goo blog サービス終了のお知らせ 

OKKOのまわりの、あんなことやこんなこと。。

OKKOのまわりの、あんなことやこんなこと。。

あけましておめでとうございます!

2020年01月01日 | その他
2020年1月1日

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


フェイスブックをご覧いただいているみなさまには、いろいろと応援をいただきましてありがとうございます。

イングリッシュサイズは、NPO法人イングリッシュサイズの従たる事務所を津山において、活動しています。
また、おか山っ子の翻訳も進めていっています。
津山オフィスでは、英語のレッスンも実施しています。

小学校の英語教育に関係しているかたがたの集まりも、今後発展させていくことができそうです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

OKKO
 


TOEFL Juniorと英検2級

2017年04月03日 | その他
この前の英検の試験で、小学校6年生で英検準2級に合格した
イングリッシュサイズのレッスン受講生のD君!

先日、TOEFL Primary2を受験してもらいました。
準2級受験の後すぐで、TOEFL Primaryのレッスンを一度も実施せずに受験してもらいました。

その結果、、、
リスニングCEFR B1をとるなど、TOEFL Primaryの実力は十分あるようでした。
なので、今後はあと一回今年の秋に、Primaryを受験して、TOEFL Juniorを受験することにしました。

そして、英検2級に向けて。
英検2級は、2016年度から第4問に英作文が加わっていますね。
これは、これまでの準2級の面接テストの内容の一部を書く形になったような問題の出し方だと思いますが、
やはり、「話して答える」のと「文章で書いて答える」のでは、難易度がかなり上がります。

うーーーん。次回の6月に受験できるかどうか、計画を立てる必要がありますね。

ぽちっと押して、また来てね↓
人気ブログランキングへ


今後のレッスンには、例のあの本を使うことにします。
小学校のカリキュラムを作るときや、授業案をつくるときにヒントにした、大人のための英会話の教本です。
さあ、新年度もはりきっていきましょう!!!




これからもイングリッシュサイズ!

2017年02月13日 | その他
おはようございます。
ここ、岡山県北も雪が降り寒い日が続きました。
たくさんの雪や寒波に見舞われている地域の皆様、どうぞ雪が解けて皆様無事の日々が戻りますようにと祈ります。

さてさて、ずいぶんとブログ投稿が遅れていて申し訳ありません。
イングリッシュサイズのOKKO、相変わらず元気で頑張っています。

今、Skypeでの指導者研修の時間待ちで、こうしてブログ記事を書いています。

約2年前に、合同会社POZOを立ち上げ、イングリッシュサイズが岡山県北で実施ができる場所ができました。
思ったほど、たくさんはまだ通って来ていませんが、これからもここで待っていようと思っています。そして、発信していこうと思っています。

この2年間、大手出版社と再びイングリッシュサイズの展開を模索し、やはり自分の中でまだ、しっくりいかず。これからにつなげていきたいと思っています。いろいろとご協力をいただいている方々には、「おい!まだか?もうやめたんかーい?」と突っ込まれそうですが、イエイエ、気長にお付き合いくださいますようおねがいします。

また、イングリッシュサイズは、いまではみんなが実施しているような「踊って歌っての英語レッスン」がまだないころから「踊って歌って」いるのですが、ご存知の方はあたりまえなのですが、「単に踊って歌ってダンスして」いるだけではありません。レッスンのカリキュラムや授業進行、アクティビティも実はすっごい実力アップの内容で進めていきます。

のんきに楽しくしているうちに、しっかり実力がついていくのがイングリッシュサイズなんだなぁと。つくづく。

これからの、小学校英語科実施。
NPO法人イングリッシュサイズでは、しっかりとサポートしながら、「だからこそしないといけな英語活動」を実施していきたいと考えます。
はい!そこの、OKKOに声をかけられているあなた
しっかりとお願いね^^v
具体的にはまた、ひとつづつここにも載せていきたいと思っています。

それでは、また!
OKKOでした~^^v


ぽちっと押して、また来てね↓
人気ブログランキングへ









小学校英語インストラクター育成セミナー2016

2017年01月13日 | その他
新年も、二週目が過ぎました。

みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします!

今日は、英語インストラクター育成セミナー
今年、第一回目を実施しました。


今年は2017年。
2020年には、小学校の5年生と6年生では
英語が教科となる予定です。

何を教えるのか
誰がどう教えるのか


どうか、英語でのコミュニケーションも楽しく
ちゃんとできるように

学校でも、地域の教室でも
教えていける先生が
たくさん生まれますように
それを強く願いながら
今日のレッスンを実施しました

今年も、どうぞよろしくおねがいします


Obon holiday

2015年08月10日 | その他
BBQ

素足でジーパン。
ポロシャツ。

大好きな夏。
大大大好きな夏。

もうすぐお盆。

お盆休みには、ゴルフにお誘いいただき、
それを楽しみに、この週前半も、しっかりやります!

心の夢は、現実にするために燃やし続け。

先日からの、夢への近道はどうもクネクネ道で。

そのクネクネを歩いていたら、いろいろと気づいた。
見失っていた自分をみつけて、
あわてて拾い上げた。

あーびっくり。

落としていたわー。
見つけたわー。

よかったわー。
拾ったわー。



ぽちっと押して、またきてねー
人気ブログランキングへ

鮎が大好きです。

総会と、とある計画

2015年07月13日 | その他
梅雨まっさい中で、むし暑い日ですが、
みなさま、いかがお過ごしですか?

NPO法人イングリッシュサイズは、今年も総会を無事終了しました。
また、新しい一年をしっかりと歩んでいきます。
どうぞよろしくおねがいします。

と、POZOで,
「とある計画」
の作業をしていたのを手を止めて、、、
さぼっているわけではありません、
ブログの更新です^^;

この計画が動けば、長年の夢を現実に一歩近づけることができる気がします。

どうぞ、これを読んでおられる方がた、
パワーを送ってってください!

夢よ叶え!
人気ブログランキングへ

マグカップ、Tシャツ、トートバッグご紹介

2014年12月17日 | その他
今年も、あと2週間。

今年の記念に、、、???

イングリッシュサイズのグッズをつくってみましたー

ダダダダダダーン!

まずは、マグカップ!!!


 う~ん
なかなかークールやんか

そして、Tシャツ




こころ躍りますね

そして、トートバッグ






皆さん買ってくださいね

ぽちっとおして、また来てね~
人気ブログランキングへ

どーんと!

2014年06月17日 | その他
おもいっきり、背中を押され、
実に、じわーっと、やる気をおこしたOKKOさん。

平成26年度の、事業張りきらないとねー!

楽しいことたくさんやんなきゃねー!

動かなきゃねー!


ぽちっとおして、また来てね♪
人気ブログランキングへ



旦那様に、背中を押してもらって、やる気をださなきゃっておもいましたー^^v

お写真一枚目は、5月中旬、結婚式にご招待いただいた折の、
新幹線からの富士山!

お写真に枚目は、これまた5月、下旬に結婚式にご招待いただいた折の、
車の中からの大山!

どっしりかまえて、できることに取組みます。ハイ!

良いこと。

2014年06月16日 | その他
予告もなく、長期休業させていただいておりました。
ごめんなさーい。



Facebookと、Twitterばっかりになっていました。

なんだか、良いことありそうな、
そんな気がして、
また、ぼちぼち書いてみます。

どうぞよろしくおつきあいください。

ぽちっとおして、また来てね♪

人気ブログランキングへ



いま、、、こんなところに住んでます。

夜は、家の屋根の上もホタルが舞う。

毎朝のあいさつのお相手は、沢ガニくん。

やっほー\(^o^)/

脱皮

2013年09月27日 | その他
「で、その後、どーなったの?」

状態で、前回の話の続きを放置してしまってすみません^^;

結局、出版企画書へのご返答は、


・音声や動画は電子書籍内で表現できない
・当社の読者層はビジネスパーソンが多い

等の理由で、この度は

「当社の採算ベースにのせることが難しいため
電子書籍化は難しいと判断いたしました。」

また、次の違うチャンスを考えております^^v

応援してやってくださいまし!!!


人気ブログランキングへ


変な、題名で始まっている今日の記事ですが、



実はこのところ、もやもやして、
もがいていたのですが、


昨日ぐらいに、「ばりばり!」という音と共に?

なんだか、脱皮した感じです^^

そのへんに、抜け殻がころがっているのかしら(笑)

一歩一歩、歩んで行きます。

応援よろしくお願いします(^^)v

出版企画書

2013年08月23日 | その他
こんにちは!

たいへんごぶさたをしておりました。
少々暑さにまいっていました。

その後、例の「プラクティス」を

まとめよう!

まとめるぞ!

まとめてやる!


とばかりに、はりきってはいるものの、
これと言う決め手が、絞り切れていません。

くやしいわー@@;

なので、旦那様のおすすめで、これまで作ってきたものや
実施してきたものを、出版企画として提出してみたら?

ということで、、、

出版企画書を提出してみましたよ^^;

もっともっと、みんなといっしょにイングリシュサイズ
たのしみたいよー!!!

ポチッと応援よろしくお願いします↓

人気ブログランキングへ


良いお返事、くるといいなーヽ(^o^)丿

悩んでいます。

2013年06月21日 | その他
なごりおしいけど、庭木をすべて撤去して、
ゆったりとしたお庭にして、
お孫ちゃんの遊べるところと、
ドッグランとかに(そんなにひろくないけど)したいと、計画中。


とりあえず、山茶花、金木犀、ハナミヅキ、ツゲの木も。






















いろいろな、思い出のいっぱいのお庭、
どうしようかしら~(^.^)

続・お引っ越し

2012年11月27日 | その他
お引っ越しをしようと、進めているのですが、
なかなか、新しいブログの設定が上手くいきません。

なので、当分(ずっと?)
両方を使わせていただくことにします^^;

前に、進まないといけないなとおもっています。

詰まっている気がする今日この頃です。

甥っ子のおくちゃま、元気に出産しました!
私も、出産はしないにしても、何か産みたいと思う今日この頃

どういう引用だぁー^^

まだ、火曜日 !
仕事をしましょう^^

Okayama English Land

2012年09月10日 | その他
9月9日日曜日に、岡山県国際課が主宰の OKAYAMA ENGLISH LAND が開催されました。

視察にお誘いいただき、参加してました。
教育委員会等とは異なり、国際課としての実施。

呼びかけも、
「英語って楽しい♪外国ってこんなにおもしろい!!!」
外国人の先生と、英語で遊びながら世界を見て見よう。

と言ったことでした。


岡山会場にて、第一回を実施。

応募は293名。
その中から、抽選で54名。
小学校5年生が37名。
小学校6年生が17名でした。

内容は、
アクティビティとして、

"MUSIC" 




STOMP:手足や、デッキブラシ、ゴミ箱など自由に使って、自由にそれを音楽として披露するパフォーマンスの紹介。
アボロジニ音楽の紹介。

そして、こども達も実践。

"PLAY"




自己紹介
ゲーム




などを、午前10:20から昼食をはさんで、3時頃まで実施されました。

実施したのは、岡山県がコンペで募り、それに通った一民間業者(東京都)。
内容は、良かったと思います。

スタッフのかたが、元気良く、手際良く実施されたので、こども達も戸惑いなく
参加できたようです。すてきなプロ集団でしたよ。

なによりも、驚いたのは、参加している小学生のフレンドリーさ。
オープンマインドさ。

私たち視察している私達にも、ちゃんと英語で話しかけてきたりとか。
感じたことを、伝えてきたりとか。

時代と共に、こども達は国際人になっているという実感でした。





こんな土壌を作ったのは、
地元でフォーラムやら、イベントやらをこれまで行ってきた、
ボランティア団体等があってこそ。




ささ、これから、こんなイベントを、
市や県が実施してくれるなら、
少し安心しながら、見届けながら、


次、行こー!
NPO法人イングリッシュサイズとして、できることをひとつづつ。

ポチッと押して、また来てね♪


   人気ブログランキングへ