今朝は寒いながらもとても良いお天気でした。
この所、木々が春めいて来ており、キャンパスでも小さな春をたくさん見つけています。
梅が咲いたよ~

ツバキの一種。


サクラソウ

背が伸び過ぎたモクレン

といってもNZはやたらと木が大きくなるらしく、このモクレンもNZでは標準サイズ
場合によってはツバキが高さ3mくらい、横幅たーっぷりの大木になっている公園もある!!
あまりに大きかったので、椿かどうなのか疑ってしまうほど…。
日本の春も好きだけれど、3‐4月は出入りが激しく、忙しく、何だかあまり楽しむ余裕がありませんでした。
その点NZは別段忙しい時期ではないので無性にワクワクします。
寒さがやわらぐのもとても嬉しい。
でも一番ワクワクさせているのはそりゃ何と言っても子羊の出産が近い!!という点よね~
この前の週末からずいぶん寒くなったけれど、今日の夕方、なんと、、

雪降ってきたよ~。
パの街、25年ぶりの雪だそうです。
オークランドもちょろりと雪が降ったみたいでこちらは72年ぶりだそうな。
キャンパス内には色々な動物や鳥が住みついているが、のしのし歩いているのは

黒鳥の親子。みにくい黒あひるの子。
黒鳥の親はとても面倒見が良いのか、いっつも子供達を引き連れ、守り、そして人間にも容赦なく威嚇して来る

みにくい黒あひるの子たちは羽が生え換わり途中で、髪の生え際がだいぶ後退していました。
つぶらなおメメがかわいいじゃないの。
黒鳥母さん、子供達を連れて池の方に帰って行きました。
どう見ても子供達はカモより大きいし、あなた達を襲う子がいるとは思えないが…。

寒かったけれど、雨ばかりのパの街で雪が降るのはやっぱり嬉しかったので

こしらえました。
さすが突然の雪、ということもあり、夜は停電が起こりましたのよ~~~
基本的にオール電化の国なので、停電はとっても困る!!!
ただラッキーなことに我が家には暖炉があるのよ

5人そろって暖炉の前にたたずみ、暖を採っていました。
私はまだご飯を食べていなかったので

夕食は暖炉で焼いた焼きイモ
ウマウマでした
あとはマシュマロ焼いてビスケットに乗せて食べたりと、異様にみんなで雪+停電の夜を楽しめたよ。
たまにはこういうのも良いねー!!
この所、木々が春めいて来ており、キャンパスでも小さな春をたくさん見つけています。
梅が咲いたよ~


ツバキの一種。


サクラソウ

背が伸び過ぎたモクレン

といってもNZはやたらと木が大きくなるらしく、このモクレンもNZでは標準サイズ

場合によってはツバキが高さ3mくらい、横幅たーっぷりの大木になっている公園もある!!
あまりに大きかったので、椿かどうなのか疑ってしまうほど…。
日本の春も好きだけれど、3‐4月は出入りが激しく、忙しく、何だかあまり楽しむ余裕がありませんでした。
その点NZは別段忙しい時期ではないので無性にワクワクします。
寒さがやわらぐのもとても嬉しい。
でも一番ワクワクさせているのはそりゃ何と言っても子羊の出産が近い!!という点よね~

この前の週末からずいぶん寒くなったけれど、今日の夕方、なんと、、

雪降ってきたよ~。
パの街、25年ぶりの雪だそうです。
オークランドもちょろりと雪が降ったみたいでこちらは72年ぶりだそうな。
キャンパス内には色々な動物や鳥が住みついているが、のしのし歩いているのは

黒鳥の親子。みにくい黒あひるの子。
黒鳥の親はとても面倒見が良いのか、いっつも子供達を引き連れ、守り、そして人間にも容赦なく威嚇して来る


みにくい黒あひるの子たちは羽が生え換わり途中で、髪の生え際がだいぶ後退していました。
つぶらなおメメがかわいいじゃないの。
黒鳥母さん、子供達を連れて池の方に帰って行きました。
どう見ても子供達はカモより大きいし、あなた達を襲う子がいるとは思えないが…。

寒かったけれど、雨ばかりのパの街で雪が降るのはやっぱり嬉しかったので

こしらえました。
さすが突然の雪、ということもあり、夜は停電が起こりましたのよ~~~

基本的にオール電化の国なので、停電はとっても困る!!!
ただラッキーなことに我が家には暖炉があるのよ


5人そろって暖炉の前にたたずみ、暖を採っていました。
私はまだご飯を食べていなかったので

夕食は暖炉で焼いた焼きイモ

ウマウマでした

あとはマシュマロ焼いてビスケットに乗せて食べたりと、異様にみんなで雪+停電の夜を楽しめたよ。
たまにはこういうのも良いねー!!