今日からイースターホリデーで4連休です。
が、学生はスクールホリデーなるものがあるので17連休です。
こっちの祝日はスーパーもバスも利用できなくなることがあるので
なかなかヒマですが、逆にその方が良いんじゃないかと思うけどね。
日本人ワーカーにも、家族で過ごす時間をもっと与えるべきだと思う。
慣れちゃえば、スーパーが5時にしまっても、コンビニなんてなくても
全然不便なんて感じないし、働く/働かないのメリハリがつくので
逆に仕事の効率は上がると思うのだけど。
さて、この2週間、単に講義がないだけで宿題はたっぷりです。
復習もしなくちゃいけないし、ヒマヒマってわけじゃないのよ
始まったばかりの頃はあらゆることに圧倒され続け、げんなりすることばかりだったけれど、今は色々な新しいことを学び、知識が増えていくのを(そこそこ)楽しめています。
って書いたら良い子っぽい?
水曜日に行ってきました、ひつじ農場。
楽しかったよ。
写真も撮ったのでアップしようかと思ってたのに
カメラを寮に置いて来てしまったので、また今度にします。
羊を扱うのは初めてだったけれど、
意外にもブタと同じでした





良いことは、羊には毛が生えているので、つかみやすいってことかな。
ブタほど大騒ぎしないので、罪悪感も感じないけど
ブタほど遊んでくれないので、ちょっと寂しいです

が、学生はスクールホリデーなるものがあるので17連休です。
こっちの祝日はスーパーもバスも利用できなくなることがあるので
なかなかヒマですが、逆にその方が良いんじゃないかと思うけどね。
日本人ワーカーにも、家族で過ごす時間をもっと与えるべきだと思う。
慣れちゃえば、スーパーが5時にしまっても、コンビニなんてなくても
全然不便なんて感じないし、働く/働かないのメリハリがつくので
逆に仕事の効率は上がると思うのだけど。

さて、この2週間、単に講義がないだけで宿題はたっぷりです。
復習もしなくちゃいけないし、ヒマヒマってわけじゃないのよ

始まったばかりの頃はあらゆることに圧倒され続け、げんなりすることばかりだったけれど、今は色々な新しいことを学び、知識が増えていくのを(そこそこ)楽しめています。
って書いたら良い子っぽい?

水曜日に行ってきました、ひつじ農場。
楽しかったよ。
写真も撮ったのでアップしようかと思ってたのに
カメラを寮に置いて来てしまったので、また今度にします。
羊を扱うのは初めてだったけれど、
意外にもブタと同じでした







良いことは、羊には毛が生えているので、つかみやすいってことかな。
ブタほど大騒ぎしないので、罪悪感も感じないけど
ブタほど遊んでくれないので、ちょっと寂しいです
