
敬老の日の連休、9月16~17日に軽井沢へ弾丸合唱旅行(笑)してきました♪
軽井沢、7~8年前に日帰りで行った以来…^^;
子供の頃は伯母と一緒に毎夏のように出掛けていたのだけど…
なので、信越新幹線あさまも初!


夏の終わりの最後の連休、指定席は満席!
久しぶりの軽井沢は駅舎も綺麗になってました♪

まずはお泊まりのプリンスホテルに荷物を預け、ホテル内のイタリアンで腹ごしらえ♪


パスタが選べて、スープも二種類からお替り自由なこのランチセット、かなりお得です(^^*)v
実は今回の旅行はMusica Workshop(アマチュアの楽器奏者の方たちが集まって合奏を楽しみながら二日間勉強し三日目にミニコンサートを行う)に合唱団として参加する…というものだったので、ほとんど観光は無し?!?
このランチだけが唯一のゆったりタイムだったんです^^;
この列車に乗らなければ練習に間に合わない…と合唱団の他の面々も揃って特別列車のようになったしなの鉄道

小諸まで行き、小海線に乗り換えて佐久へ…
練習は大きな体育館をお借りして…

ここで、15時から19時半までオケ、ソリストと練習しました
軽井沢は涼しかったのに、佐久は盆地のせいか暑い、暑い…

練習にも熱が入るからよけい暑かったのかも…
一時間に一本しか来ない小海線やまたしなの鉄道を乗り継いで、軽井沢まで戻ってきたのはもう22時近く…
夕ご飯は列車内で昼間に買っておいた 『峠の釜めし』

美味しかったぁ~♪
プリンスコテージはゆったりとリビングも広く、とっても居心地が良かったです(^^)



…残念なのは、ココにいられたのは9時間ほどで、ほぼ寝るだけだったこと?!?
次はゆっくり泊りに来たいです^^;
夜は真っ暗でよく判らなかったけど、私たちの泊ったコテージ♪



朝、ちょっとだけお散歩しました(^^)
朝食はバイキング♪

たくさん食べておかないと、また今日のお昼はオニギリだけなんですもん?!^^;
軽井沢の朝は霧がかかって、コンサート会場の 大賀ホール も霧の中…



『ミサ・ソレムニス』二長調 作品123

窓の向こうには晴れていれば浅間山も臨めるとっても気持ちの良いホールで、楽しんで歌うことが出来ました

帰りはちょっと遅めの新幹線を取ったので、ミニ打ち上げは駅前の居酒屋さんで…

地酒『茜さす』、ついでくれるパフォーマンスも楽しくて…(^^*)


気のいい御主人、お土産にと信州リンゴを一人にひとつずつくれました


歌ったせいでは無くてお友達とのお喋りのしすぎで帰って来てから喉がイタイ…

でもホントに楽しく充実したコンサート旅行でした♪

写真日記 ブログランキングへ
タイトな1日でしたね。
とても充実していて、拍手喝采。
移動も凄いし、歌って、食べて、楽しんで。
いい思い出になりましたね。
森の中の? コテージも最高。
もっとゆっくりしたかったですね。
霧がかかっていて、素敵な朝ね。
合唱旅行、嬉しいね。
う~ん、修学旅行みたいですよ。
また、行きたいね。
でもコーラス仲間との旅は本当に楽しかったです♪
ワークショップだったので、いつもの指揮者の先生も私たち合唱団にもフレンドリーで本当に学生の『夏合宿』って感じで…
仕事が無くてお金に余裕があれば(笑)、あと2~3日ゆっくり観光したかったです
コテージ、本当に素敵で居心地が良かったのですもの(^^*)