


昨日 学校から帰宅して

「あのね・・・・」で泣いてしまったふゆ君

泣いているので何を言ってるのかわからない私達


聞くと・・「どうせ僕が悪いと言われるから・・・・」と言いません

いくら聞いても どうせ・・・


「もう聞かないから言わなくていい」と私

「言わないよ」


「もう ふゆ君は 孫とは思わないから 好きなように・・・」と私


長い時間(?)知らん顔をしておきました

もうすぐ 習い事の時間という前に

「あのね・・・・・・」~始まりました

内容は大したことではなかったのでホッ!としました

主人と「話してくれてありがとう」と伝えて終わりました


今日から 独り立ちさせて

習い事のお迎えに行かない事になっていた私


「今日は お迎えに行かないからね」と伝えてなかったし


「孫とは思わないから ・・・・・」なんて言ってしまったし

「おばあちゃんがお迎えに来ない」

行ってきました お迎えに・・・


帰りに


私の 子供時代の話をしながら


「身体が弱くて 入院して 落第したから・・・

落第坊主とからかわれていたんだよ」・・・等

怒って 泣いても喧嘩しても仕方がないから

「はいはい」と知らん顔をして その場を去っていたよ」


でも 心の中では 「負けないぞ~

色んなことに頑張ったんだよ 」

それを 先生が見ていてくれていたらしくて

色んなことをさせてくれて ありがたかった」等


「一生懸命頑張れば

誰か 必ず見ていて 手を差し伸べてくれると

おばあちゃんは思っているよ」と

完全に理解してもらえたとは思いませんでしたが

少し 楽になったようで

パパやママにしっかりと いきさつを伝えられていました


ふゆ君に「話してくれて ありがとう」の気持ちでいっぱいです


でも 孫とは思わない

言ってはいけない言葉で反省しています

