goo blog サービス終了のお知らせ 

OKKOのまわりの、あんなことやこんなこと。。

OKKOのまわりの、あんなことやこんなこと。。

あんなことや、こんなこと。

2015年11月18日 | 日記
雨の続く、2015年秋。

しばらくぶりに、記事を書きます。

このブログの、サブタイトル
「OKKOのまわりの、あんなことや、こんなこと。」
なので、

まずは、「あんなこと」
そうですね、、、

先日、イングリッシュサイズ in 備前の
Mari's Englishcise におじゃましました。
小学校3年生クラスの授業参観をさせていただいました。
(そのときの、様子は後日改めて述べさせていただけたらよいなあと、
思います。)
「あんなこと」としては、イングリッシュサイズで、踊って歌う英語の先生を
掛け算式に増やしたら、もっともっとイングリッシュサイズを
楽しんで、英語がつかえる人口が増えるぞっ!とばかりに、
大手の企業の方に、参観をしていただきました。
地球上でイングリッシュサイズを楽しめる環境をつくるぞー!!!

そして、「こんなこと」

今日は午前中には、なんだか素敵な「相談会」?
に参加させていただきました。
というのも、イングリッシュサイズのビジネスプランが、
あるビジネスプランコンテストの、第一次審査を通過しまして、
12月の第2時審査(プレゼン)のための、ブラッシュアップの
相談だったのです。
情熱は、こころの中で確かにいつも燃え続けているので、
がんばります!

とりあえず、こんなところです。

午後、南に向かって出かけます。

See you around!



「これでいい」を乗り越えて。

2014年10月29日 | 日記
めまぐるしい毎日を送っていると、
すっかり、秋。

そろそろ、近況をお伝えしないと^^


ここのところずっと(十数年ほど?)ある時期から、
「これでいい!」
といったものが、ある程度できあがっていて。

児童英語振興協会(JAPEC)さんから、VIDEOやその説明書等の
出版。

小学校英語授業実践。


当時「うたっておどる英語授業」を実施している教室はなく。

後、市立の小学校でイングリッシュサイズの授業。

県や市の教育委員会の夏の研修。

小学校の職員研修。

小学校の英語科を推進。

特定非営利活動、イベント・研修。

「できたものを、まとめて皆様にお伝えできるものを
つくろうか、、、。」
と思っていたのですが、しないといけない事が違っていたようでした。

続きです。
「これでいい」はずだったのですが、まだ足りない。
『これだけでは、「英語を教えるに足りないこと」がある』
に気付き。


なので、ぶらんにゅーで、スタート。


スタートに向け、カウントダウンが始まります。

明日、ミーティング。

うん。いい感じでいきます!

今後とも、応援よろしくおねがいします。

ぽちっと押して↓また来てね!一日一ぽち有効です♪

人気ブログランキングへ

秋のリハビリ?

2013年10月18日 | 日記
台風被害に遭われた皆様 心よりお見舞い申し上げます。

一日も早い復旧をお祈り致します。


朝晩、寒くなってきました。
事務所の室内の温度も18度。
暖房が欲しくなってきました。

中学校では、ぼちぼち中間テストですね。
しっかり、復習をして実力を発揮しましょうね。
自信につながります^^v


今、ちょっとブームなっているこれ

(注:ページ移動後、歌が流れます)
Super Simple Learningさんです。

うちのお孫ちゃん。もうすぐ、4歳。

顔真似もして、たいへんじょうずに歌います(笑)

やっぱり、心とからだでおぼえていくんですねヽ(^o^)丿

からだを動かすのが気持ちのよい季節。
公園とかで、みんなでイングリッシュサイズしたいな~!!!

ポチッと押して、また来てね♪
     ↓
人気ブログランキングへ


っと、そのまえに捻挫のリハビリがんばります(/_;)
画像は、リハビリ用踏み台昇降台(笑)

(実はゴルフで、ラフに入ったボールを追って行って、
大きなかたーい松ぼっくりに踏み上げて、
足首両面腫れあがってしまってたのです。
もうかれこれ、2ヶ月経過。
しーっかりリハビリして、踊ろうっと!)

フランチャイズ教室

2013年09月30日 | 日記

今日は、蒸し暑い一日です。

昨日のおやすみに、バタバタと動き回って、
用事を片づけたので、今日は月曜日だと言うのに
少々、身体はお疲れモード^^;

しかし、今日締め切りのNPO法人イングリッシュサイズの
岡山市の法人PR掲載用の書類を提出しなければならなく、
ど根性で、作成して送信しましたよ^^v

まーとりあえず、よっしゃヽ(^o^)丿

新聞の今日の2月生まれの運勢に、
「仕事面で大活躍の日」
って、書いてあったから、それならと、、、

ついでの勢いで、、、

フランチャイズ教室の案を提出したい旨を、
出版社に連絡しておりたわ^^わははは^^


わははは^^
今日は月曜日で、お疲れ様で、早めに帰っちゃだめですかー?!

今後も応援よろしくお願いします!



人気ブログランキングへ

児童英語育成セミナーレッスン
コチラから、ダウンロードできます!!!
お早めに~(^^)v



コンテンツまとめで、がんばっています^^v

2013年06月26日 | 日記

こんにちは^^

今日も、蒸し暑いですね。

なんとかして、中学生に小学校での英語学習からつなげて、
生きたコミュニケーション力をつけてもらうための、
よい教材を(教材と言っても、スーパー素晴らしい方法を)
実現させようと、、、今、企んでおるんです。

I phone ソフトが、使い良いのか?

はたまた、プリントダウンロードが使い良いのか?

出版物がよいのか?!


今、いろいろこねまわしているので、
そのうち、きっと近日中には、

すんばらしくよいアイディアがまとまるそおっこさん。

と、たかをくくっております。

Teacher : I am a student.



Students : I am a student.



T : Takuya



S : Takuya is a studens.



T : We



S : We are students.


etc...



閃いてしましそうな気がするんですよ。。

立体構造的な、プラクティス方法をあみだしてみますわん。

今日も、一日がんばつたーので、
そろそろ、2わんこ達のお散歩にいきましょうね。

また、明日もふんばるわ(^.^)


ぽちっと押して、また来てね♪↓↓ 人気ブログランキングへ





ちょっと、時間をもらって、おされしてきましたわん^^
うれしいわ(^.^)

来年に向かって!!!

2012年12月05日 | 日記
今年は、どんな年だったのかしら?

夏のセミナーは、がんばった!




ちろくんは、すこぶる元気で。

それはさておき、
雑誌出版の話はまとまらず。



ミーちゃんとのじゃんけんに、負けて。

なんということか、OKKOの体重がふえた!



まろんチャーンは、あいかわらず愛らしく。

旦那様は禁煙をした。



仕事もまじめにこなしたつもり?

しかし、レク❍スをこすってしまった泣



あいかわらず、ゴルフは下手で。

でも、ブービーメーカーは脱出!!!



ドライブにつれっててもらって、命の洗濯もして。

天井を開けて走ったら、かぜひいた。





息子夫婦は、この高ーいツリーのある街へ行き。

お孫ちゃんとは、Skypeつながり。




なんだか、いろいろあったような気がする年ですが、

あいかわらず、とっても本当にすべてにありがたくて。



来年にむけて、



しっかりと、今年をまとめたい。



来年も、あほなことばかりするかもしれないけど。

だからみーちゃん、それは、無理。

来年に向けて、今年も最後まで、楽しもう!!



今年最後に、いいことありますように^^v


人気ブログランキングへ

お引っ越し♪

2012年11月20日 | 日記
60日、ブログを更新していなかったら、
テンプレートがかわってしまっていました^^;

これを機会に、お引っ越しをする事にします。

これまで、ありがとうございました。

ただ今、新ブログを調整中ですので、
整いましたら、お知らせできればと思います。


それまでは、Facebook or Twitter で おあいしましょう(^_-)ノシ

OKKO

うまれたてのなつ

2012年07月27日 | 日記
生まれたての夏という感じの毎日ですが、
みなさま、いかがお過ごしですか?

きっと、お盆のころになると、秋風を感じ始め、
夏が過ぎて行くのを、残暑と共に感じるとおもいます。



が、なんと今年は、はやく夏が来た感じで、
息子ファミリーが、早めの夏休みで7月に帰省。



もう、たのしいこと終わっちゃった感じがします^^;



息子ファミリーには、とっても親孝行をしてもらって。


思い出いっぱいの、Summer 2012。


少し逢っていないうちに、大きくなったお孫しゃん。



おっこしゃーんと、大きな声でいっぱい言ってくれますよ。






今日は、そんな楽しかった初夏を、
お孫しゃんが撮った、



ipad の画像で、お送りしてみました~

ポチッと押して
また来てね
   ↓


人気ブログランキングへ



あっ!

2012年05月10日 | 日記
、というまに、連休終わっちゃいましたー!

連休中に、2度芝刈りにつれて行ってもらって、
楽しかったです。



特定非営利活動法人イングリッシュサイズ。

理事会、総会準備しないとー!!!



ポチっと、ワンクリックありがとう!
    ここです↓

人気ブログランキングへ


ちょっと、気を引き締めて、やります



Snow Drop

2012年03月15日 | 日記
少しずつ春めいてきました。

この地方には、昨日、一昨日と雪が降り少し積もりましたが、
風は春の香りがします。

雪が残る中に、ぱっとそのあたりを明るくしてくれている、

Snow Drop

この花にはこんな伝説がある。そうです。


「アダムとイブがエデンの園から追放された時、
雪が降りしきっていた。

永遠に続くかと思われる冬に絶望して泣きじゃくるイブを慰めるため、
天使がひとひらの雪に息を吹きかけた。

それは地に落ちて春の兆しのスノードロップとなり、
そして≪希望≫が生まれた」。




別名「マツユキソウ(待雪草)」

ヒガンバナ科 球根植物
原産地 ヨーロッパ南部~コーカサス地方
草丈 10~25センチ
花期 1~3月
花色 白に緑の班


花言葉は
「希望」「慰め」

春を待つ、この頃の花たち、大好きです

ポチっと、ワンクリックありがとう!
    ここです↓


人気ブログランキングへ

4月の芝刈りコンペ、楽しみです~

再会

2012年01月27日 | 日記
久しぶりに、自分に出会った。

なんだか、どこに行っていたのかなと思う、自分。



お昼休みに、お昼のニュース。
いつもなら、ニュース終わったら、その後の番組の雰囲気の急な変化が嫌で、
すぐに切ってしまうチャンネル。

なぜだか今日は、『このまま見よう。』と思い、
ひきつづき見ていると、

やってしまった。
呼び起こされた。

ずいぶん前に、NYへ行き。
吉兆のNYのオーナーさんのお家にずっとステイさせていただき。
毎日昼間に新聞買ってジャズライブ情報調べ、夜な夜な通った。

ソニーロリンズの舞台に、ウイントン マルサリス出演。
急にロニーロリンズ倒れ、チケット払い戻し。

本当に夜な夜な、音に浸って。
日本に帰っても、花と音楽とコーヒーの香りの中で過ごしていた。

でも、最近は、音楽にあまり触れることもなく。
(でもまあ、レッスンに使う曲も、Jazzが多く。そんなくらいで。)
最近はその頃の音にあまり興味がなく。
「ぼー」と音楽に接していたんだけど。




でも、今日、やってしまいました。 
上妻宏光氏 

どうして、三味線でそんなフレーズが奏でられるのか?
三味線の音の伸びを、変化を、どう切り返しているのか?

なぜ、洋楽器と共演して、不協和音にならないのか。

どうやったら、ジャスのリズムに、三味線がここまであうのか?

ただ、ただ、浸るしかなく。
そうしているうちに、どっかに置き忘れてきていた自分を見つけて、
思わず拾い上げてしまいました^^

もう、もどれましぇーん^^



そして、もうひとつ。
10数年まえまでは、パソコンはMac使ってた。

その後、Vaioに。

仕事に使ってと。

少し早い Birthday Present from Honey.

もうもどれない。。。

やっぱ、いいわぁMac。

すみません、ひとりごちました^^;


↓ ぽちっと押して、また来てね♪ 
人気ブログランキングへ

しっかりみなさまに提供できるものを作っていくようにがんばります。
ちょっと、まっててね

笑門来福

2012年01月12日 | 日記

新年おめでとうございます

あっというまに、もう一月も中旬。

前回の投稿から、一ヵ月?


そんなこんなの年末年始を・・・

本日はサイレントにてどうぞ。




















































結局、天一ではありますが・・・

ことしもよろしくおねがいいたします












2011年12月08日 | 日記
師走に入りました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

昨日、インターキッズの 情報誌CIRCULARが届きました。
インターキッズは、もう17年も活動を続けている団体です。

その中の、ひとつの言葉が心に残りました。
「志」。



この年になって、なんだかここのところ2~3年、試験を受けたくなりまして。
でも、以前言っていた試験は今年はうけることができなかったので、
来年、再チャレンジします。



来年は、ふたつ受けたい試験があって、
う~んと背伸びして、




がんばってみたいと思います。

年の瀬になりると、今年を振り返り、
毎年その頃には、自分の来年一年の「ことば」を見つけます。

「志」になりそうです。

さて、今年の事やっつけちゃわないとー

あっ、お花ありがとうございました


今秋

2011年11月16日 | 日記
いっやー・・・
あっという間に、11月も中旬。






ゴルフ、ゴルフ。






お仕事、ゴルフ。



愛育委員でグランドゴルフ



と、よく動いている秋です。





先日は息子の大学最後の学園祭。



当日、花束を持ってくればよかったこと、にあとで気づき、
お花屋さんへかけこむと・・・

「ごめんなさい、今注文がたくさん入っていて、すぐにはつくれません。」

とのことでしたので、

「自分でにぎってもいいですか?」

と、店頭で花束作成 by my self。

お店のひとがキョトンとするので、

「実家がお花屋さんなんです。いつもお世話になります。
花キューピットNO,73-□○△です。

今後ともよろしくです。」

と、お騒がせしまくって、大学に駆けつけました^^





和太鼓を叩く息子を見て、


かっこよし!


『こんな大きな子を産んだのね・・・』←表現がおかしい

と、われながら ビックリ



和太鼓部の他に、もうひとつ。

洋楽器と和楽器のコラボで、なんと三味線をひいた息子。
なんと終わってから、ステージを観に来ていたこどもたちに、
写真撮影をされておりました^^

三味線と、笛、エレキ、ベース、和太鼓と、なんともすばらしいコラボを
ドキドキしながら、観ていました


10月に2歳になった、お孫ちゃん

「おっこしゃん、おっこしゃん、おっこしゃん・・・・」
と、追いかけてきてくれます^^




来年の七五三には髪アップできるね



今年もあと、一ヵ月半

悔いのない、一年にしあげるぞー

ねっ、みーちゃん!









もっしっし?

2011年09月29日 | 日記
朝晩と、すずしくなってきました

一日、2回、朝、事務所に出かける前と、
事務所から帰ってからと、ひとり一ワンづつひきつれて、
毎日、お散歩です。

だんな様は、ちろクン。
OKKOはまろんチャーン。

けさ、玄関のドアを開けると・・・
すーっと、涼しい爽やかな空気とともに、



昨日まで、気付かなかったのですが、早いものですね。

キラキラと、金木犀が花開こうとしていました。

秋が、駆け足でやってきた感じです。

ね、ちろクン!

このまえ、みーちゃんと、
まろんチャーンだけ登場して、ちろクンに、ぶつぶつ言われたので、今日は、無理やり登場です(笑)



「ハイ!」
「ぼくが、ちろでっす。まるもカットが、決まってます!?」



運動会シーズンです。
「もっしっし?」とお電話をくれた、お孫ちゃん。
運動会に、行けないけど、初運動会!
こけても、なくなよ~

出勤前のバタバタで撮ったお写真。
ボケボケで、ごめんなさい^^;