goo blog サービス終了のお知らせ 

OKKOのまわりの、あんなことやこんなこと。。

OKKOのまわりの、あんなことやこんなこと。。

すてきなFCレッスン

2011年10月24日 | How to イングリッシュサイズ?
こんにちは。

Englishcise IN BIZEN のFCクラス。

生徒のみなさんも、たのしくイングリッシュサイズしています。

そんな中、あたらしく中学生のイングリッシュサイズクラスもスタート

毎回の授業に先生の指導力が試されます



なので、オンラインでの指導者研修を実施しています。



OKKOのデスクには、このように カメラ あーんど マイク が取り付けてあり、
研修はここから実施します。

(カメラの上の窓枠に置いてある、BOO! とか、MARKS & WEB とか、ISLAND GIRL とか、パンプキンのキャンドルとかは、いっさい関係ごじゃりませぬ^^)



そのまえに、講師の先生には、中学生のイングリッシュサイズの日程や、回数にあわせたカリキュラムをお届します。

こんな感じ。




そのカリキュラムに沿って、講師の先生が授業案を立てて、白板を使ったりして授業のシミュレーションをしたり、指導のコツや指導法を確認します。


もちろん、顔が見える研修。




(画像はもう少し大きいです。)




質問や、分からないところも、その場で解決。

通信費無料。
    ・

    ・

    ・

    ・

    ・

イングリッシュサイズの授業は、とってもステキです




今週もがんばろう





みーちゃん、こっちむいて^^


夏休み子ども英会話教室

2008年07月18日 | How to イングリッシュサイズ?
だんなさまのサムライ業と。NPO法人イングリッシュサイズと。まろんチャーンとちろクンとみーちゃ~ぁんとの日々。

今年も公立小学校で実施いたします「夏休み子ども英会話教室」。

いろいろと、実施する内容を企画中。

地域での英語コミュニケーション活動の実践を13年間続けました。
始めたころは今のように歌って踊ってゲームしての授業は少なかったです。

最近は、あちらこちらでこども達の英語活動を実施している公民館や親子クラブが増えました。
なので、公民館などの地域での活動は他の方々に実施していただいて、次へと。

今は、身体ごと英語に取り組む活動が増えて、そのことに関しては喜ばしい。

今から2年後には小学校で副読本を使った形の英語コミュニケーション活動。

それについても、そして地域の活動にしてみても

【楽しい】のは、【あたりまえのこと】として、楽しいだけで終わらせないようなコンセプトとシラバスと実践ノウハウが大切です。

どうか、歌って踊ってゲームして、【今楽しい】【今は分かっている】【今は使える】だけにならないように。
これからの未来においても、本当の英語をツールとしたコミュニケーションがとってゆけるための、年齢ごとの取り組みを実施してください。

イングリッシュサイズは、身体ごと英語と取り組みながら、英語の素地を心とからだが学習します。

英語の思考回路を育みます。
だから、英語コミュニケーション活動で、心の眼がひらき、心の芽が育ちます。
オーラルトレーニング、リズムトレーニングはそれとは別に、イングリッシュビクスで効果的に!


どうか、指導されるみなさまは、くれぐれもいきた英語コミュニケーション指導のほど、宜しくお願いしますね。

遊んでるだけじゃ、もったいない!


ぽち-っと押してまた来てネ


夏休みこども英会話教室の内容、また来週にでも♪

Have a nice weekend