まだまだ、暑い毎日です。
だんな様が、抱き枕を購入。
注文して、半月?一ヶ月?
やっと届いた枕。

Purple & Orange
そして、

この、おふとんでぐっすりと・・・
このおふとんが、おきにいりなのです

おやすみなさい^^
ぽちっと押してくれたなら
OKKOはとっても、うれしいな^^
ココ↓

今日は、K市の英語科カリキュラム推進委員会。
今年も委員に委嘱していただき、本日今年度初会議に出席。
一昨年の暮れには、文部科学省の外国語教育の件で今後のことでいろいろと心配しましたが、今は大丈夫。
現場も上手くいっている様子です。
今朝は朝早くに家を出て、朝10時からの会議。
もう、何年もこの委員会でお会いして意見を述べ合っている皆様と。
なんだか、ひと安心な朝の会議でした。
お昼も取らず、即効事務所に帰りましたが、所長《だんな様》は、来客の嵐で困ったちやんになっていました。
ない頭をしぼったせいか、あまり役に立たなかった午後でしたがとりあえず、今日は終わりということで・・・。
Good night.
Tight sleep.しましょうね^^
だんな様が、抱き枕を購入。
注文して、半月?一ヶ月?
やっと届いた枕。

Purple & Orange
そして、

この、おふとんでぐっすりと・・・
このおふとんが、おきにいりなのです


おやすみなさい^^
ぽちっと押してくれたなら
OKKOはとっても、うれしいな^^
ココ↓

今日は、K市の英語科カリキュラム推進委員会。
今年も委員に委嘱していただき、本日今年度初会議に出席。
一昨年の暮れには、文部科学省の外国語教育の件で今後のことでいろいろと心配しましたが、今は大丈夫。
現場も上手くいっている様子です。
今朝は朝早くに家を出て、朝10時からの会議。
もう、何年もこの委員会でお会いして意見を述べ合っている皆様と。
なんだか、ひと安心な朝の会議でした。
お昼も取らず、即効事務所に帰りましたが、所長《だんな様》は、来客の嵐で困ったちやんになっていました。
ない頭をしぼったせいか、あまり役に立たなかった午後でしたがとりあえず、今日は終わりということで・・・。
Good night.
Tight sleep.しましょうね^^
投稿が遅くて、本当にゴメンナサイです。
前の記事のちょいと前にも、小学校授業もあり。
その後も、NPO法人イングリッシュサイズの総会。
それぞれ、心に残ることばかり。
なのに、おしらせできなくって。
ゴメンナサイ。
その上、例のCindyからも小包が届いたり。
あいかわらず、にぎやかな日々です。
来週はK市の英語特区のカリキュラム推進委員会。
その次の週は、A中学校区の研修会。
準備に追われています。
資料の分析。
そして、これからの英語活動に大切なことをいかに伝えるか。
限られた時間の中、できるだけのことしたいと思っています。
ぽちっと押してくれたなら
OKKOはとっても、うれしいな^^
ココ↓

公民館などの活動をされている方の情報に触れると、当時が懐かしいこのごろです。私が始めた頃・・・もう15年ぐらい前。
踊って歌って、たのしくね~なんて。
ありえなかったころでしたよ。
今は、どこの公民館でも好評な講座になっていて、感無量です。
よかったです。
先生方、アシスタントの方々。
どうか、一クラスいち授業を大切に。
これからも、がんばって続けてくださいね。
そんななか、なんとかゴルフに入ってきました。
あいかわらず、ステキな自然に囲まれたこのゴルフ場。
今日は、筋肉痛で「変歩き」なOKKOでした^^
前の記事のちょいと前にも、小学校授業もあり。
その後も、NPO法人イングリッシュサイズの総会。
それぞれ、心に残ることばかり。
なのに、おしらせできなくって。
ゴメンナサイ。
その上、例のCindyからも小包が届いたり。
あいかわらず、にぎやかな日々です。
来週はK市の英語特区のカリキュラム推進委員会。
その次の週は、A中学校区の研修会。
準備に追われています。
資料の分析。
そして、これからの英語活動に大切なことをいかに伝えるか。
限られた時間の中、できるだけのことしたいと思っています。
ぽちっと押してくれたなら
OKKOはとっても、うれしいな^^
ココ↓

公民館などの活動をされている方の情報に触れると、当時が懐かしいこのごろです。私が始めた頃・・・もう15年ぐらい前。
踊って歌って、たのしくね~なんて。
ありえなかったころでしたよ。
今は、どこの公民館でも好評な講座になっていて、感無量です。
よかったです。
先生方、アシスタントの方々。
どうか、一クラスいち授業を大切に。
これからも、がんばって続けてくださいね。
そんななか、なんとかゴルフに入ってきました。
あいかわらず、ステキな自然に囲まれたこのゴルフ場。
今日は、筋肉痛で「変歩き」なOKKOでした^^
いつもの週明け。
ばたばたとした、月曜日。
そんな中、お昼過ぎに今日の授業の打ち合わせに S先生来所。
前回の授業、前回までのこと。
今日の授業。今後の展開の確認を済ませ。
細かいところでは、子どもたちの様子。
ひとりひとりを確認。
問題なく、充実して吸収しているので、ダイジョウブ!
そして、こんなことまで。
実は、今日の服装。
「カジュアルでいいかな?」
「いいですとも!」
いつも、ネクタイを締めてパッチリとした服装で頑張っているS先生。
暑いので、カジュアル=クールビズ でどうぞ^^
今日は、動作のフラッシュカードを新調し。
それで、楽しい実のある授業が展開されます。
子どもたちには、「限りなく満たされた環境で授業を」と努めています。
ぽちっと押してくれたなら
OKKOはとっても、うれしいな^^
ココ↓

息子の子どもは、10月出産予定。
こんな環境になって、自分はちゃんと「大人」になれているかなと思う。
もうずいぶん昔。
20歳になって、「忙しいから」というだけの「言い訳」を使わないと自分に約束した。それは、誰ものこと。それは「言い訳」にならないと思ったし。
そんを、言い訳にしたくなかった。するわけにいかないだろう。大人なら。と。
そんなある時。
人に対して、どう信じたらいいのかわからなくなったときがあった。
「やってること。」
「言っていること。」
『言っていることじゃなくってやっていることが本当のその人。』
と、そんなことに気づいたことがあった。
そう。コミュニケーションに関わる仕事はしているけれど、
言っていることと、やってること。
信じられるのは、やってること。
口でいくら言われても、行動がそうなら。
そう理解しますよね。
だから、自分も。
口で言うだけでなく、言っていることとやっていること。
それが、一致しなくては。
そう思った、あの若き日。
言っていること。
あなたの、『言ったこと』
信じたいから。
信頼したいから。
Easy to say.
Hard to do.
ですが、私は信じてもらえる人になりたいから。
変な、「おとも」「こどな」に、ならないようにと。
明日も、いくぞっと。
もう、小学生じゃないんですものね。
人の前にたって、何か述べる立場ならなおさら。
ちゃんと、しよう!
ばたばたとした、月曜日。
そんな中、お昼過ぎに今日の授業の打ち合わせに S先生来所。
前回の授業、前回までのこと。
今日の授業。今後の展開の確認を済ませ。
細かいところでは、子どもたちの様子。
ひとりひとりを確認。
問題なく、充実して吸収しているので、ダイジョウブ!
そして、こんなことまで。
実は、今日の服装。
「カジュアルでいいかな?」
「いいですとも!」
いつも、ネクタイを締めてパッチリとした服装で頑張っているS先生。
暑いので、カジュアル=クールビズ でどうぞ^^
今日は、動作のフラッシュカードを新調し。
それで、楽しい実のある授業が展開されます。
子どもたちには、「限りなく満たされた環境で授業を」と努めています。
ぽちっと押してくれたなら
OKKOはとっても、うれしいな^^
ココ↓

息子の子どもは、10月出産予定。
こんな環境になって、自分はちゃんと「大人」になれているかなと思う。
もうずいぶん昔。
20歳になって、「忙しいから」というだけの「言い訳」を使わないと自分に約束した。それは、誰ものこと。それは「言い訳」にならないと思ったし。
そんを、言い訳にしたくなかった。するわけにいかないだろう。大人なら。と。
そんなある時。
人に対して、どう信じたらいいのかわからなくなったときがあった。
「やってること。」
「言っていること。」
『言っていることじゃなくってやっていることが本当のその人。』
と、そんなことに気づいたことがあった。
そう。コミュニケーションに関わる仕事はしているけれど、
言っていることと、やってること。
信じられるのは、やってること。
口でいくら言われても、行動がそうなら。
そう理解しますよね。
だから、自分も。
口で言うだけでなく、言っていることとやっていること。
それが、一致しなくては。
そう思った、あの若き日。
言っていること。
あなたの、『言ったこと』
信じたいから。
信頼したいから。
Easy to say.
Hard to do.
ですが、私は信じてもらえる人になりたいから。
変な、「おとも」「こどな」に、ならないようにと。
明日も、いくぞっと。
もう、小学生じゃないんですものね。
人の前にたって、何か述べる立場ならなおさら。
ちゃんと、しよう!
はい。
今日は月曜日。
いつもの小学校英語放課後英語教室。
6月からS先生が担当に。
先週3名おやすみがあったので、今日も紹介のスイッチに参加しました。
一クラス目は、先週お休みがなかったので、みんなS先生にすっかりなじんで。
でも、ちょっとはしゃぎすぎ。
だんだんと、きっとS先生がう~んとひきつけて、
はしゃぐまもなくなる事でしょう。
二クラス目。
一クラス目がちょっと長引いて・・・
早めに来た先週お休みした兄弟。
”ねっねっおっこせんせい!あの先生は何人?
アメリカじん?フランス人?ねっねっ!”
”あ~と~で!”
なぁ~んていう、かわいいかいわのあと始まった二クラス目!
数、曜日、日にち、天気をすばらしくイングリッシュサイズして。
あとは、今日はな~んてたのしいんでしょぉー!
オーストラリアの学校用品。教科書。etc...
ランドセルのようなリュック。
かわいい、すてきな制服。帽子。
教科書。
こどもたちも、ワクワク。
OKKOも、小学校の頃「こんな授業を受けてみたかった」
・・・とおもった、そんな授業でした。
APARE!
ぽちっと押してくれたなら
OKKOはとっても、うれしいな^^
ココ↓

『これが、このクラス最後だから』という、からかうようなS先生のジョークで
出席簿に○を。・・・とおもっていたら、「やっぱり自分が。」と、S先生。
担任を外れるのは、ちょっとくやしい経営者でした・・・。
しゃーないなぁ~。でも、現場はもっておくぞ!
あさっては、K小学校の職員研修。研修前に授業参観。
たくさんの、小学校の担任の先生がいきいきと授業ができますように!
OKKOの、「やりたい!」のパワーを伝授します。
まっててくださいね
今日は月曜日。
いつもの小学校英語放課後英語教室。
6月からS先生が担当に。
先週3名おやすみがあったので、今日も紹介のスイッチに参加しました。
一クラス目は、先週お休みがなかったので、みんなS先生にすっかりなじんで。
でも、ちょっとはしゃぎすぎ。
だんだんと、きっとS先生がう~んとひきつけて、
はしゃぐまもなくなる事でしょう。
二クラス目。
一クラス目がちょっと長引いて・・・
早めに来た先週お休みした兄弟。
”ねっねっおっこせんせい!あの先生は何人?
アメリカじん?フランス人?ねっねっ!”
”あ~と~で!”
なぁ~んていう、かわいいかいわのあと始まった二クラス目!
数、曜日、日にち、天気をすばらしくイングリッシュサイズして。
あとは、今日はな~んてたのしいんでしょぉー!
オーストラリアの学校用品。教科書。etc...
ランドセルのようなリュック。
かわいい、すてきな制服。帽子。
教科書。
こどもたちも、ワクワク。
OKKOも、小学校の頃「こんな授業を受けてみたかった」
・・・とおもった、そんな授業でした。
APARE!
ぽちっと押してくれたなら
OKKOはとっても、うれしいな^^
ココ↓

『これが、このクラス最後だから』という、からかうようなS先生のジョークで
出席簿に○を。・・・とおもっていたら、「やっぱり自分が。」と、S先生。
担任を外れるのは、ちょっとくやしい経営者でした・・・。
しゃーないなぁ~。でも、現場はもっておくぞ!
あさっては、K小学校の職員研修。研修前に授業参観。
たくさんの、小学校の担任の先生がいきいきと授業ができますように!
OKKOの、「やりたい!」のパワーを伝授します。
まっててくださいね
月曜のレッスン。
6月からオーストラリア出身のS先生が担当に。
スイッチのため、OKKOもしばらくは参加。
《ダイジョウブです、いつもみまもっているしすぐに何かあれば飛んで行きます》
これまでのReview.
いろいろと、子どもたちの生きた英語の力をチェックしながら・・・。
楽しく授業は進みました。
おわって、しばしミーティング。
『へ~っくしっ!』と、OKKOがくしゃみ(アララ・・・)
"Gott segnet Sie"
んん?
あ~ドイツ語で"God bless you."
これは、みんな使っているようで^^
ほぅ・・・
ぽちっと押してくれたなら
OKKOはとっても、うれしいな^^
ココ↓

あ~、ヨーロッパいきたいな。
『へーっくしっ』
みなさま、かぜひかないように~
6月からオーストラリア出身のS先生が担当に。
スイッチのため、OKKOもしばらくは参加。
《ダイジョウブです、いつもみまもっているしすぐに何かあれば飛んで行きます》
これまでのReview.
いろいろと、子どもたちの生きた英語の力をチェックしながら・・・。
楽しく授業は進みました。
おわって、しばしミーティング。
『へ~っくしっ!』と、OKKOがくしゃみ(アララ・・・)
"Gott segnet Sie"
んん?
あ~ドイツ語で"God bless you."
これは、みんな使っているようで^^
ほぅ・・・
ぽちっと押してくれたなら
OKKOはとっても、うれしいな^^
ココ↓

あ~、ヨーロッパいきたいな。
『へーっくしっ』
みなさま、かぜひかないように~
今日、月曜日はイングリッシュサイズのレッスン日でもあり。
あまりに、はまったので投稿。
今日は17:45~のクラスとその次のクラス。
いちクラス目は、前のリビューと What's this?
楽しく実のあった授業でした。
ん。でもって。
さて、第2クラス。
Telling time.「時計=時間を使って楽しもう!」・・・と
そして、前回のリビューの後に・・・
1から12までの数を練習。
タンバリンを持って、次に数字を渡していきます。
One、two, three・・・four, five,six,seven →「eleven!」
ん?んんん?
なんでやねぇーん!
seven の次は、 eight じゃーん!
なんで、 seven eleven やねぇーん!
おそるべし、コマーシャルの力。
これには、二度ひっかかりました。
Oh~NO!
ぽちっと押してくれたなら
OKKOはとっても、うれしいな^^
ココ↓

なれた頃・・・What time? It'S ・・・. を実施。
とりあえず、七時のあとは、八時が来ました。
よかったぁ。
ふ~ん。
なんで、seven eleven の名前になったかをいえばよかった・・・。
あまりに、はまったので投稿。
今日は17:45~のクラスとその次のクラス。
いちクラス目は、前のリビューと What's this?
楽しく実のあった授業でした。
ん。でもって。
さて、第2クラス。
Telling time.「時計=時間を使って楽しもう!」・・・と
そして、前回のリビューの後に・・・
1から12までの数を練習。
タンバリンを持って、次に数字を渡していきます。
One、two, three・・・four, five,six,seven →「eleven!」
ん?んんん?
なんでやねぇーん!
seven の次は、 eight じゃーん!
なんで、 seven eleven やねぇーん!
おそるべし、コマーシャルの力。
これには、二度ひっかかりました。
Oh~NO!
ぽちっと押してくれたなら
OKKOはとっても、うれしいな^^
ココ↓

なれた頃・・・What time? It'S ・・・. を実施。
とりあえず、七時のあとは、八時が来ました。
よかったぁ。
ふ~ん。
なんで、seven eleven の名前になったかをいえばよかった・・・。