goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ瞑想中…

羊好きが高じて、NZに羊の勉強をしに来ています。
NZでの生活で発見したこと等、NZらしく適当に発信しています。

イースター

2010-04-02 10:00:32 | ひとりごと
今日からイースターホリデーで4連休です。
が、学生はスクールホリデーなるものがあるので17連休です。
こっちの祝日はスーパーもバスも利用できなくなることがあるので
なかなかヒマですが、逆にその方が良いんじゃないかと思うけどね。

日本人ワーカーにも、家族で過ごす時間をもっと与えるべきだと思う。
慣れちゃえば、スーパーが5時にしまっても、コンビニなんてなくても
全然不便なんて感じないし、働く/働かないのメリハリがつくので
逆に仕事の効率は上がると思うのだけど。


さて、この2週間、単に講義がないだけで宿題はたっぷりです。
復習もしなくちゃいけないし、ヒマヒマってわけじゃないのよ

始まったばかりの頃はあらゆることに圧倒され続け、げんなりすることばかりだったけれど、今は色々な新しいことを学び、知識が増えていくのを(そこそこ)楽しめています。

って書いたら良い子っぽい?


水曜日に行ってきました、ひつじ農場。
楽しかったよ。

写真も撮ったのでアップしようかと思ってたのに
カメラを寮に置いて来てしまったので、また今度にします。

羊を扱うのは初めてだったけれど、
意外にもブタと同じでした
良いことは、羊には毛が生えているので、つかみやすいってことかな。
ブタほど大騒ぎしないので、罪悪感も感じないけど
ブタほど遊んでくれないので、ちょっと寂しいです

What's your nationality?

2010-02-04 11:03:31 | ひとりごと
国民性ジョークなるサイト、笑えます
http://yellow.ribbon.to/~joke/nation.html

○世界で一番幸せな男は?
──アメリカの家に住み、イギリスの給料をもらい、中国の食事をとり、日本人の妻を持つ男。

じゃあ、世界で一番不幸な男は?
──日本の家に住み、中国の給料をもらい、イギリスの食事をとり、アメリカ人の妻を持つ男。


○無人島に男ふたりと女ひとりが流れ着いた。さあどうする?

フランス人の場合:女は片方の男と結婚し、もう一人と不倫する。
アメリカ人の場合:女は片方の男と結婚し、離婚してから次の男と再婚する。
ロシア人の場合:女は好きではない方の男と結婚し、そのことを一生嘆く。
ドイツ人の場合:女と男ひとりが結婚し、残りの男が立会人を務める。
日本人の場合:男ふたりは、どちらが女と結婚したらいいか本社に問い合わせる。
スウェーデン人の場合:男ふたりは愛し合い、女は自分を愛する。


○あるアメリカ人の脳に腫瘍があることが分かった。
おまけに大きすぎて手術もできないとのことだった。
残された道は脳移植しかない。
担当医の説明によると、日本人の優秀な技術者の脳は 50ドル/100 g、
イギリス人の由緒ある貴族の脳は 60ドル/100 g、アメリカ人の脳はなんと 13,000ドル/100 g。

怒り狂ったアメリカ人が言う、「それじゃ、ボッタクリでしょうが。何でアメリカ人の脳がそんなに高いの?」

医者が答える、「あなたね、100 g の脳を集めるのにアメリカ人が何人いるか分かってますか?」


○「アンケートをお願いしたいんですが」
とある国際都市で呼びかけたところ、サウジアラビア、ロシア、北朝鮮、ニューヨークの
各人がアンケートに答えてくれることになった。
「お忙しいところすみません。牛肉が不足していることについて、
自由な意見をお聞きしたいんですが」
サウジアラビアの人は答えた。
「不足って何ですか?わが国では聞かない言葉だな」
ロシアの人は答えた。
「ぎ、牛肉って何ですか?」
北朝鮮の人は答えた。
「自由な意見って何ですか?」

ニューヨークの人は答えた。
「すみませんって何ですか?」


○ニュージーランドには2700万頭の羊がいるが、そのうちの300万は自分の事を人間だと思っている。

いっぱい感謝

2010-02-02 02:19:50 | ひとりごと
○出発

NZ出発が2/9になりました
と、大学時代のお友達に連絡したら、
『さすが畜産科、肉の日に出発だね』と返って来ました

あらホント。


○ビザ

今までワーホリビザも自分で申請はして来たので、今回も学生ビザを自分で申請。

…が、、、ワーホリとは訳が違った。
とにかく書類がいっぱ~い
書類を集めるための手続きも煩雑…。
警察、病院、銀行、郵便局を何度行ったことか…。

方々に迷惑をかけ、心配をかけながら、ギリギリで申請できました。
一時は留学諦めようかと思ったほどです

送金した学費がどういうわけか迷子になったりと
あまりに毎日予期せぬトラブルばかり&待つ以外どうしようもない焦りとで
12月末~1月中旬という、正月太りに悩まされそうな時期を
まったく食欲も湧かない状態で過ごし、3kgのダイエットに成功

いや、ダイエットしたい訳じゃないんだった
焦燥感に駆られるというのはとにかく体に悪く、食べずに痩せるというのも
筋肉が落ちて体力が落ちるだけなので疲労もたまり、
生きてきた中で一番落ち着かない日々を過ごした気がします。
毎日泣きながら(←ホント)用意していました


○国際電話

迷子ちゃんの学費を求めて、夜な夜な電話をしました
そこでちょっと気づいたこと:

1)日本の人は丁寧ではあるが、突っ込んだ要望の回答や
  海外への問い合わせは渋り、諦めさせようとする傾向にある。
2)オーストラリアの人は割と無責任で、自分の業務以上のことは
  あまりサポートしてくれない。超マイペース。
3)カナダの人はとにかく忍耐強く、そしてとても素晴らしい対応でした。

カナダで対応してくれた人は本当に親切でフレンドリーで
不明点などもたくさんアドバイスしてくれました。

あまりにそこに感動したので、トラブルが解消された後に
どうもありがとうとメールをしたら、律儀にもそれに対する返信もありました。
忙しい時に業務と直接関係のないメールで恐縮だったけれど
私も幸せな気持ちになれたよ

NZへの留学という割に、NZへ問い合わせの電話をすることはなかったのだが
メールのやり取り上では、多少時間がかかることはあっても
真摯に対応してくれたよ。
(その点オージーは時間もかかるけど無責任だったりするのよね…)


○軍資金

オーストラリアで貯めたお金と、今回日本で貯めたお金とで留学するつもりが
予想外に学費が高く、予想外に給料が安かったため、計算違いが出てきた。

結局両親にお金を借りることになってしまいました…
すみません、まだすねをかじる事になりそうです。


○不安

好きな分野の勉強ではあるものの、実際は押しつぶされそうなほどの
不安や心配を抱えています

既に卒業して10年、授業は全て英語、勉強の内容も基礎がない
(例えば日本では羊や鹿や毛皮の勉強はしなかった)のに、いきなり応用の授業…

とある情報筋では、大学受験資格としての英語の資格(ポイント)を
クリアしている段階でまだ『落ちこぼれ』レベルとか

きっと毎日泣きながら勉強することになると思います。
数人のお友達に、お叱りのメールや癒しのメールをくださいと依頼してみた

自信のなさや、常に不安で一杯というのは、つまり努力不足なんだなと
最近思うようになった
自信のなさや不安は、努力で解消させなければいけないんだな。

今まで、巡り合わせや運の良さでここまで来てしまったので
さすがに自分で自分の将来は開拓しなくてはいけないですね


○お友達

出国の連絡があまりに急になってしまったにも関わらず、
たくさんのお友達が会う時間を作ろうとしてくれたり、
メールで体を気遣ってくれたり、わざわざお手紙を書いてくれたり…と
自分はなんて素敵なお友達に恵まれているのだろうかと実感しました。

それでも私自身が時間を作れず、ほとんどのお誘い・申し出を
ことわざるを得ないという大変失礼な形になってしまった

本当にごめんなさい。でも本当にどうも有り難う。
いっぱい気遣ってもらいました。

こちらでもまた感動してよく泣いたよ


○両親

やっぱり両親には一番心配もかけたし迷惑もかけたしお世話になっています。
金銭面以外でも、郵便局行って来て~とか、送って~とか、
迎え来て~とか、あそこ連れてって~とか

焦燥感でいつも頭が一杯で、自分の事しか気が回らなかったけれど
本当にいつもどんな時も感謝しています


○余談

2/6の世界ふしぎ発見!はNZが舞台です。Kiwi husbandについてらしい。
私も数人のKiwi Husbandを知っていますが、皆さん本当に素敵な人ばかり

ちょっと思ったことは、NZ人であっても、オーストラリアに住んでいると
オージーっぽくなっている、ということかな…。
NZに住むオージーは聞いたことがないけど。

さらに余談ですが、NZ人のことも、フルーツも、国鳥もKiwiと呼ぶが
どのKiwiも空は飛びません

ノーズボン@山手線

2010-01-06 23:47:29 | ひとりごと
オーストラリアの友人から笑っちゃうイベントのお誘いが来た。

要約すると、今度の日曜日(10日)、ズボンなしで山手線に乗ろう!
ということです

参加要綱:
1)電車内で喜んでズボンを脱いでいること
2)そのことに関し、動じないこと
3)他のノーパンツの人が友人でない限り、その人に話しかけないこと
4)誰かにナニゴト?と聞かれたら、『ちょっとズボン忘れて』とか
  『他のみんなも忘れたんじゃない?』などと答えること
5)下着は必ず着用のこと!!
6)ビジネスマン、旅行者等好きなスタイルで。
  本、新聞、クロスワードパズルなどの小物、iPODは特に良い!!

このイベントは1月10日(日)13時に山手線内回り大塚~目黒間で実施。この時間帯にいつでも参加Ok。
最後から2両目にいるよ。

Otsuka - 1:00pm
Ikebukuro - 1:03pm
Mejiro - 1:05pm
Takadanobaba - 1:07pm
Shin-Okubo - 1:09pm
Shinjuku - 1:11pm
Yoyogi - 1:13pm
Harajuku - 1:15pm
Shibuya - 1:18pm
Ebisu - 1:20pm
Meguro - 1:22pm

その後2時から代々木公園でピクニックをするので、
原宿駅表参道口に食べ物・飲み物持って集合!
NYでのノーパンツイベントをどうぞ↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=9La40WwO-lU
-----

いや~、そりゃ寒いでしょ…1月にズボンなしって

おもしろそうだから覗いてみたい。
だがわざわざお金と時間かけて観に行くほどのものか否か、そこが問題だ
誰か参加or見物予定の方いたら誘ってください

でも後ろから2両目って車掌さんに近いわけだし、設定ミスじゃないの?





以下、ほぼ原文です。↓↓↓

http://www.facebook.com/event.php?eid=214080922766

Host: No Pants Subway Ride Tokyo!
Date: Sunday, 10 January 2010
Time: 13:00 - 13:30
Location: Yamanote Line

We are going to be joining Improv Everywhere on the annual No Pants Subway Day! PLEASE INVITE YOUR FRIENDS TO THIS EVENT!

REQUIREMENTS FOR PARTICIPATION:

1) Willing to take pants off on train.
2) Able to keep a straight face about it.
3) Don't talk to other No Pants Attendees (unless you're already friends with them).
4) If someone asks you a question about what's going on, just say something like, "Oh, I just forgot my pants today," "Oh I don't know, I guess everyone else forgot too," or somewhere along these lines.
5) Underwear is a REQUIREMENT, don't come without any!
6) You can dress as businessmen, tourists, whatever. Props such as books, newspapers, crossword puzzles, iPods will be good too!

It will take place on Sunday, January 10th, 2010 at 1pm on the Yamanote train uchi-mawari (counter-clockwise) between Otsuka station to Meguro station. You can get on the train at any station between Otsuka and Meguro, and you can get off anytime.

We will be on the second to the last car/compartment. Below is the schedule of the train we will be getting on.

Otsuka - 1:00pm
Ikebukuro - 1:03pm
Mejiro - 1:05pm
Takadanobaba - 1:07pm
Shin-Okubo - 1:09pm
Shinjuku - 1:11pm
Yoyogi - 1:13pm
Harajuku - 1:15pm
Shibuya - 1:18pm
Ebisu - 1:20pm
Meguro - 1:22pm

Don't be late!!!

Also, we will be having a picnic in Yoyogi Park after the event from 2pm. We will be meeting in front of Harajuku station Omotesando Exit. Please bring some food/drinks/games if you want to eat/drink/play!

You can check out the YouTube video from this year's No Pants Subway Ride in NY:
http://www.youtube.com/watch?v=9La40WwO-lU


取り急ぎ用件まで

2009-12-17 23:41:06 | ひとりごと
ご無沙汰しておりました。
元気にしています。

NZにある大学の、とある1年のコースに書類を出していたのですが
さきほどやっと合格通知を頂きました~

不思議な縁があって、お友達の旦那の友達のお父さんの同僚の友達が私の大学時代の恩師で、今回の進学に関して、こちらの全ての方に多大なお力添えを頂きました。
本当にありがとうございます。
とてもややこしいつながりでしたね

来年2月からニュージーランドの内陸のPalmerston Northという街で
また動物関連のお勉強です

日本語でも畜産関連の知識があやしいのに
英語でやっていけるのか???

ビザやら資金やら書類準備やらでまた多忙になりそうです。

今のビールまみれの仕事は1月一杯で終了です。

落ち着くヒマあるかしら…


取り急ぎ報告のみで失礼いたします。

カッコ良い日本語

2009-09-25 01:04:39 | ひとりごと
日本語はカッコ良い漢字はイケテル!!と思っている(らしい)欧米人は
わりといる。

NZやオーストラリアで、お菓子の外装、洋服のロゴ、広告類などで明らかにヘンテコな日本語を目にすることがよくありました。

で。

欧米の方々は男性も女性もタトゥーのある方が多く、

漢字を彫る方も多いです。

そこで問題になってくるのが怪しげなタトゥー…


ある日シドニーの電車内で見かけた若い素敵な女性。

上腕にシンプルな入れ墨発見。

の字かと思ったら…











だった


ある日、シドニーの酒屋さんで会ったワルそうな若いおにーちゃん。

何だかいろいろ入れ墨が書いてある。

頑張って(追いかけながら)読んでみた


…ら



売春牝馬

って書いてあった

おいおいおいおい…


良いのか???


先日中国に留学していたお友達に聞いたお話。

たぶんその人はCool Guy

って言いたかったんだと思う。


で、直訳したらしい


そして…



冷奴



良いのか???


タトゥーが

なんと

ひややっこ


こういう方々を目撃した際には、真顔で『Coolだね』と言ってあげるのが礼儀?

写真撮りたいのだけど、なかなか怖くて言い出せないんだよね…。


ちなみに。

岩手県の某所ではタトゥーのことを

たつー

と呼ぶ。

高校3年生~♪

2009-09-01 22:42:40 | ひとりごと
今お世話になっている某ビール研究所は9月が異動の季節だそうです。
そういうわけでこの所歓・送迎会がポコポコ入っています。

今日9月1日もお酒に関わる部の総勢120人くらいでの
合同の歓送迎会が社員食堂でありました。

入って2ヶ月の派遣社員の私には、数人の顔見知りの人がいる程度。

飲料会社の良い所は自社製品で飲み会が済むことですね…
まだ発売されていないんじゃないのかしらと思われるビール頂きました。
↑おいしかったの。


で。

全然知らない人々と適当に談笑していたら
お酒を各テーブルに補充し歩いていた気配り屋さんの男性が。
当然顔も知らない。名前も知らない。

でも高校時代のクラスメートに似ている

名札をチェック

高3の時同じクラスだったN川君でした。

お互いに似たような名前の部署にいたのだが、全然気付かなかったわ…。

高校時代、一度も話したことなかった気がするが
一通り近況報告みたいな事をして帰ってきました。

研究所全体ではナント400人もの人が働いているらしいので
次いつ彼とすれ違うのかも判りませんが…。

ま、地元だし。こういうこともあるよね。

ワタクシ何故か意外な所で意外な人に遭遇する事が度々あるので
またその内どこかで誰かに遭遇するのだろうな。

縞模様のパジャマ

2009-08-16 00:55:45 | ひとりごと
珍しく映画を観てきました。

1人で。2時間弱かけて、柏くんだりから恵比寿まで

邦題『縞模様のパジャマの少年』
原題『The boy in the striped pajama』

そのままですね…。


たまたま新聞で見かけて
たまたま恵比寿ガーデンシネマが15日は1000円の日!ということで
行って参りました。

都内では恵比寿と新宿のみでの公開っぽいです。

ナチスに関するお話です。
そういうわけで幾分暗黒の部分もあるのですが、
とても美しい映画でした

写し方も、テンポも、配役も、風景も、表情も素晴らしかったと思います。

ハリーポッターのような速すぎる展開と
インディ・ジョーンズのようなビクッとする場面は
ワタクシとっても苦手なのですが、そういうのはないよ。

登場人物はドイツ人とユダヤ人Onlyのはずだけど、
みんなとっても解りやすく美しい英語で喋ってくれます

英語のお勉強にも良かったよ。

ただしラストは衝撃的なので見終えた時は放心してもうた

が、甘いもの食べたらすぐに元気になってもうた

衝撃度は思ったより大きかったものの、
何故だかまた観たいと思わせる美しさがありました。

ナチスのお話なので、悲しくて切なくて泣くだろうかと思っていたが
衝撃度が大きくて泣くタイミングを失いました。

この映画に比べたら映画『Australia』なんて…薄っぺらっ!!


ちなみに。

恵比寿での上映は11:45、14:00、16:00、18:15とあるので
11:20頃に行ったら既に午前の物は満席、14:00の上映も残り9席でした。

土曜日+1000円の効果ですね~。

13:45に映画館に戻ったら16:00の分も満席、
15:45には18時過ぎの上映も満席でした。

ま、映画館自体も小さいしね。


毎月1日・15日が恵比寿は1000円の日で、さらに毎週水曜日も1000円だそうです。

気になる方はぜひ足を運んでみてねー。
館内は冷え過ぎでもなく快適でした

そうだそうだ、映画の半券提示でガーデンプレイスのレストランで
色々サービスがあるようです。~8/31まで。
エクセルシオールカフェでドリンク1サイズアップというサービスがあるのに気付かず、
なぜかガラガラだったス○ーバックスで時間をつぶしてしまった~

250円

2009-08-14 00:19:35 | ひとりごと
先日の飲み代、なんと2人で1万円もかかっていたのです。
庶民にとってはイタイ出費なのですが、
超ウルトラスーパーミラクルスポーツ選手がおごってくれた訳です…。

で。

Sさん。巨人投手。私の横に座っておりました。

彼の年俸5億円だそうです。

激安派遣社員の私の年収の200倍くらい?

単純計算すると、彼らにとっての10,000円は私にとっての500円?

今回の飲みは2人で10,000円、1人5,000円なので↑の計算だと1人250円?

別に浴びるようにお酒飲んでた訳じゃないのよ。
割高だなーって思いながら飲んでただけよ。

だいたい5億円ってゼロが幾つつくんだ???

500,000,000円>>>>>>ウン百万円

改めてキャーーーの世界です。

本当に野球選手

2009-08-10 23:48:41 | ひとりごと
この前の土曜日、久しぶりにNZ時代のお友達のミカちゃんと会って
六本木に繰り出して参りました。
本当はラグビーが観れれば良かったのだが、あいにく南アフリカでの試合のため
時差の関係でラグビー観戦はできず

以前何度か行ったことのあるスポーツバーにて2人で飲んでー食べてーしていたら
お隣の席にいたカナディアンのおじちゃんと意気投合し
そちらのグループの人々と合流。

日本人数人とアメリカン・カナディアン多数のグループでしたが
簡単な自己紹介等をし『とりあえず英語の勉強』のつもりで歓談

どうやら彼らはBaseball Playersらしい。
巨人軍とヤクルトでお仕事をしている方たちのようでした。
↑↑↑①この時点でかなりすごい…はず。

ここ数年日本に居なかったこともあり野球よく解らないのー。
昔はよく家でもプロ野球観ていたから選手達も知っていたのですが…。

名前を聞いてみた。
アメリカンのSさんとJさん。
Jさんはヤクルト野手、Sさんは巨人投手の様子。
↑↑↑②この時点で彼らの偉大さ?に気付くべき…。

あとヤクルトの日本人のTさん。

夜も遅かったので長話することもなく私とミカちゃんは切り上げることに。
だって家遠いんだもん

2人で飲んで~食べて~した分のお会計を頼みました。

ん~結構飲み食いしたのね、私たち…と思っていたら。

Jさんが『一緒に払っておくから~』と言って伝票を持って行ってしまった。

と言う訳で、お言葉に甘えてご馳走になってしまいました。私たち。
↑↑↑③失礼極まりない?
もちろんそのことの御礼は丁重に言いましたよ!!!!
Jさんは『楽しかったから良いの良いのー』と気さくに対応してくれた。

…で。

ミカちゃんからの『実は彼らは本当にすごい人たちらしい』と言う指摘の下、ウェブサイトで確認してみた。


…ら。


本当にすごい人たちだったさー!!!!

Sさん、はぁ~Family Name言ってくれれば私でも解ったのに…
Jさん、全然しらなかったけれど、4番バッターだよ…

ひょえ~~~

そんな尊大な方々の隣に座っていたのか…。

そんな方々におごって頂いたのか…。

すみません、皆さまの大きさに私ら全く気付いておりませんで
ただただ楽しくフツーのお話していただけでした…。

いやー無知って怖いね。

でもプロ野球選手がそこらに居るなんて思っていなかったし。

NZではオールブラックスの選手がその辺をウロウロしているらしいから
日本でプロ野球の選手がその辺にいるのもおかしくないのだろうが。

彼らに対し、ちっとも『キャ~』とか『すごーい』とか
言わなかった私たちの事を、彼らが一体どう思ったのだろう???
かわいくねーとか張り合いないなーなんて思われていたかしらね…。

まぁでもきっとフツーの人として談笑するのもたまには良いでしょう…。
ま、彼らもオフの時間だし…。
気付かぬ振りしてそっとしておいてあげるのもマナーだしぃ~
振りも何も気付いていないのですがね

きっと(いや確実に?)彼らは私の50倍くらいは稼いでいるだろうし大丈夫よね…


ちなみに。
Sさんはカッコ良いです。あまり話す人ではなさそうだったけれど
誠実そうなとても感じの良い方でした。

Jさんはフレンドリーで割と庶民派っぽい感じでした。
カントリーミュージックがお好きなようです。何だか意外。
彼は本当に本当に良いお方でした。

先入観ですが、野球選手ってもっと派手でチャラチャラしている部分があるのかと思っていたが
少なくともJさんとSさんは真面目そうな誠実そうな素敵な方々でした。


数日前の何かの記事で『魅力的な夫』について国際間で比較した物があり
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1249463729205.html
北欧諸国に続きアメリカ・イギリスが上位でNZが下から5番、日本が下から4番、
最下位はオーストラリア人男性とありました。

アメリカ人に知り合いが居ないので半信半疑だったけれど
この一件で少しだけ納得が行くような気がしました。

たしかにオージーはビールを浴びるように飲み、ラグビーばっか観てるよ…
フレンドリーだけど、裏を返せば女好きだしね…。


さて。
ミカちゃんから聞いたお話。
オールブラックスのルーク・マカリスターがタカプナによく出没するらしい。

そうかー…。
マカリスターファンの方、要チェックです。

…チェックしておこうっと