楽しくみにつける!

この一年が、次年度につながる頃には、この学習のしかたを、
中学生を教える先生方に、もっともっとつかっていってもらえるように
何らかの形で、伝えて行きたいとおもっています。

また、NPO法人イングリッシュサイズで、
セミナーでも開くことができたらとおもいます。
どうぞ、応援よろしくお願いします。

実は、その今日の研修中には、みつからなかったのですが、
あとで、さがしだした
これっ!!!
↓↓↓↓↓



30年ほど前に、手書きで英会話のレッスン用に、作成した、
自分でつくった、テキスト。
じぇじぇじぇーーー



なつかしく、すばらしい!!!



ちゃんと作って、出版しよーっと(笑)

あ、入門編全部アップしましたので、
ポイントチェックまでご購入いただけます。
どーも、おまたせしました^^;

こちらです!
小学校英語インストラクター育成セミナー
ダウンロード版



ポチッと押してまたきてねー^^v

人気ブログランキングへ

今日の、まり先生と研修で、でた話なのですが、

某会社が、社用語とかも英語で、
「社員の獲得は、まず英語力」
ということで、社員の英語力がすんばらしいらしい。

・・・が、仕事がよくできないらしい。

うん。こまったね・・・。

入門編の2コンテンツ、ダウンロードできます。

2013年07月02日 | スキルアップ

こんにちは^^
イングリッシュサイズのOKKOです。

入門編の2コンテンツをアップロードしましたので、ご購入いただけます。

入門編1オーラルイングリッシュサイズ

入門編2リズム


です。
こちらのページからどうぞ!

ぽちっと押して、また来てね♪↓↓ 人気ブログランキングへ




今日は、鳥取県にいってきましたよ。
なんだか、海風が爽やかで、
お昼には、手作りの美味しいカレーをいただきました。
滞在時間も短かったのですが、
夏を感じて、戻ってきましたー^^v

無料サンプルアップしました♪

2013年06月27日 | スキルアップ
こんにちは^^
おっこさんです。
今日も、暑かったですね^^;

フェイスブックにものせましたが、
「メガ冷」シャンプー、買っちゃいましたよ。
ほーんとシャキーンとして、今日も一日をしめくくりましょー!

今日も、あんなことや、こんなことをして。

もう、目がぱしゃぱしゃで。
そろそろ、終業にかかりたいところ、、、

いやいや、もうひとふんばりに、
無料サンプルをアップしておきました。

こちらから、
どうぞ、お試しくださいね。

カートに入れて、必要事項を送信していただいたら、
ダウンロードのアドレスお送りしています。

無料のソフトも、一緒にカートに入れてくださいね。

それでは、無料サンプルをご覧になって、、、
本人のお知り合いの方は、大笑いしてやってくださいね、あははー^^;

ぽちーとおして、またきてね!
人気ブログランキングへ


こんな本、買っちゃった。うふふー^m^

Englishcise! Englishcise! Englishcise! その2

2013年06月25日 | スキルアップ
こんにちは^^

先日来、とってもたくさんの方が、 訪れてくださっているので、
おっこさんは、ひじょーにうれしいでっす^^


で、ちょうしにのって、、、
今日は、イングリシュサイズの授業で良く使う、
英語のトレーニング用のダンスをまた、アップしてみたいと思いますのよ。うふ。

なのですが、なぜか、昨日もリンクがうまく貼れなくて。
しかたなく、べたうちにちますので、
ごめんどうですが、ご覧になっていただけるお方は、
なめて、反転させて、マウス右クリックで、
「http://www.youtube.com/watch?v=vR1Ip-1Sfpoに移動」を
してやってくださいまし。すみませぬ。


http://www.youtube.com/watch?v=vR1Ip-1Sfpo

※リンク、貼れました↓ ここ、ここ!!
(突然、音声(音楽)はじまります!ご注意。)

The mouse is on the cat.

↑これなのですが、前置詞「on」をまるごと理解してもらっちゃうという、
すぐれもの。

これをいっしょに踊った後で、Where is the mouse? とか尋ねると、
(The mouse is ) on the cat! とこたえてくれるんですよ~^^v

よかったら、おためしくださいませませ^m^

よかったら、ポチッとよろしくお願いします↓↓ 人気ブログランキングへ




昨日は、旦那様がシェフをしてくださいまして、
ど―――考えても、お酒を飲みすぎまして。
でも、きっと今日も家に帰ったら、、、
冷たいビール、呑んじゃうんだろうなぁー(=^・・^=)


追記:リンクがはれましたので、追記しました^^v

The mouse is on the cat.

カートを作成♪

2013年06月24日 | スキルアップ
梅雨ですねぇ~
じめってますねえ。

そんななか、「じめー」をも、ぶっ飛ばして
ずっこけていただけるような、
とても、内容は重要でありながら、
セリフが上手くいえていないという、

イングリッシュサイズのイントロダクションを
カーとにのっけてみました、あはは。

こちらです



http://englishcise.cart.fc2.com/

上手く、ダウンロードとかができるようであれば、
これまで、研修で使ってきていたコンテンツを
カートにのせることができます。わはは。

じめーを、笑いでこけたい方は、
ご遠慮なく、カートに
「イングリッシュサイズイントロダクション」
あーんど
「レッスン受講用ソフト」

ぽぽいっとほりこんで、送信してやってください。

いずれも無料です^^v

でも、マックではどうも、むりなようで、ごめんなさいmm

それでは、お気軽におたのしみください、あはは^^

よかったら、ポチッとよろしくお願いします↓↓

人気ブログランキングへ


これを、ゆびさして、オッコさんがいると言う私のお孫ちゃんは
すごいと思った^m^

心とからだに イングリッシュサイズ!  アルファベット デ エイゴノオト!

2012年09月19日 | スキルアップ
9月もあと10日ほど。
朝夜、涼しく、過ごし易くなってきました。

さて、10月に実施予定の研修のお知らせです。

研修方法:Skypeにて。
研修時間や、人数(団体・個人レッスン)等はご相談にて。


内容は、この夏の職員研修でも、人気があった、

[心とからだに イングリッシュサイズ!
 アルファベット デ エイゴノオト!
2012 オータムバージョン]


です^^v

今、コンテンツを仕込んでいます。
がんばって、エイゴノオト 身につけよー(^O^)

あなたのデスクで、空いた時間に,
研修を受講できます!

予約のご準備、どうぞよろしく!



詳しくは、また近々 アップします。

お問い合わせは、メールで

englishciseしっかり研修nifty.com

しっかり研修を @ にかえて、お送りください。






ポチッと押して、また来てね♪


   人気ブログランキングへ

riddle

2011年11月16日 | スキルアップ
= a question that has a clever or funny answer

OKKOのおきにいりの、dictionary

OXFORD なのですが、
実は、

Elementary Learner's DICTIONARY

なのです。

OKKOの願い。

中学生が、この辞書を使ってくれること。

そうしたら、English → English で、imputできるでしょ!


さてさて、冒頭のRIDDLE

この辞書を使ってちょっとためしてみましょう。

さて、What are these?

①a piece of paper from a bank that you can write on and use to pay for things

②a black and white bird that lives in very cold water.
They can swim but they cannot fly.

③the hair above a man's mouth

うーーーーーん?

答えは、次回に^^


ぽちっとワンポチ、ありがとう↓

人気ブログランキングへ

Englishcise! Englishcise! Englishcise!

2011年06月14日 | スキルアップ
今日は、ちょっとおためしで・・・

動画をアップしてみました~

いつもレッスンや、イベントに使っているイングリッシュサイズです


まずは、Hop! run! jump! dance! の動きをたのしむEnglishcise

リズムに乗って、しっかりと歌いながらうごきましょう~







OUP出版の American Get ready2 の My New Shoes という曲です

今回の記事は・・・限定期間でアップしておりますぅ

おたのしみくださいね


エイゴノオトD

2011年06月10日 | スキルアップ
A B C まで しっかり、エクササイズできていますか~?

今日は  です。

図に書かれているとおりですが、口を緊張させて練習しましょう。
だからといって、喉を閉めると腹式発声ができないので注意!

連続して [d] 音だけを言って舌の力をしっかりとつけましょう。

[d][d][d][d][d][d]・・・という感じで、

舌を口の中の上のかたい部分(口腔蓋)にパタパタあてて音を作るようにします。

この音は、T の有声音です。

これがつかえると dog はもちろんのこと、drop card end など、
エイゴノオトで言えるようになります。

さーーーーーしっかりと毎日しっかり Englishcise!

人気ブログランキングへ
ポチっと応援ヨロシクね

エイゴノオトC

2011年06月06日 | スキルアップ
今日はエイゴノオトC

日本語のしぃーになってしまわないように気をつけましょう!

コツは、歯のすきまから空気を出す感じで^^
お腹からしっかりと息をはいて 音をつくります。


これがいえると、I see.が、
かっこよく言えます.


C も、see も、sea も、文字が違っても、どれもおんなじ発音です

それでは、
  と、何度でも練習してくださいね

ちょっとがんばって、

  “I see.” と、うなずきながらいってみましょー


エイゴノオトB

2011年05月18日 | スキルアップ
こんにちは
ずいぶん更新がとどこおってしまってゴメンナサイ

今日は、エイゴノオトのつづき
英語の文字 Bに含まれた
英語の音を使ってイングリッシュサイズ

これは、とくに大切な破裂音。
しっかり練習して、bubbleとか言ってみてくださいね
(まだ U や、L を載せてないので、とりあえず B の音の練習をどうぞ~


[bi] [bi] [bi] [bi] [bi] [bi] 

       

[b] [b] [b] [b] [b] [b]


         

bubble bubble bubble


てなぐあいですよ~



人気ブログランキングへ
ポチっと応援ヨロシクね

ここまでで、A B ですね

毎日 A! B! A! B! A! B! A! B! 
と、しっかり口のイングリッシュサイズ ガンバッテください

なんしか、口の筋トレみたいなもんです^^v
翌日には頬のあたりに筋肉痛?!ぐらいにヨロシク。

あっ!毎日ですよ!
一日何回してもOKです!

エイゴノオト

2011年04月13日 | スキルアップ
ぽちっと応援ありがとう!

人気ブログランキングへ


だんなさまのサムライ業と。
イングリッシュサイズと。





先日こちらで、
「英語指導の表現集」として、載せましたが、いかがでしたか?

うまく、子どもたちに指示できるように使えますか?

英語には、「英語の音」があります。

それは、「日本語の音」で代用することができません。

だけど、毎日日本語を使っている生活で、エイゴノオトなんて出す機会ないし・・・。

う~ん、ならばどうしたらいいのか?!

というわけで・・・

筋トレのごとく、エイゴノオトが出して使えるようになるトレーニング!

(出して→使う のですが、まずは「出せる」ようにします。使えるはまた別のトレーニングで)


エイゴノオトの出せる口を作るイングリッシュサイズがあります。

余談ごとですが、これは「顔の豊かな表現作り」にもたいへんGOOD!


アルファベットに含まれているエイゴノオトを使ってイングリッシュサイズを毎日します。

          

   くちびるや、舌や、ほほなどにエイゴノオトを出すことができる筋肉がつきます。

            

      エイゴノオトをちゃんとエイゴノオトで発声できる。


             ということです。


とりあえず、今日は、A をご紹介。

練習してみてくださいね。

ちなみに、自分の発声した A が、日本語の音の エー とかに自分の耳に聞こえるようなら、
まだそれは、日本語の音です^^;

Let's Enjoy Englishcise!


ぽちっと応援ありがとう!

人気ブログランキングへ